血液型って…?

回答7 + お礼5 HIT数 934 あ+ あ-


2009/06/29 10:41(更新日時)

この掲示板で、幾つか血液型のスレを見ました。
そこでとても不思議に思うのですが、「血液型差別」は、どんな人がどんな環境で受けているのでしょうか?

掲示板では「○○型はワガママばかり」とか「血ヲタ」とか「国を挙げて差別撲滅を」とか、信じている人にせよアンチにせよ、やたら物々しくて怖いなあと思います。
実生活で余程つらい経験をされているのでしょうか?

私の周囲では、茶飲み話ですら血液型の話は出ません。最近では、あまり盛り上がらない話題です。本は買って一人で楽しむという人もいましたが…。

どの様な世代のどの様なライフスタイルの方々が、血液型性格判断を信じたり強硬に反発したりしてるのでしょうか…。

タグ

No.1050455 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

>> 1 主は何を言いたいの? 文章力ないね。 読みにくい。 ストレートに述べると角が立つのでは?と危惧しただけです。
つまり、血液型信奉者もアンチ血液型性格判断もムキになりすぎていると思うのです。
何故それほどムキになるのですか?実生活で何かきっかけがあったのですか?とお尋ねしているのです。

ご理解いただけましたか?

No.5

>> 2 まず血ヲタとは血液型性格分類を信用している人を指します。 一般人なら 「科学的根拠がない」 「統計上根拠がない」 と言えば納得しますが血ヲタ… 御意見ありがとうございます。
主張はよくわかりました。私も、血液型の話は信憑性無しと思っています。
しかし、血液型信者って、実社会で存在してますか?
普通は、血液型の話なんか、居酒屋トーク程度で収まり、社会生活に影響なんか及ぼさないと思うけれど。

万全の対決姿勢が必要なんですか?

No.6

>> 4 血液型差別はひとえに、「それってどうなの」って言動を取る人が居るからこそ生まれます。 「だから●型ってそういういい加減な文章書くんだよ…」 … 私の周囲で血液型の話が出ないのは、「血液型の話をすると、常識や人権意識が無い人だと思われるから」だと思います。
誰かが血液型の話をしはじめると、話題を変えようとする空気になりますね。

No.8

>> 7 何故?

No.12

以前から感じていたのですが、血液型信者もアンチも、どちらも血液型に拘る人々なのだと思います。
血液型のスレは荒れるが、レスは多い。信者もアンチも共依存しているように見えます。
だから、血液型議論自体を批判されるとムキになって食ってかかるんですよね。
実社会、特に社会人で、血液型差別がありますか?万が一あるとしたら、相当レベル低いと思います。くだらないですよ。

私は血液型信者とアンチの子供っぽい争いに嫌気がさしました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧