注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

宗教の勧誘は、同情と思っていたのですが、同情ではなく、人の弱みにつけ込んでくるとのことです。 私の家族は、宗教を信仰していません。 私の周りでは、宗教を信仰

No.8 24/05/20 11:01
匿名さん8 ( ♀ )
あ+あ-

日本人の多くは、毎年初詣に行くし、お盆にはお墓参りに行くし、何かあれば神社にお参りをする。そういう「ふんわりとした宗教観」は若い子にもあります。実際は、おそらくですが各家で先祖代々お世話になっているお寺さんがあったりして「〇〇宗〇〇派」みたいなのがあると思います。若い世代に伝わりきらないだけで。

まあそれはさておき、おそらく主さんのおっしゃる「宗教」とは、新興宗教のことを指していると感じました。悪徳の新興宗教は主さんのおっしゃる通り「人の弱みにつけ込み」1さんのおっしゃる通りお布施と称して「金銭を徴収する」ビジネスだと思っています。ねずみこうとかと一緒ですね。知人を勧誘したらきっと「いいことがある」とか「あの世に行ったら極楽浄土で上の階級について幸せになれる」とか、色々うまいこと言われてるんだと思います。「弱み」があるから、その苦しみから救われたい一心で、悪徳宗教だということに気づかず走ってしまうのだと思います。冷静に考えたら、お金の額に応じて対応を変える神様なんて…あまり信じたくないはずですけどね。

私は都合よく神仏を信じています。そのことで精神的に苦難を乗り越えたりできるからです。
宗教は本来精神的救済のために存在すると思っていますので私は否定しません。
けど、それを利用してお金儲けに走るような宗教は…信用しませんね。

8回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧