公立高校の狭き門
京都は公立高校受験の仕方が変わってます。行きたい高校を受験するやり方ではありません。しかも公立募集は生徒数の6割程度です。我が家は今年受験ですが、公立は無理そうで悩んでます。成績は受験科目は3と4・副教科が苦手で2と3。今回の定期テストは、数学86・英語82・国語54って感じです。数学と英語は平均以上をいつも取ってますが国語などはギリギリ平均って感じです。平均以下を取るのは技術家庭です。学校は休まず真面目でトラブルもなく、おとなしくかなり目立たない存在です。親としたら高校に入れてあげたいのですが公立は無理みたいで私学しかないそうです。京都の私学は年間100万は必要です。我が家の経済では無理。 私学は奨学金制度もないです。
公立はオール4程度でギリギリと言われてます。何故こんなに狭き門なんでしょう。
引っ越しした方が良いのかとさえ考えます。皆さんならどうしますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
私は息子1人の母子家庭をしています。
札幌ですので、一部状況が違うとは思いますが、
当たり前の事ですが、私は親子で進路を相談し合い、
その為の資金計画を立て、子供には成績基準を満たす努力をさせました。
学校では主要科目で優秀であれば、副教科の成績を上げてでも名門校・進学校に入ってもらおうとするのが現実です。
それらを踏まえ何年も前から親子で努力しました。
何の計画も努力もなく当たり前の様に勉強出来る環境が義務教育なんだと思います。
高校は義務教育ではありません。厳しいですが現実ですし、主さんが学生だった頃からそれは変わっていないはずです。
何年生なのか分かりませんが、努力が遅かった(公立に入るという目標への努力)分、本気で主要科目の成績を上げさせるか、
親が私立高校進学の資金を本気で作るか、
本来、選択肢は幾らでもあると思います。
後は出遅れた分、必死で努力してはいかがでしょうか?
うちは複合選抜です。区分けした公立高校第1をここと選んで、第1をここと選んだら第2はこの中からというシステムです。公立高校ってピンからキリですよね。頭いい子はどちらにしてもレベルの高い所に行くし、オール1近い子でも行ける高校って市内に1つ2つはありますから、頭いい子は第1第2にも選ばないはずですから、一番下のランク位を第1に選んだら入れる可能性高くなりませんかね?
それか補助金も貯金もあまりないなら夜間の高校に働きながら行ってる子もいます。
高校は義務教育ではないですからね。でも殆どが行きます。どんな形でも高校ですから色んな選択肢はあると思うよ。
えー⁉私らの頃は3~4あればⅠ類いけましたけどね。更に厳しくなったんでしょうか💦💦
大阪の公立ってそんな感じですが京都は中くらいの子が経済気にせず高校に行けるようにこのやり方を作ったときいてますけど…
結局バス停ですもんね⤵
評定は仕方ないから今から気合い入れて勉強して試験を高得点とれるように目指しましょう💪
あとは…
通学圏の一番不人気校を狙う…
うちの通学圏には○高の奇跡で有名な高校があり人気集中してるみたいです‼私服の学校が割と敬遠がちとか…毎年色々噂ありますね😣
とりあえず私学を滑り止めにしてチャレンジあるのみ‼です。
頑張って💪💪
まとめてのお礼になりますがすみません。 子供が3人おります。塾も皆行かせてます。兄弟それそれですから、勿論他の子は全く心配いりません。
兄弟の中で一番真面目な子なのに成績が中位をうろうろする感じで、よく補習に進んで行ったり良く頑張ってると思うのですが、副教科に興味が持てないのかどうしても苦手みたいです。
こんなに頑張ってるのに公立は無理だと言われてます。
頼まれてる訳でもないのに学校に一番に登校して教室の鍵をあけ窓を開放したり地味に良い子なんですよね。 公立入れてくれと叫びたい。
又、仕事終わったら書きます。
京都の公立はそんなに狭き門なんですか?
高校の程度にもよりますが今から頑張れば何とでもなる気がしますが…。ましてや数学と英語が得意なのはすごい強みですよ!理科や社会なんてその気になれば1~2ヶ月で何とかなりますから今から始めれば間に合います。ちなみに私は1ヶ月で頭に詰め込んで、程度は中くらいの公立受かりましたが…京都なら落ちてましたかね💧
私も、内申より当日のテスト次第だと思います😃
こちらは神奈川ですが、まぁー勉強の嫌いな子で…
やはり私立だと年間100万円はかかります。とてもじゃないけど無理なので、公立校と定時制を志望させていただきました。
子供には
「定時制は働きながら勉強する意欲のある子が行くところで、お前みたいなお馬鹿が行くところじゃない、お前が定時制行くことで困る子が一人増えるんだから頑張って公立入れるように努力なさい」
と言い聞かせました。
見事に公立受かって担任もビックリしていました。
私は京都の公立高校通ってました。確か自分が受験する時とは違い、受験方法が変わったんですよね。
私中学でそんな点数取ったことないですよ…😭成績も4以上取ってなかったです。模試を受けても合格率は低く、担任からも無理だと言われてましたが、見事合格しました❗
お子さんは頑張って勉強されてるみたいですし、まだ時間はあるのでなんとかなりそうな気がしますけど…😃
お礼遅くなってすみません。京都南です。 定員割れしている所はありません。今年も洛水でさえ落ちたそうです。
副教科の2倍は知ってます。だからこそ公立が無理だそうです。 1年生の時、病気入院してまして退院後も日光にあたってはダメで保体は欠席で通知表1でした。2年生でテストで何とか挽回して2と3です。3年分を2倍にしても大した数字にはなりません。
校内マラソン大会で10位以内だとテスト関係なく成績5ですよね。その2倍ですから、その差は大きいです。京都は何故副教科重視なんでしょう。
岡山の有名な高校に通っていて成績上位のものです。
余計な世話かもしれませんが、引っ越すとゆう考えだからそんな成績になるんではないでしょうか??
悲観的になると人間はできることもできなくなります。
俺が思うに本当の勉強は、高校からだと思います。
引っ越すなんてゆう目の前のことから逃げることより
少しでも国語の点数を上げたりすることの方を考えた方がいいんぢゃないかと思います。
県が違うので受験方法なんかは全く違うけど
勉強の内容は同じだと思うので相談があればしてください。
うちの子も中3です。秋田市では生徒数に比べて、明らかに公立高校の数が少なくて、増やしてほしいと切実に願ってます😢あげくには、まさか教育委員会か市長が私立と癒着してて、私立の生徒確保のために、わざと公立を増やさないのかと勘ぐったりなんかして…💨
とりあえず主さん、お互いに子供たちのがんばりに望みを託しましょうね…🙏
(…トンビが鷹を生むはずはないとは知りつつも…
でも、
それでも、
頑張ってくれ~我が子~😂💦)
南なら 偏差値49で合格ラインですね 北は51くらい その 成績なら 大丈夫かと、 病気のせいとはいえ 1を2に上げたこと誉めてあげましょ😃 特殊選抜、20パーセント枠などは特別ねらわず通学圏で良いとおもってます?
間違いや偏見を全国的に公開しないでくれるかな💧
しかも間違った解釈で高校名まで出すか❓普通。
一応通報します。我が子の個人点数や情報を具体的に書いてるけど💧
あなた本当に母親❓母親なら児童相談所も黙ってないでしょうね。
もしくはまさかの同級生❓携帯の個人情報なんて公が聞いたらサイト側は一発で渡しますよ。
何か後悔があるなら謝罪でも書いたらどうです❓大騒動になっても謝罪があれば一部は許してもらえるかもしれませんからね。
お礼すごく遅くなってすみません。色々あって落ち込んでまして何もやる気が出ませんでした。
息子にはとにかく当日のテストに向け自宅学習もきちんとやっていこうと話をしました。塾の先生とも話し合いました。今確実に英数は伸びてるし受験科目は心配ないレベルだと言われました。
学校の三者懇談で副教科については又話し合いをしようと思います。
皆さん色々ありがとうございました。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧