注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

生活保護の車の使用禁止わ憲法違反です‼

回答50 + お礼0  HIT数 6786 あ+ あ-

発明家( 47 ♂ 6j5Zw )
09/03/29 00:23(最終更新日時)

生活保護の生活用品の使用許可基準わ普及率が70%を超えたものと定められています💢しかし地方でわ何十年も前から車の普及率が80%を超えているにも関わらず一向に認め様としません‼そこで厚労省に認め無いのわ何故か確認しましたら【車わ生活用品とわ思わ無い⁉】との事でした【無駄遣いの500兆‼】と比べ僅かの【老齢・母子加算】を削る程ケチケチですから認めたく無いのわ見え見えですよね‼以上の事により現在の生活保護制度わ憲法で定められている【最低限度の文化的生活を保証して居無く国わ憲法違反を犯して居ます‼】その為生活保護者わ移動に公共交通機関に頼らざるを得ない訳ですがJRわ1時間に1本しかなく使い物にならずバスに頼らざるを得ない訳ですが🚌それも1時間に1~2本しかなく1本も無い時間帯がある地域わザラです‼その為普通の人々わ車を利用せざるを得ない訳ですが生活保護者だけ周りから置いてきぼりを食った感覚と絶望感さえ感じる程です‼軽自動車で試算したものによりますと今のバス代で【燃料費・任意保険料・年間の自動車税・車検代】を充分に賄える額ですので事故を起こした場合も全く心配有りません‼皆さんどう思いますか❓

No.951921 09/03/28 16:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧