注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

矯正歯科のこと教えてください。

回答9 + お礼7 HIT数 1160 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
09/07/25 16:46(更新日時)

子供の歯科矯正について教えてください。 どうしようかまだこれからなんですが 矯正の相談予約についてを近くの歯科に聞きに行ってみました 二ヶ所聞いてみたのですが、どうやら矯正歯科の先生の出身大学によってやり方や、紹介(レントゲン写真が使えるか)とかが違うような、なにかそんな感じを受けました 一つめは神●川歯科、もうひとつは東●医科歯科大、だったかな(名前が正確でないかもです) これからネットでも調べようとは思っていますが全く知識がないので皆さんの経験やお話きかせていただけたらと思ってます。よろしくお願いします

No.1058346 09/07/23 19:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/23 20:26
通行人1 ( 30代 ♂ )

関東の方なんですかね。歯の状態がわからないので なんともいえませんけど すぐ歯を抜いて治療しようとするところは 自分はやめたほうがいいと思います。あと見た目だけの治療ではなくて 身体全体 総合的に診てくれる所がいいと思います。

No.2 09/07/23 21:22
お助け人2 ( 30代 ♀ )

うちの娘(小2)も反対ロ交合の為に、矯正を始めました。通っているのは小児矯正歯科です。先生方も小児歯科専門で、スタッフの方々も親切ですよ。先ずは相談から始めまして、頭蓋骨のレントゲン撮影や、パソコンでの将来の成長した時の予想写真などを出して頂き、今後のプランなど細かく説明、準備をして頂きました。また、口の中に装置を入れる為に、矯正前に虫歯治療を済ませました。現在1ヵ月になろうとしています。小児専門の歯科医院を探されるのも良いと思います。

No.3 09/07/24 17:55
お礼

>> 1 関東の方なんですかね。歯の状態がわからないので なんともいえませんけど すぐ歯を抜いて治療しようとするところは 自分はやめたほうがいいと思い… ①さんレスありがとうございます
お礼が遅くなりごめんなさい

すぐ抜いちゃうなんてあるんですか😱
大事な体を託すわけですから、きちんと納得して、安心して、治療に入りたいと思います
ありがとうございました。

No.4 09/07/24 18:06
お礼

>> 2 うちの娘(小2)も反対ロ交合の為に、矯正を始めました。通っているのは小児矯正歯科です。先生方も小児歯科専門で、スタッフの方々も親切ですよ。先… ②さんレスありがとうございます。お礼が遅くなりごめんなさい。
お子さん二年生ですか。同じです。
状態は、下の真ん中二本がはえかわりその脇が抜けたのですが、スペースが…明らかに足りないのです💧はえかわりの時期に合わせた方がいいのかなと思い、調べ始めたところです。
小児専門の歯科、いいですね!調べてみたのですがうちの近く(近隣区にも)にはなくて😢普通の歯科と小児歯科と並べて標榜しているところはあったのですが、両方やってるってことかなあと思って…
矯正専門のが区内に一つあり、電話したらきちんと応対してくれて、印象○でした。相談の予約を早速いれました。
②さんどのような治療をされているのか差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。

No.5 09/07/24 22:38
お助け人2 ( 30代 ♀ )

娘は上顎が下顎に比べ発達が良くなく、また遺伝的に反対であると診断され、現在は上顎を広げる装置を付けて、外れないようにしています。装置は乳歯4本に取り付けてあり、先生しか外せないので、OKが出るまでの約2年間付けなくてはいけません。また、1日おきに装置のねじ穴を閉めて、装置の幅を広げる作業をします。(私がやっています)痛がりますが、娘も頑張ってます。家に居る時や寝る時は、下顎が広がらないように下の歯にマウスピースを入れ、上顎には装置の一部に輪ゴムを引っかけ、帽子(ヘッドギアに似ています)と繋げて被っています。1日12時間位装着するのが好ましい様です。目処がつきそうになると、上顎の装着を外し、前歯の歯並びを整えるワイヤーを入れるそうです😊

No.6 09/07/24 22:44
お助け人2 ( 30代 ♀ )

何度もすみません🙇娘の場合、2年矯正した後は高校生になるまで、一度経過を見て、再度矯正する可能性があると言われています。主さんのお子さんと同じで、上の前歯に隙間がなく、このままだと歯の後ろ側から生えて来ますと先生に言われました😭金額は40万円からかかりますが、私自身も反対で…苦労しましたので、決めました。娘も歯並びが綺麗になると喜んでます。

No.7 09/07/24 22:54
通行人7 ( 10代 ♀ )

初めまして、私自身小学校5年生あたりから矯正し、高校生1年生あたりに終わりました。
私の場合、前歯が大きく(いわゆる出っ歯)、そのおかげで他の歯が生える場所が無くなり、前後に生えてしまったのです;;;

上記で述べたように私の場合、生える場所が無いため、奥歯を4本抜いて、隙間を空け、歯を針金?(よく矯正している方がつけている奴です)でずらし揃えていきました。

値段は100万円以上かかったと思います。

両親には本当に感謝していますが、本当に辛かったのも事実です。
月に2回程治療してもらったのですが、治療したあとは痛みで(歯をずらしているので)ご飯も食べられないし、寝られないこともあります。何度も治療をやめたくなりました。

本当に当人しかその痛みは分かりません。

ただ単純に歯並びが悪いから、、、程度といいますが安易に歯科矯正を子供にさせるのはあまりおすすめできないといいますか(生意気に聞こえたらすみません
子供のためにもよく考えていただきたいと思います。

No.8 09/07/24 22:57
お礼

>> 6 何度もすみません🙇娘の場合、2年矯正した後は高校生になるまで、一度経過を見て、再度矯正する可能性があると言われています。主さんのお子さんと同… ②さん詳しくありがとうございます。いろいろ聞きたいことの答が詰まったお話でとても参考になります!
子供自身もきれいになるように✨と目標をもたないといけないですね…うちは男の子なんで、そこらへん課題かもです💦
親の手間も大変そうですが、やはり正しい歯並びは食べることに必要なのはもちろん、キレイな笑顔も財産、それを作ってあげるのが親の仕事ですものね✨
矯正ってあの銀色のをつけるものだと思っていたのですが、いろいろあるんですね
近所の歯科で「矯正の先生(大学)によって方法はいろいろ」といわれたのが気になるのですが、流派というか学閥というか…あるんですかねぇ。ご存知ですか?

No.9 09/07/24 23:07
お礼

>> 7 初めまして、私自身小学校5年生あたりから矯正し、高校生1年生あたりに終わりました。 私の場合、前歯が大きく(いわゆる出っ歯)、そのおかげで他… 7⃣さん、レスありがとうございます。矯正をされたご本人からのお話、参考になります。
もしするとしたら息子はどういう治療をするのか、もわからない段階なんですが、痛みがそんな苦痛なんて😢
抜けた隙間に永久歯が入りきらない感じで相談するところなんですが、「ちゃんと隙間におさまるように」というのは私たち親の都合なのかな…と少し考えてしまいました。体をしっかり作ってあげるのことが親と思っていました、少し違った考え方もしながら検討したいです。
相談予約をしてあるので、痛みについてもよくきいてみようと思います。
貴重なお話ありがとうございました

No.10 09/07/25 07:04
お助け人2 ( 30代 ♀ )

おはようございます😊先生方の流派ですか?よく分からないですが、主さんの納得の行く治療方法を探されたら良いのかな?と思いますよ😊子供達に負担になってもいけませんが、私自身は矯正なんて昔は無理な話でしたし(田舎に住んでいましたので、そんな歯医者さんがある事すら知りませんでした💧)お金持ちがするものだと思ってましたね。噛み合わせか反対で、随分と嫌な思いもしましたし、肩こりも酷いです。夫や知人は『気にならないよ』とは言ってくれますが😭娘には、苦労はさせたくありません。矯正も話し合って決めました。顎を広げていく過程で痛むらしいけど、頑張れるか?と😥先生が仰っていましたが、高学年から始められるお子さんもいるそうなので、よくご家族内と歯医者さんとで話し合って結論を出されてみては如何でしょうか?長々と失礼しました🙇

No.11 09/07/25 07:18
お礼

>> 10 ②さんおはようございます。自分と同じ苦労(っていうのかな?悩み?と表した方が合っているのかな)は子供には…となんとかしてあげたいのが親、なんですよねぇ
矯正した7⃣さんの痛みの苦痛を聞くと、少し考えてしまいます。うちの子の場合どうなるのか、よく聞いてみたいと思います。
ちなみに予約は今日なんです。相談でこれは聞いておくべき!とか他の歯医者と比べる場合のポイントとかありますか?今日はちょっとドキドキです。

No.12 09/07/25 07:48
お助け人2 ( 30代 ♀ )

そうですねぇ…😊親心としては、健康であってもらいたいのは当然ですし、まして女の子なので将来ビジュアル的にどうなのかな?と思い悩みました(私自身も見た目気にしてましたし、うちは子供達二人共に矯正しないとダメな様です。下に息子がおります)親のエゴかも?と矯正が始まってからも悩みました。ですが、親が迷ってはいけないと思い、私も協力出来ることは助けてあげてます。精神的な部分もフォローが必要です。最初は随分メソメソしてましたが、慣れると自分で装置を付けて頑張ってますよ。我が家の子供達の歯科医院を変えた理由として、今の歯科医院が人気があり市内でも有名だった事。スタッフさん達の電話応対から感じの良さも伺えましたし。実際にこちらが恐縮する位、感じのいい方々ばかりです😊うちも相談から始め、カウンセリングで院長先生とお話していて、子供達の立場に立って治療なさっている事が良く解りましたし、とりあえずやってみませんか?的な感じではなかったです。金額も大きいですしね。うちは噛み合わせが先天的に逆で、大人になってから治すとしたら手術しかないと言われましたし。先生の説明も親切で解りやすかったです。

No.13 09/07/25 08:40
お助け人2 ( 30代 ♀ )

あくまでも私達の経験談ですので、絶対にお薦めという話ではありません。7さんのようにお辛い経験をされている方々もいらっしゃると思いますし。私が子供だったら、私がやってみたかったというのは、思いとしてはあります。矯正は前歯4本が永久歯に生え変わっていたら可能だそうです。ただ、あまり小さい頃に始めても、痛みに耐えられないので、始めるとしたら小2~3年位から大丈夫だと仰ってました。今日、これからなんですよね?😊いい先生に出会えると良いですね。

No.14 09/07/25 09:17
お礼

>> 13 ②さんいろいろとお話ありがとうございます。
初めて電話をして予約した今日いく歯科は、とてもしっかりした話し方で(それでしたらぁ~とか言うイマドキの歯科受付のお姉ちゃんではなかった㊙)どうぞ一度いらしてみてくださいと言われ、なんだか安心して😆そんなことで判断するなと言われそうですが💦
もし感触よくても、情ではなくいろんなことを総合して考えたいと思います😌
もちろん②さんのお話も参考にさせていただきます✨ご本人7⃣さんのお話も、進行形の②さんのお話も、まだこれからの私にはありがたい情報です。
②さんご近所だった突撃取材したいくらいです😆
今日の予約は夕方からです⌚予備知識としてネットでゆっくり見たいのですが、息子は早く遊びに行こうとかザリガニとりにいこうとかウルサイです💦

No.15 09/07/25 15:01
通行人7 ( 10代 ♀ )

私自身、逆に言うなれば両親の気持ちは計り知れなかったですが、矯正はやって良かったというのが本当の気持ちです。
辛かったですし、やはり歯を抜くのも嫌でしたし(麻酔も痛いし、熱も出ましたから)、当時はあまり矯正している方もいなかったので、理解を示す方もいませんでした。
矯正危惧をしているため、ご飯はひっかかるし、美味しく食べられないなど、、、また期間も長いですから、まだとれないのかとずっと思っていたのも事実です。

しかし、小さい頃は出っ歯で歯並びが悪かったため、素直に笑うことができず、いつも口を結んでいました;

でも、今は写真でも笑顔で歯を見せることができます。

本当にそれは嬉しいことですね。

私の友人は、小さいころおしゃぶりをしすぎで前歯がvの字型の出っ歯になってしまいました。
当時は矯正は無理と言われましたが、今の技術では金額はするものの矯正が可能になりました。

ですので、矯正の種類によっては金額も期間も異なると思います。
お子さんの気持ちと、自分(ご両親)の気持ちの両方を考え、判断するのは大変難しいと思いますが、懸命な判断をなされることを願っています。

No.16 09/07/25 16:46
お礼

>> 15 7⃣さん再レスありがとうございます。
ご両親に感謝している7⃣さん、幸せだし、ご両親も幸せですね✨

息子は、どうするかはこれからですが、大人の目線だけでなく、子供にとっても最良の答をだしたいなあと思っています。。。
今、待合室です😆
ドキドキ❗
きれいな歯科で、気持ちいい対応、ここまでは母ちゃんチェックいい感じです。

また夜、ゆっくり報告します。よかったらみにきてください😌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧