娘の友達

回答6 + お礼3 HIT数 1269 あ+ あ-


2009/07/10 17:02(更新日時)

小学校高学年の娘がクラスメートの一人から嫌がらせを受けています。 被害者は他にもいるのですが、ウチの娘が一番気が弱いようで標的になっているようです。 学校に行くのが怖くなり、今はカウンセリングを受けながら保健室登校で何とか通っている次第です。 学校側には報告済みで、親身に対応して頂いてますがまだ改善には至らず、親としては歯がゆいやら悔しいやらで。 子供同士の揉め事は子供同士で解決するのが一番良いのでしょうが・・・ 相手の子は娘に嫌がらせをしている感覚は全くないようで、たぶん娘を一番の親友だと思って接していると思われます。 親友だとしても、娘に対し悪いウワサを流すと脅したり命令したり、平気でウソをついたりするのは許される事ではないと思います。 娘は気が弱いなりにも精一杯抵抗し、嫌な事は嫌だと言い返すよう努力していますかが相手には全く通じてないのか、毎日毎日同じような事の繰り返しだそうです。

No.1035507 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

1さん、ありがとうがざいます。

相手の親は多分、自分の子がそんな事をしてる事すら知らないと思います。

他の保護者からの情報では、その子は1年生の頃から性格がキツイと評判で…

高学年になっても被害者が減らない所を見ると親は何も知らないと思います。

No.5

2さん、ありがとうございます。

相手の親とは学校行事で会う位で普段は全く接点がありません。

担任の先生が相手の子にそれとなく注意してくれると言ってくれていたのですが…

“先生に言い付けた!”と言われてまた何か嫌がらせを受けると娘が言いまして…

担任の先生とも相談して見守っていたのですが。

改善も見られないし、一歩踏み出して娘と相手の子と担任の3人で話し合いをしようと言う事になりました。

この問題が発覚した時から校長先生とも話し合う機会がありまして…学校側は把握しています。

ウチは2週間に一度のペースでこども病院のカウンセリングを受け、その結果は随時保健室の先生始め、担任にも知らせています。

病院のカウンセリングの先生も、いつでも学校と連携を取ると仰って下さいました。

No.8

まとめてのお礼ですみません。

私も相手の親に話そうと思いました。

病院のカウンセリングの先生は、自分で解決する力を付けさせようとの方針で…親は見守ってあげて下さい、と言われましたので今まで娘を励まし続けてきました。

でも…私も限界です、毎朝泣きながら登校する我が子を見るのが辛いです。

娘はここ1ヵ月は朝食も喉を通らず2キロ痩せました。
家では落ち着くようで元気です、年の離れた兄弟の面倒をみてくれる優しい子です。

学校側から娘が今まで受けた被害を箇条書きにして提出するように言われました。

話し合いの資料にするそうで週末、娘から聞き出して文章化する予定です。

まず病院のカウンセリングの先生に目を通して頂いて、アドバイスなど頂いてから学校に提示しようかと考えています。

皆様からのアドバイスも参考にさせて頂き、早く解決に導きたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧