大学えらび!

回答3 + お礼0 HIT数 577 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
09/07/11 13:27(更新日時)

将来空港で働く
グランドホステスやホテル、通訳などの英語を活かした職業に就きたいと考えているのですがこの場合
国際文化学科と外国語科
どちらが良いのでしょうか?

No.1037015 09/07/11 11:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/07/11 11:53
たつみん ( 20代 ♀ ruNNw )

外国語学科入っても外国語ペラペラにはまずなりません。
その点から言えば、どちらに入っても良いかな、と。
ただ、学科として所属すれば必然的に授業は増え、吸収する気さえあれば上達はし易いです。

後は般教でどこまでフォローできるか、ですね~
私は勝手に他の授業に混ざってました。
ドイツ語学科なのに、イタリア語とか、東南アジア文化とか、混じってました。
ドイツ語も、一回取得した単位なのに翌年度も出てたり…
おかげで「当時は」辞書無しで神話の話ができるくらい上達しました。
今はもう主語すらまともに言えません。

No.2 09/07/11 12:56
通行人2 ( 20代 ♀ )

私は外国語学部です。フランス語専攻してます。『他の言語専攻しても第2外国語で英語勉強できるし~』と思ってレベルの高い英語諦めて別の外国語を専攻にする人も多いです。でも実際英語なんておまけ程度にしか勉強できません。外国語学部入るなら英語科入るべし!!あとフランス語専攻で3年になると本当にフランスのことしかやりません💧国際文化学科の方がオススメかな?



あと私の学部では留学は半分以上の人が私費でしてます。外国語学部ってそんなとこ。



ただ私の大学から英語専攻以外でもキャビンアテンダントやグランドホステスになる人多いです。

No.3 09/07/11 13:27
通行人3 ( ♂ )

外国語科、国際科~どちらでもOK👍


ただこの手の学科はブランドよりカリキュラムの重視で❗


秋田の国際教養大のように外国人講師が6割~留学必須など…


私立はやっぱミッション系~が留学制度充実!?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧