注目の話題
妻のモラハラで精神的に辛いです。 私は43歳、妻は42歳、子供は12歳の男の子1人。 結婚前に私には借金があり、その事を打ち明けずに結婚した事が原因なのかと
人の気持ちが分からない人と付き合っています。例えば約束を連続でキャンセルしても悪い事をしたと言う認識がなく私がそれに対してなぜ怒っているのか具体的に説明しても理
中卒で16から飲食店で働いて、成人式にも出てない女性どう思う? 母親はシングルマザーで無職で、料理も作ってもらえず冷凍食品やスーパーの惣菜ばかり食べてる

酒🍶不要論🙅

No.56 08/02/02 03:47
お礼

たくさんのご意見ありがとうございました。
スレタイから誤解も生じたようですが、話の主旨として決して酒そのものを無くせとか一切飲むなといった意味ではありませんでした。
昨今の飲酒運転問題等、マナーやモラル低下した人が起こす事件事故を見るにつけ、酒の飲み過ぎに歯止めをかける必要性があるのではないか?と思ったのです。
本来なら一人一人が酒に飲まれないように気を付けて、更に酔っても迷惑を掛けない、ルールもキチンと守る事が出来れば何ら問題は無いのです。しかしながら現実は酒のその性質上、飲まれて泥酔したり、気が大きくなった事でトラブルを起こしたり、冷静な判断を欠くなどから事故を起こしたりしています。時々、飛行機を遅らせたりのニュースもある位、乱れてしまう人がいるのも事実なんですよね。

飲酒で事件事故を起こす人は確かにごく一部です。だから、酒そのものは悪くないと言う理屈は逆に取ると、酒のせいで被害にあった人もごく一部なんだからと聞こえます。それで被害者側は納得出来るでしょうか?

続く

56回答目(57回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧