人が集まらない…

回答9 + お礼0 HIT数 1319 あ+ あ-

よしまる( 37 ♂ ki71w )
09/05/21 12:32(更新日時)

岐阜と愛知で業務拡大により増員をする事になりました。
ハローワークに求人票を出しましたが、中々 人が集まりません。
スキルが必要にはなりますが、余りにも人が集まらなくて頭を抱えています。

どなたか知恵をお貸し下さい。

タグ

No.1001086 09/05/21 01:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/05/21 01:30
ピクリン ( 20代 ♂ 5LeYw )

(´・ω・)そのスキルを持った人が本当に余って無いのかもしれませんよ。


実務経験者(~年)とかって書かれるともうみんなビビッたり諦めます(笑)

No.2 09/05/21 06:59
通行人2 ( 30代 ♀ )

私の勤務先も募集しました。資格、経験あり求む‼みたいなのを…だぁれも来ませんでした😥問い合わせすらなかった😥求職者はたくさんいるのに💦育てるお金と時間をけちりました。それなりの資格や経験があるひとは、それなりの給料ももらってるし、信頼もあるから会社が大事にしますから転職なんかしない💦条件を普通免許だけにしたら…きましたよ😃主さんのところは、どんなスキルがいるのですか?

No.3 09/05/21 08:48
通行人3 ( ♂ )

どういった分野か、書いた方がアドバイスをしやすいかもしれませんよ。

No.4 09/05/21 10:50
通行人4 ( ♀ )

どういう職種なのか分からないのでなんともいえませんが、私は求職者側です。
ハローワークで求人票を見ていると、条件良くても頻繁に募集が出ていると何かあるんじゃないかと思ってしまいます。
あとは社会保険のない所も避けてしまいます。

スキルが必要との事なのでその職種の希望者がいないのでしょうか?

No.5 09/05/21 11:04
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は職安より地元のフリーヘーパーの求人の方をよくみます。職安もたまに行きますがいつも同じよーなメンバーです。

No.6 09/05/21 11:18
通行人6 ( 30代 ♀ )

専門学校などの学校に募集してみては?
就職してない卒業生を紹介してもらったり、
バイトとして学生を雇うのはどうでしょうね。
あと若い人はネット募集をよく見るのでは?

No.7 09/05/21 11:35
通行人7 

人が集まらない要因を分析しましたか?

・同業他社より給料が安い
・他社より勤務条件が悪い
・他社より通勤不便なところにある
・他社より知名度がない

などなど。
まずはこれらを分析した上で対策を練らないと、改善されませんよ。

いくら買手市場とは言え、求職者もより良いところへと流れますから、魅力がなかったら見向かれません。他社に比べてデメリットがあるなら、それをカバーする魅力を打ち出していかないとならないです。

その上で、募集広告のツールを拡大してみたらどうでしょうか?
技術職であれば、専門学校に声をかけると喜ばれますよ。学生さんを見習いとして安い時給で上手く使うやり方もあります。その際、採用を学校を通じてやってもらえば、ドタキャンなどのリスクも軽減されますよ。

No.8 09/05/21 12:05
陣内 ( 20代 ♂ KmWpc )

転職者は何を求めて転職すると思います❓
感情ですよ

どこで働くかよりも誰と働くかの方が大事なんです‼

求人票に書いた内容見直した方が良いですよ‼

No.9 09/05/21 12:32
通行人9 ( 30代 ♂ )

主さんの会社は、派遣切りをした事ありませんか?。
大手の従業員に対する失態が露呈した今、【💰より安心😌】を望んでいる人は結構多いと思います。

【会社の雰囲気・従業員に対する考え】をもう一度見直して下さい😌。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧