注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

弁護士の事、教えてください。

回答3 + お礼0 HIT数 936 あ+ あ-

お助け人( 35 ♂ )
09/07/21 23:37(更新日時)

離婚調停を申し立てました。弁護士を考えているのですが、弁護士はアタリ、ハズレがあると聞くのですが、オススメの弁護士なんてありますか?出来れば分割払いの出来る方が良いのですが…何でも良いのでアドバイスお願いします。

No.1053668 09/07/20 02:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/07/20 04:32
通行人1 ( 30代 ♂ )

各弁護士にも得意分野がありますので、こればっかりは調べるしかない。 金で決めれば、それこそ失敗する

No.2 09/07/20 08:08
通行人2 ( 20代 ♀ )

調停ですから、ご自分でなされば良いのでは?法律の知識は必要ありません。
相手方と会いたくない等、事前に話しておけば、日程を考慮してくれますし、代理人弁護士に任せっぱなしに出来るものでもありませんから。

弁護士に得意分野はありますが、家裁のご近所に事務所を構えてる方々は大体民事が得意です。
得意分野や料金、その他全て、お近くの法テラスで相談出来ます。

No.3 09/07/21 23:37
通行人3 ( 30代 ♀ )

私も離婚等で裁判までしました。
弁護士探しは慎重にされた方がいいですよ。
私も最後の最後まで弁護士に悩まされました。
弁護士には得意、不得意があるみたいですが…。
私は少しは関係があるとは思いますが…。
でも、1番気にした方がいいのは依頼人の話をよく聞いてくれるかどうかと思います。
いつも忙しいそうにして、報告連絡がこちらが催促までしないといけないような弁護士は問題外です。
忙しいからと言っていい弁護士とは限りませんよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧