新婚だけど別居考えてます

回答5 + お礼5 HIT数 3476 あ+ あ-


2009/07/06 17:15(更新日時)

5ヶ月前に中1息子、小6娘のいる旦那と再婚しました。(私は、子供なし)

29歳の時にパニック障害、うつ病になり 回復したと思い、自信もついていて 決心した結婚だったのですが。

結婚してから わかった旦那の借金、滞納している生活費、貯蓄ゼロ。
不安で不安で…

そして、娘、息子の色んな問題。

義母の度重なる 私への嫌みなどから 適応障害、うつ病再発で入院してましたが お金が心配で退院し実家で療養しています。実家にきて良くなるどころか 家に帰ることを思うと症状が酷くなり、帰るに帰れない。だけど 逃げちゃいけない…子供も傷つけたくないし頑張りたい。両方の気持ちが交互に出てきて 潰れてしまいそうです😣💦

8月末から仕事する予定なのですが、今は、それすら 希望薄い体調です。

考えて 考えて 2つしか答えがでません。別居か離婚。

私が家を離れ、ワンルームで住み、8月末からの仕事をするというのは 有りだと思いますか?

環境に適応できず うつ病になっているので 原因の場所に戻るとまた 元に戻ると思います。
だけど離婚は なるべく考えたくないです😔

相談にのってください。お願いします。

No.1025924 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.10

>> 9 レスありがとうございます。

息子に絶対に別れないでと言われたことが 引っ掛かります。

私だけの気持ちとしては、離婚して 一人でやり直したいです。

だけど たかが 5ヶ月。なんか努力してみたか?って自分に問いかけてしまいまして。

別居も やはり良くないですよね淸

離婚…多分旦那は してくれません。

ホントに悩みます。

No.9

主さん…別居は解決になりませんよ。

子供を傷つけるのは、短期間の結婚より長期間の別居ですよ。

主さんの体調を考えたら、離婚しかないと思います。

別居にこだわるのは、単に主さんがひとりになりたくないからではないですか?

病気の主さんではその家の嫁はつとまりませんね。

自由になりましょう。

No.8

>> 7 レスありがとうございます。
すごく頑張って来たのですね渹昉
実父だからこそ 子供の立場にたってあげられるはずですよね淸

私もなるべく 仕事してお金を貯めて 別居資金にしたいです淸

うちも やりくりできるはずなのに 借金が 増えてきたように思います🌀

No.7

父が体が弱くて働けず、生活苦で滞納や借金をしてます。私のお金まで勝手に使い込まれ、それでも滞納や借金があります。
私の給料安いとは言え、父の障害年金と母のパート代を合わせたらギリギリの生活はできるのに何故滞納や借金が返せないのか疑問です。私が借金を返そうにもその前に親が私のお金を勝手に下ろしてしまいます。
親は生活が苦しいと言いながらこんな状態でも深刻さを感じず、どこかで私が助けてくれると思ってるんだと思います。特に父は私が親を養うのは当然だと思ってます。
こんなの普通の状態でも精神衛生上悪いです。
しかも父は自己中で感謝もなく、親だからとやたらとえばり、世間一般の姑のように干渉してきて文句や嫌味を言ってきます。彼が機嫌が悪い時には叩かれます。こんなの普通の精神状態で、実親相手でも限界になります。まして姑さんですよね。
冷たいですが、私は家を出るために親に内緒でお金を貯めてます。親がどうなろうが知りません。
あんな親に愛想がつきました。

No.6

>> 4 離婚はいつでもできますが、離婚以外解決はないと思います。 病状が悪化していくだけだと。 レスありがとうございます。

やはり そうなのでしょうか渹

旦那は わかろうとする努力は してくれてますが、寝たきりでも 居てくれたらいいと言われた時、わかってくれてないと思いました淸

No.5

>> 3 別居して家賃や生活費をかけて ちゃんと収入が確保出来るかどうかも分からないけど、とりあえず無理して働いて・・ 何の為にするんですか?何が残… レスありがとうございます。
なるべく離婚を考えたくないのは 子どもが 気になることや、まだ 自分が我慢したり頑張ってみたり 色々 試してもないのに 逃げるような気がして…。

あれこれ 打開策は ないかなと 結論を急がずにいます。

ホントに 見抜けなかった私に 自分で腹がたちます淸

No.4

離婚はいつでもできますが、離婚以外解決はないと思います。
病状が悪化していくだけだと。

No.3

別居して家賃や生活費をかけて ちゃんと収入が確保出来るかどうかも分からないけど、とりあえず無理して働いて・・
何の為にするんですか?何が残るんですか?。
離婚して実家で療養しながら 出費を抑えつつ少しずつ働くなら分かりますけどね。

旦那の寝たきりになっても いてくれって言葉は 物事を安易に考えて
楽観的でどうにでもなれって軽~い感じそのままですね。だから借金だらけなんでしょうね。

No.2

>> 1 レスありがとうございます。
そうですよね淸
主人は 寝たきりでも 居てくれたらいい。と言います。

なんかおかしくないですか?寝たきりでもって…

No.1

離婚届はいつでも出せるんだから、とりあえず別居でいいのでは?そこからまた新しい道が開けていくだろうし。

  • << 2 レスありがとうございます。 そうですよね淸 主人は 寝たきりでも 居てくれたらいい。と言います。 なんかおかしくないですか?寝たきりでもって…
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧