公立高校の狭き門

回答19 + お礼4 HIT数 3497 あ+ あ-


2009/05/29 22:31(更新日時)

京都は公立高校受験の仕方が変わってます。行きたい高校を受験するやり方ではありません。しかも公立募集は生徒数の6割程度です。我が家は今年受験ですが、公立は無理そうで悩んでます。成績は受験科目は3と4・副教科が苦手で2と3。今回の定期テストは、数学86・英語82・国語54って感じです。数学と英語は平均以上をいつも取ってますが国語などはギリギリ平均って感じです。平均以下を取るのは技術家庭です。学校は休まず真面目でトラブルもなく、おとなしくかなり目立たない存在です。親としたら高校に入れてあげたいのですが公立は無理みたいで私学しかないそうです。京都の私学は年間100万は必要です。我が家の経済では無理。 私学は奨学金制度もないです。
公立はオール4程度でギリギリと言われてます。何故こんなに狭き門なんでしょう。
引っ越しした方が良いのかとさえ考えます。皆さんならどうしますか?

No.1010225 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 レスありがとうございます。公立高校は、その高校を受験するやり方ではなく第一希望を書いて受験します。例えば、うちの子より成績の良い子が違う高校を希望していたが入れなかったら第二希望にうちの子が第一希望した高校を書いていたらその子が合格になります。
市内、成績の良い子から公立に振り分ける形です。後4割は私学しか行く道がありません。

No.7

まとめてのお礼になりますがすみません。 子供が3人おります。塾も皆行かせてます。兄弟それそれですから、勿論他の子は全く心配いりません。
兄弟の中で一番真面目な子なのに成績が中位をうろうろする感じで、よく補習に進んで行ったり良く頑張ってると思うのですが、副教科に興味が持てないのかどうしても苦手みたいです。
こんなに頑張ってるのに公立は無理だと言われてます。
頼まれてる訳でもないのに学校に一番に登校して教室の鍵をあけ窓を開放したり地味に良い子なんですよね。 公立入れてくれと叫びたい。
又、仕事終わったら書きます。

No.14

お礼遅くなってすみません。京都南です。 定員割れしている所はありません。今年も洛水でさえ落ちたそうです。
副教科の2倍は知ってます。だからこそ公立が無理だそうです。 1年生の時、病気入院してまして退院後も日光にあたってはダメで保体は欠席で通知表1でした。2年生でテストで何とか挽回して2と3です。3年分を2倍にしても大した数字にはなりません。
校内マラソン大会で10位以内だとテスト関係なく成績5ですよね。その2倍ですから、その差は大きいです。京都は何故副教科重視なんでしょう。

No.23

お礼すごく遅くなってすみません。色々あって落ち込んでまして何もやる気が出ませんでした。
息子にはとにかく当日のテストに向け自宅学習もきちんとやっていこうと話をしました。塾の先生とも話し合いました。今確実に英数は伸びてるし受験科目は心配ないレベルだと言われました。
学校の三者懇談で副教科については又話し合いをしようと思います。
皆さん色々ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧