カブトムシの飼育

回答3 + お礼0 HIT数 806 あ+ あ-


2009/08/03 13:17(更新日時)

四歳の息子がカブトムシをこの夏に飼い始めました。
当然世話は私😂

カブトムシは昼間は土の中にもぐって餌を全く食べないんですがそんなもんですか?

オス メス 一匹ずつ入れてますがメスの方が元気過ぎてオスが行くと逃げてます💨
卵は期待できませんか?

本などでは調べるんですが、詳細を伝授して下さい😃

No.1057720 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

夜行性だからでしょ?
あと餌にスイカをあげる方がいますが下痢をするみたいですよ💦あとカブトムシゼリーなど餌を置いておくどコバエがすごいです💦
それが嫌でベランダで飼ってたら、餌の匂いにつられてゴキブリが入ってました😱💦それから我が家では昆虫飼いは禁止してます😂

No.2

カブトムシは、夜行性ですよ…😥

夜な夜な徘徊しては、朝まで樹液をむさぼり舐めまわします。
午前様で帰宅しては、ひとり暗がりで爆睡します。


メスはそんな旦那に嫌気がさしたのか…❓💧

ではなくて、オスよりもメスの方が発情のタイミングがシビアなだけです。
日中は涼しい日陰で、そっとしておいてあげてください…。

No.3

ゼリーは毎日変えれば大丈夫ですよ。
後虫が来ないようなネット状の物があるのでそれを張って蓋をすればOKです。
昼間はなかなか出てこないけど逆に夜はうるさいほど活動しますよ。

後土が渇かないように霧吹きをしたり、登り木を入れてあげたり……
カブトムシは越冬しないから秋までかもしれないけど頑張って育てて下さい。
私も虫苦手だったのに頑張った思い出が懐かしいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧