何もかも失いそうで怖いです😢

回答7 + お礼3 HIT数 2237 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/06/19 10:41(更新日時)

私は4人の子供の母親です。
一年前に離婚し、4人を引き取りこの一年がむしゃらに頑張ってきました。しかし仕事がうまく行かず給料も減り、子供も幾度なく問題ばかり繰り返し私自身疲れてしまい自暴自棄になっています。このままだと自分を見失いそうで、子供たちを育てていく自信をなくしてしまいました。
子供は可愛いです。
でも私なんかより施設で育ててもらった方が幸せになるのではないかとも思います。最低な母親というのは百も承知です。考えが甘いのもわかります。ホントにどうしたらいいのか…
母子家庭の方で苦しさを乗り越えて来られた方の意見を聞かせて下さい。

No.1028660 09/06/16 16:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/16 17:00
通行人1 ( 20代 ♀ )

私の友達は、借金が理由で施設に乳児期~小学校入学前まで預けていたみたいです。


預けてる間、成長見れないし、世話もできません。お祝いも褒めてあげる事もできないんですよ😥そんな状況になって、お子さんは幸せだと考えるんですか?


家族と離れて寂しい思いをするのは子供ですよ😥


うちは母子ではありませんが、経済的に厳しくなっても、子供が不良になったとしても施設に預けませんよ。


どこに預けても親子には代わりないし、責任者ですから。

No.2 09/06/16 17:32
通行人2 ( ♀ )

旦那さんは どうしてるんですか❓ 例えば上の子2人でも 旦那さんに見て貰ったらどうですか。 旦那さんの親は❓
主さんの親は❓
施設に預ける前にすべき事はしましたか❓

No.3 09/06/16 19:20
ショートケーキ ( 30代 ♀ XPtzw )

離婚されてから今までよく頑張ってこられましたね。


すべて別れたご主人とのお子さんでしょうか。


養育費は請求しましたか?
児童扶養手当や給付金は生活費で無くなってしまったのでしょうね。


子育てしながら働き、お金のやりくりも一人で、しつけの問題や子供の内面に向かい合うことも一人。
いっぱいいっぱいになって当然です。


お母さんの心や生活の安定のために、一時的に施設に預けることは決して否定されるべきものではありません。
離れて暮らすことで、お互い身を切られるような辛さを味わうかもしれませんが、共倒れになるまえにそれが必要なこともあるんです。


まずお住まいの担当の福祉課や母子センターに連絡してご相談されるといいと思います。


扶養家族が多いので、生活保護も受けられるかもしれません。


私も母子家庭です。
主さんの苦しさがよくわかりますよ。

早急に相談してみてくださいね。

No.4 09/06/16 20:39
お礼

一括のお礼で失礼します💦
色んなお言葉ありがとうございました。

まず私の両親ですが10年前に父親を亡くして母親は病気の為入退院の繰り返しで頼るわけにもいきません。
元旦那は生まれが多国籍で離婚届けだけ置いて蒸発しました。
半年間は帰りを待ってたのですが旦那の女?らしき人から電話があり、申し訳ないと謝罪だけあり一方的に切られました。 それからは意地でも1人で育てる!と決めてたのですが交通事故や不幸な事が次々に起こるのでもうどうしていいものかと…

役所にも何度も足を運んではいるもののこれといった解決策は見つからずにいます。
まずは一週間だけ預ける方向でやっていきたいと考えてます。

No.5 09/06/16 20:57
通行人5 ( 30代 ♀ )

主さん辛いことばかりで本当によく頑張っておられます 体力気力精神力がないとなかなかできることではありません✨主さんから見たらこのスレ全て幸せな悩みに思えるでしょう どうかお体大切に頑張ってくださいね✨児相に緊急性を伝えてお子さんたちを保護してもらいましょう その間主さんはこれからのことをしっかり考えてください 預ければ周りからいろいろ言われ傷つくこともありますよね 逆境に負けずどうかどうか頑張ってくださいね✊応援しています

No.6 09/06/16 21:35
通行人6 ( 20代 ♀ )

主さん、私は一歳の息子の母親です🐤
同じ母親として、人間として尊敬します✨本当に大変な中、頑張っておられるんですね💓
私は母子家庭で育ちましたが、母は援助無しで私と姉を育て上げてくれました💦母は強く、偉大な存在でした✨
例え、少しの間、施設に入ったとしても、お子さんたちも理解してくれると思います💓家族の絆を信じて頑張ってください👍心から応援しています😉

No.7 09/06/16 23:38
お礼

心温まるレスをありがとうございます😢

生きる道が開けた様な気がします。
本当にありがとうございます。頑張ります💪

No.8 09/06/17 00:33
通行人8 ( ♀ )

シングルマザーです。 
辛いですよね。私もお給料10万で一人息子と暮らしてますが、ギリギリです。 
でも全ては親の勝手😣

私息子がいない生活を考えた事あります。 
たまにの贅沢も息抜きも出来ない日々に疲れて…元旦那からの嫌がらせなどにも疲れはて。 

でも考えてみたら、息子がいない、息子の笑顔のない日々は、毎日息子を考え悩み、幸せじゃないと思えたんです。 

贅沢出来ない分節約して、色々節約料理を覚えて、休みにお弁当作って公園行ってみたり、お金ないなりの工夫を考えて息子と息抜きできるようになりました。

 今のつらさは努力次第で幸せに変えられます😄
しかし子供を手放してからの人生には後悔しかないです。幸せはないです。 

 主さんならきっと大丈夫😄
 
お互い頑張ろう⤴

No.9 09/06/17 01:39
悩める人9 

子供が七人居て、両親も介護で頼る事出来なくて、元旦那はギャンブルやって逃げられました。家事育児だけでもかなり疲れて働けませんよ。一人親も、子沢山支援は無いから、一人っことあまり変わらない額が援助されてるだけで、厚生労働省にメールしたり、もっと助けてって言ってます。下の子供が小さいし、上は高校受験があるし、最近、かなり疲れて、頑張れないから、無理しないで生きて行こうと思ってます。支援が少ないから働けるまで貸してもらって、今は子育て中心に頑張ってます。沢山公共機関に助けを求める事だし、来年はまた中学生だし、仕事したら家事育児出来なくなるし、お金も教育、生活とかかるし、無理しないで、みんなに助けてもらい、頑張ります。一人親だけど立派な子供になって欲しいし、助け合いながらやってます。

No.10 09/06/19 10:41
お礼

あれから色々考えたんですがやっぱり子供を預ける事はやめる事にします。
仮に短期で預けたとしても一週間が二週間になり徐々に長くなる気がして…
頑張ってるのは私だけじゃないんですね😃
どうにか今を乗り越えれる様に頑張りたいと思います。

ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧