🎀退院時の赤ちゃんの服🎀

回答8 + お礼1 HIT数 2300 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
09/06/18 00:29(更新日時)

はじめまして😃

私は8月に出産予定の初マタママです😊
ママさんや同じくらいの出産予定の方に質問なのですが、タイトル通りですが退院時の赤ちゃんの服はどのような感じがいいんでしょうか😃?

おくるみは暑い気がして☀💦
肌着にオムツな感じでも大丈夫でしょうか😫?

あと赤ちゃん用品がまだ揃っていなくて揃っている物は
短肌着
長肌着
哺乳瓶
湯温計
体温計
鼻水とり
ガーゼ
ミトン
スタイ
ベビー布団
くらいなのですが・・・あと何が必要でしょうか😫?

No.1029807 09/06/17 08:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/17 08:55
通行人1 ( 20代 ♀ )

去年8月のあたまに退院した時は、オムツにカバーオールを着せておくるみで抱っこしました😃
暑かったので用意してったドレスは着せず💧生まれたばかりの子なので暑くてもおくるみをしなさいって母に言われました!

退院してから赤ちゃんの物を用意するのは大変なので、お尻ふきやミルクやオムツなど細かい物も用意してあると安心ですね😃
もうすぐ出産ですね✨頑張って下さい❤

No.2 09/06/17 09:02
通行人2 ( 20代 ♀ )

短肌着にオムツ、おくるみで退院しました。
夏は暑いですが日差しが強いので、ガーゼ生地のおくるみを作って赤ちゃんの身体を守ってあげました。
退院した帰りや入院中に家族に頼んで病院で使っていたオムツやミルク等これから必要になりそうなものを買いました。

No.3 09/06/17 10:12
通行人3 ( 30代 ♀ )

私はコンビ肌着を重宝してます😊

哺乳瓶の消毒セットと母乳パッドと清浄綿と産褥パッドもあればいいかも😊

👶楽しみですね💖

No.4 09/06/17 11:25
通行人4 ( 30代 ♀ )

赤ちゃん用爪切りあった方がいいですよ。

No.5 09/06/17 17:47
お礼

一括のお礼ですみません😫

今日オムツとおしりふき買ってきました😃
みなさま、ありがとうございました😃✨

No.6 09/06/17 18:01
通行人6 ( 20代 ♀ )

こんにちは☺私は赤ちゃん用の綿棒(耳掃除やお臍の掃除)や赤ちゃん用のクシもあった方がいいかなって思いました😊もうすぐ赤ちゃんに会えますね❤大きいお腹は大変ですがあとちょっと頑張って下さい😁

No.7 09/06/17 18:08
通行人7 ( 20代 ♀ )

ベビーバスがあった方が最初は良いかもです。

慣れた人は、そのまま浴槽に一緒に入れますが、慣れてないと、最初お風呂に入れる時に、非常に難しいかと思います😥

No.8 09/06/18 00:05
通行人8 

お風呂に入れる時赤ちゃん用のボテイ用。 母乳で育て無いならミルク。哺乳瓶洗うやつ。洗剤。哺乳瓶消毒液哺乳瓶を入れておく入れ物。お布団。

No.9 09/06/18 00:29
通行人9 ( 30代 ♀ )

私は7月末が出産予定でかなり興味があるスレなのでレスします。
退院時に赤ちゃんに着せる物は、白い服と帽子と靴下を買ってますが…他のレスを見る限り暑いみたいですね😂『入院時の必要な物』には、退院時の赤ちゃんの服としか書いてないので、おくるみを用意してないのですが…おくるみは必要みたいですね。参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧