自分が怖くて

回答4 + お礼4 HIT数 695 あ+ あ-

通行人( 19 ♀ )
09/06/07 13:09(更新日時)

今専門学生です。
入学してから授業についていけず…芸術関係なんですが、書くのがイヤになり学校を休みました。
そしたらもっと授業の中身が解らなくなり…

自分精神的な病を抱えてるのですが、不安定で授業に集中出来なくなり、急にキレそうになったり、違う事始めたり、帰りたくなったり…

休んでる間復習しようとしても無気力になり、そんな自分に苛立ち暴れました。

施設の不便利、生徒たちの授業中の話し声からストレスが溜まります。

急に自分は何がやりたいのか解らなくなりました。
表現したい気持ちは変わりません。
ですが今の学校で良いのか…不安で仕方ないです。

大学生活に憧れを持ち始めました。
甘い考えですよね、すみません。

自分が怖くて堪らないです

No.1014164 09/06/07 00:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/07 00:42
通行人1 ( 20代 ♀ )

私も近い経験があるので
分かる気がします。

芸術関係だと以前より
繊細になる人もいますし
それは悪くないですが
気持ちの休まる時が
なかなかなかったりしませんか?

ここでの相談もいいですが
声に出すのもとてもいいので
気の置ける人に話したり
カラオケに行ってみたりして
気分転換やリラックスになることを
やってみるのもお勧めです。

やる気が出ない時って、
エネルギー切れの場合が
少なくないんです。

無気力やイライラは
そのサインじゃないかな?
と思いました。
頑張れる時には精一杯やってもいいと
思いますが、疲れた時は
無理せずいたわってあげて下さいね。

No.2 09/06/07 01:01
松葉 ( 20代 ♀ EmEpc )

厳しいこと書くかもしれませんが、ご了承下さい🙇


主さん。学校って、たくさん人がいるからうるさかったり、自分にとって不便さを感じるのは仕方がない、そういう場所ですよ😥

『大学生活に憧れがある』と書いてますが、大学だってそうですよ💦専門学校以上に人がいるから、余計にうるさいし、施設があわないこともあります💧


主さんの空虚感の根本の原因は、『授業についていけなくなった』ことにあるんだと思います。

それについて、『周りのせい』『病気のせい』と言っているだけではただの甘え・言い訳です💧


私はそんな自分を受け入れて、焦らず初心を思い出すべきだと思います😃
今の学校がいいのか悪いのか、見極めるには早すぎます。

ついていけてない時点で、言う資格もないし💦

No.3 09/06/07 07:25
お礼

1様ありがとうございます。
確かに全く遊んでいませんね…
バイトもしてないですし遊ぶ資格なんてないと思いますが、本当に羨ましく思います。またクラスの人がよく遊ぶ話してるからまた悲しくなります。「そんな人に負けるか」と思っても、下手で……悔しくて…物に当たってしまうんでしょうか

No.4 09/06/07 07:38
お礼

2さんありがとうございます。
厳しい意見でも全然かまいません。
そういう方が気持ち良いです、すみません。

私の正直な気持ちを言うと、大学って施設が広くて、生徒は多いですが、だからバランスが良いんじゃないでしょうか。
いろんな行事があり、資格やらボランティアなど役立つのが多いと思いました。
視野が広がるなって。

確かに、不便利で文句言うのは生徒としていけませんよね。
でも本当に狭くて、ロッカーもお金は取るけどすぐ壊れたり。でもそのままなんです。

授業も最初から専門的な所からで、皆さんは解っていて、勉強しようと思っても資料がまた専門的で読めなく。
先生はすぐに帰られますし。

あと病気を言い訳は、自分を甘やかすのではないですが、病気は何でも大変で、精神的な病は本当に怖いんです。
無理して何がありますか?鬱の方や神経症の方などは…無理したら…死を受け入れる方が多いんです。
そこでも言い訳ですか?

生意気にすみません
せっかくご意見頂いたのに…

No.5 09/06/07 09:51
松葉 ( 20代 ♀ EmEpc )

いいえ😔💦
私の方こそ、反論しちゃうような文になりますが、書かせて下さい🙇

私は薬学部に通う大学生です。
ウチの科だからだろと言われてしまえばそれまでですが、甘いです。
『主さんはあまりにも専門学校と大学をかけ離して考えすぎ』です💧

大学も一応専門的なことを学ぶ場ですし😔
視野を広げたい気持ちがあるなら、尚のこと、なぜ専門学校を選んだのか疑問です😔
この現状で、視野を広げたいなんて、専門辞めたい理由じゃないの?なんて思われても仕方がないですよ💦
それに、当たり前だけど、どこでも自主性のない人間は埋もれます。
人間関係でも、勉強でも❗


私自身も入学してから1年半、精神的に病んでました。原因は人間関係ですが。
苦しくて、学校→アパート→病院の繰り返しの毎日‥😔
当然『死』がよぎった事もありますよ。
勉強なんて手につかなかった。

あなたにとって無理するのは、すでに『専門学校に行き続けること』ですか?
私はそれはまだだと思います。

学校の友達や職員さんに相談とか病院を受診してみるとか、手はつくしました?
辞めるのは最終手段ですし、主さんの考えで大学にいっても、今度は孤独だなどと不満が出そうな気がします💦

No.6 09/06/07 10:09
通行人6 ( 20代 ♀ )

大学に憧れがあって行きたいなら、専門学校を辞めて入学するのもありだと思います。

でも、何があっても続ける覚悟で行って下さい。

大学に理想をもち過ぎると辞めたくなります。

私は大学が苦痛の何物でもないですが、絶対卒業したいので、精神科の薬を飲みながら、意地でも行っています。

No.7 09/06/07 13:06
お礼

5さんありがとうございます。
そうですね、視野を広げたいのは言い訳かもしれません。
実は進学の知識なくしたので、違いも解らなくて…
進学を決意した時には募集締め切り間近だったので考えなく決めました。
そうですね…

もちろん前から精神科に通っています。

相談はしました。

ですが、ゆっくりで良いから学校と向き合おうと思います。
本当にありがとうございます。

No.8 09/06/07 13:09
お礼

6さんありがとうございます。
そうですか。
大学辞められないのですか?
実は大学への憧れが曖昧で、完璧に学校が嫌いではないんですが…
先の事考えると不安になりますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧