妊娠中で休暇をとる理由

回答21 + お礼1 HIT数 11845 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
09/07/21 18:19(更新日時)

旦那の兄嫁が今初妊娠中です。
兄嫁は看護職ですが、妊娠中では仕事にならないらしく現在は休暇を貰っているみたいなんですが、至って順調なのに切迫早産のため安静必要という理由で休暇をとってるみたいで、旦那の実家でそれを小耳に挟んだとき(兄嫁が笑って言ってたので)、子供のいる母としてその理由に複雑な気持ちになりました。

みなさんどうおもいますか?

返信おそくなるかもしれませんがすみません。

No.1054207 09/07/21 10:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/21 10:45
通行人1 ( 30代 ♀ )

ごめんなさい💧

私は何故あなたが『複雑な気持ち』になるのかがわかりません。

義姉さんは切迫早産なのですよね?

であれば安静にしているのは当たり前の話しだし、ましてや看護師の業務はその体ではこなせないでしょう。

あなたにもお子さんがいらっしゃるのなら、妊婦さんの身体の状態わかりますよね?

No.2 09/07/21 10:50
通行人1 ( 30代 ♀ )

すいません…今、主さんのスレを良く読んだら、義姉さん『至って健康なのに…』とありましたが、切迫早産というのは嘘という事ですか?

であれば先程の私のレスは全然お門違いな発言でした。

失礼いたしました。

No.3 09/07/21 10:55
通行人3 ( 20代 ♀ )

人によって症状はまちまちですが、私は悪阻が酷かったので初期から仕事辞めましたよ😅
義姉は女性待遇の良い職場を選んだので普通の会社の反応と一緒にしては駄目ですよ。
よっぽど人手不足で無い限り休ませて貰えるでしょうね。
夜勤が有るなら尚更。
妊娠期間だけ外来に回るとかもやらない所がほとんどですからね。

No.4 09/07/21 11:28
通行人4 ( 30代 ♀ )

お休みを取れるってことは正式な診断書を出して貰っているんじゃないんですか?だったら、お休み頂くのは普通だと思います。
私は切迫流産になりましたが、見た目は健康。お腹も出てない(4ヶ月ぐらいなので😅)。なのに、安静⤵端からみたら、ただのグータラ娘でしたよ(笑)

No.5 09/07/21 11:37
通行人5 ( ♀ )

看護職ですが、妊娠7ヶ月まで夜勤し、8ヶ月まで働いてましたよ。もちろん力仕事は代わってもらいましたけど、看護職でも妊娠中働けます。
ただ、切迫で診断書が出れば当然休みになります。

主さんが複雑になる意味がわかりません。

No.6 09/07/21 11:48
通行人6 

なんとな~くは主さんの気持ちも分かるけど、私だったらそんなに気にしない。
実際妊娠してもある程度まで働いてる人がいたりするから「妊娠したので休みます」って言いにくいっていうのも正直あるし…
私は妊娠が分かった時はたまたま仕事辞めたばっかりだったからよかったけど、もし仕事してる時だったら同じ事言うかも。
じゃないと仕事に復帰した時とかやりにくそう💧

No.7 09/07/21 11:54
通行人7 ( 20代 ♀ )

何故複雑な気持ちになるんでしょうか?私も子供いますがいまいち解らないです…。私も結婚前看護職でしたが、看護職だと肉体労働だし切迫早産で休職や辞める人多かったですよ。義姉さんが休んでるなら多分診断書がでてると思います。それともたいしてしんどそうじゃないのに楽しそうに笑って…とでも思ってるんでしょうか❓

No.8 09/07/21 11:58
通行人8 ( 30代 ♀ )

義姉さんが嘘ついて休んでるって事ですか?

No.9 09/07/21 13:25
通行人9 

私も貴女の気持ちが分かりません💧義姉さんが、仕事を休もうが働こうが貴女には関係のない話ですよね❓そこまで、首を突っ込まないでもいいと思います😥

No.10 09/07/21 13:30
通行人10 ( ♀ )

職場によっては、寝たきりの高齢者ばかり。老人の施設と変わらないような現場もあります。力仕事ばかりです。

バタバタ走り回って、忙しい現場もあります。

私は再々お腹張ってたから、よく座って休憩してましたよ⤵上の子はお腹張ると心拍低下してたから、緊急帝王切開になりました。

看護師と保育士は切迫多いそうです。介護職も大変だと思います😔

私も病棟で、仕事にならなかった。1人で出来てたことも出来なくなります💧うちは夜勤も看護師1人なんで、力仕事あるから無理だし。1人目ん時は無理して夜勤もしてて、結果は緊急帝王切開だったし😠

休みくれるんだからいいんじゃない?私みたいに人の手を借りながら仕事するのも、気が引けますよ😣

No.11 09/07/21 13:56
通行人11 ( ♀ )

なんで?兄嫁さんがずる休みしてると言いたいのかな?

職場での暗黙の了解なのかもしれませんよ?

ずる休み(…かどうかはわからないけど)のせいで生活費足りなくなってあなたにたかりにくる…

とかでない限り、仮にずる休みだとしても、親戚なら目をつぶってあげては。

妊娠を経験してるのに、理解ないですね

看護師は激務だよ

兄嫁さんの子供、無事産まれて欲しくないの?

嫌いなのかな?

No.12 09/07/21 14:27
通行人12 ( ♀ )

兄嫁は健康な妊婦体なのに、職場には切迫早産と言って休んでいるってことですよね?

主さんは妊娠中働いていたのかな?だから、ズル休みしてる兄嫁が気にくわないみたいな?それぞれ家庭の事情やら色々ありますし、兄嫁にまで干渉しなくてもいいのでは…?生活が大変なのに兄嫁がズル休みしてるなら少し考え物だけど、余裕があるから休んでいるんでしょうし。

No.13 09/07/21 14:36
通行人13 ( 30代 ♀ )

いやいや、皆さん言い過ぎ。

ただ主さんは、切迫流産で本当に苦しんでる人もいるのに…義姉が笑って話してる事に『えっ…?』って思い非常識だなぁって感じた訳でしょ。

No.14 09/07/21 14:38
通行人13 ( 30代 ♀ )

↑切迫早産でしたね、失礼しました。

No.15 09/07/21 14:54
通行人11 ( ♀ )

仮にずる休みだとしても

貴女にそれを言うってのは、貴女に心を許しているからでは?

笑って話すのは、色んな意味があり、ちょっと後ろめたさを隠すためだったのかも。

大げさに言わないと休めない職場かもしれないし、大事を取っての事かも。

いずれにせよ貴女が複雑に思うのは自由だけど、妊婦さんにあまり厳しいこと言わない方が…

No.16 09/07/21 14:56
お礼

みなさんありがとうございました。
私は最近何事もなく無事出産しましたが、妊娠中はすべてが不安で毎日赤ちゃんが無事産まれてくることを旦那と神棚にお祈りしてました。
それなのに、兄嫁が笑って医師に切迫早産にしてもらったって言ってたのを聞いて、なんだか微妙な気持ちになったんです。

私の言葉がうまくなかったんでしょうか、言葉足らずで、すみません。

No.17 09/07/21 15:34
通行人11 ( ♀ )

看護師さんだからかも。

私のママ友がそうです。9ヶ月で上の子の幼稚園の学芸会に来たときに出血して倒れかかり、それでも救急車を断り自宅へ戻り、這って電話までたどり着き、タクシーで産院に駆け込みそのまま入院😨

って話をガハハと笑いながら話してました。気丈な人です。

毎日死と隣合わせの職場にいる兄嫁さんならではの余裕かも。

貴女は、無事出産されたのなら、何よりです。

出産は色んなケースがありますからね。

No.18 09/07/21 15:45
通行人7 ( 20代 ♀ )

切迫早産の人は笑ってもいけないんでしょうか?多分主さんは義姉さんが笑ってちゃかしたような言い方が気に食わなかっただろうけど、義理母さんの前で変に心配かけたく無かったから気丈に振る舞っただけじゃないですかね。私も悪阻で体重が10㌔減って3ヶ月入院してました。けど義親の前では笑いもしたし冗談も言いました。だいたい医師もプロです。症状がないといくら義姉さんが言ったからって診断書はでないですよ。

No.19 09/07/21 17:49
通行人19 ( 20代 ♀ )

主さんは兄嫁さんに嫉妬してるんじゃない?
子供の親なら安静にして丈夫な赤ちゃん産んでほしいって思わない?
逆に親になっているからこそさ♪
私には主さんの考え方は嫉妬にしか見えないかな
自分だけの楽しみやストレス発散した方がいいよ
兄嫁さんの事は考えないほうがいいよ☆

No.20 09/07/21 17:59
通行人20 ( 20代 ♀ )

医師が切迫早産だと診断したのなら、そうなんだと思います。

医師が嘘の診断書を書くのは、犯罪ですから、一看護師の為にそんな橋は渡らないと思います。

No.21 09/07/21 18:10
通行人13 ( 30代 ♀ )

↑結構、融通はききますよ。

No.22 09/07/21 18:19
通行人22 ( 20代 ♀ )

看護師で切迫早産になる人って結構いますよ。切迫早産じゃなきゃそれは良い事じゃないですか。確かに嘘ならよくないですけど、さすがに医師が診断書かいてれば嘘じゃないでしょう?切迫早産じゃなくても休む必要性があると医師が判断したのかもしれませんしね。
お姉さんは心配かけたくなくて笑ってちゃかしただけじゃないですか?もしくは不安だけど去勢をはって強がるしかないとか…
なんにしろマタニティブルーかもしれないし、主さんが色々いう必要はないと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧