注目の話題
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。

将来…

No.3 06/01/16 01:06
匿名希望 ( 21 ♀ )
あ+あ-

私の友達に一人いましたよ、そういう家庭環境の子。うちは祖母が絶対的権力者でしたから、割と共通点が多くて二人でよく愚痴ってました(^_^;
まぁ私の場合はお世辞にも良い子ちゃんしてなかったから、最終的には一人暮しして独立しました。そしたら祖母も離れて暮らしている分、優しくなり関係は良くなりましたよ。
やはり子供はいつか親から巣立つ時があり、それをちゃんと見守ってあげるのが親の役目だと私は思います(祖父母含め)。
主さんがもし自立なされてお一人で暮らしたいと思う時が来たら、猛反対されるかも知れませんが一度家の柵から離れてみるのもひとつの方法だと思いますよ。その際には他の親族で協力者を作っておいた方が事はスムーズに運びます。ご参考までにm(__)m

3回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧