三世代同居と家事、育児

回答7 + お礼1 HIT数 1820 あ+ あ-


2009/08/02 00:06(更新日時)

三世代同居をしてる若嫁です💦大姑、舅、姑、旦那、5ヶ月の息子、私で生活してます。嫁ぎ先が飲食店を経営しており、私以外はみんな店で働いています。私は今病院で仕事をしていて、勤務時間は8時~18時です。家に帰ってからはご飯作りと洗濯、掃除をして、旦那の帰りを待っています。店を経営しているため、旦那の帰りは夜の10時頃で、それから子供をお風呂に入れ、寝るのが12時~1時頃。けど、たまに家事を手抜きすると、旦那は『育ちが悪いからこうなんだ』とか『だらしない』とか言って、不機嫌になります。でも旦那は、疲れたとか一人の時間が欲しいとか言って、ゲームやら晩酌やらしてます。はっきり言って、ストレスです💨同居してるから、なおさらストレスです‼それでも、私が甘いだけでしょうか❓

No.1054353 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

フルでお仕事されてて それじゃ大変ですね。
しばらくお休みされてはどうでしょう...

こどもサンも10時からお風呂は可哀そう
母子とも寝不足ですね。

No.2

旦那さんがお子さんをお風呂に入れなきゃ駄目なの❓なんか夜遅くに入れるのは可哀相💧もっとお子さんの事を考えましょうよ💧 皆が働いてるなら、たまに手抜きしたって許されるんじゃないの❓

No.3

私も旦那も働いています。勤務時間は、違いますが疲れます。旦那は、気遣って家事を手伝ってくれたり、手を抜く事を進めてくれます。何より家事の苦手な旦那は家事程、大変な仕事は無いって言ってくれます。育ちの悪さが滲み出てるのは、主さんでは無く、そんな事が平気で言える旦那の方!

No.4

ありがとうございます😃夜遅くのお風呂は確かに可哀想ですよね…私も反対してたんですが、舅&旦那の言い分は『しょいがない』ってこと…。こっちが何を言っても変える気がないみたい。何か良い策は無いものでしょうか❓

No.5

旦那理解なさすぎ。改善しないなら別居したら。

No.6

しょうがなくないよね~‼
👶はたいへだけど主さん一人で入れて、他の家事を手抜きした方がいいよ✋
姑さんは何か言わないの❓

因みに私も息子が3ヶ月位からは一人でお風呂入れてるよ☺

No.7

子供さんのお風呂、主が入れたら少し楽ですよ。私も同じですが、2歳と6ヶ月の子のお風呂は先に入れてます。自分は、子供が寝た後に入りますが、子供の事さえ先に終わらせば、気分的に楽ですよ❗

No.8

同居のメリット紙に書き出してみたら?家賃払わなくていいからお金貯められるとか、飲食店なら残り物持ち帰ってもらい食費浮かすとか、節約した分を自分へのちょっとしたごほうび(ケーキやお茶で息抜きして元気になるとか)にするとか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧