生活保護中の就活活動…

回答17 + お礼17 HIT数 9251 あ+ あ-


2009/08/12 20:35(更新日時)

スレ違いかも知れませんがお願いします。
現在母子家庭で生活保護で自立する為に就職活動中です。

二歳の子供がおり保育園に預けていましたが就活期間は3ヶ月…
過ぎたら退園…と市役所から言われ必死で仕事探して面接して
ことごとく落とされ3ヶ月経ち退園となり現在は自宅保育です。

就活するにも交通の便が悪く車も所有はできませんので
【歩き 自転車 バス】の通勤可能な場所と
保育園への送り迎えに支障がない場所と
かなり就活範囲が狭められました。

行きたい職場があってもハローワークの窓口で
『足の確保がないと難しい』と紹介状さえ出してもらえません。
生活福祉課に相談しても『近場を探して』と言われるだけです。
近場をと言われても求人がない…
車があれば多少遠くても生活の為に頑張って通うのに…
生活保護を切りたい…でも生活費の貯えがないし援助もない…
子供達に食べさせてやれない…

自立に向けて就活の為に車所有を認めてくれたら…
生活保護者からの声も多々あるそうです。
【保育園の就活活動期間が3ヶ月と短い事】
【母子家庭への就職提供の少なさ】
【生活保護でも就活の為に車所有を許可して欲しい】
皆さんのご意見 聞かせてください。

No.1071304 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

私も一緒です、今車はありますがのれないのでまったくのってません、私の所は電車はないので、歩きバス自転車で通える範囲になりますが離島のためまったく仕事がありません。働く場所を決めてから車使えるか決まるそうです。幸い担当の方が良い方で、あわてないで自分の仕事を見つけてください。って言って下さってるので…
でも仕事がない以上は面接すら受けれません。

No.2

逆に充分優遇されてるような…
就活期間3ヶ月が短いですか?
車維持するお金あるなら保護いらないだろうし…
今の条件で頑張るしかないでしょうね…

No.3

>> 1 私も一緒です、今車はありますがのれないのでまったくのってません、私の所は電車はないので、歩きバス自転車で通える範囲になりますが離島のためまっ… 1さん レスありがとうございます。厳しいですね…本州に通うにも 車の運転が許可されたら かなり就活も可能でしょうし…私は生活保護を申請する前に車も処分したので持ってませんが 知人から借りる事ができますが プライベートの運転は許可してないですよね。福祉課では仕事に就けと言う割には 何のフォローもなく…年齢不問でも年齢的に難しいともハローワークで言われました。働きたい意思が伝わらないのは とても残念ですね。

No.4

>> 2 逆に充分優遇されてるような… 就活期間3ヶ月が短いですか? 車維持するお金あるなら保護いらないだろうし… 今の条件で頑張るしかないでしょうね… 2さん レスありがとうございます。生活面では有難い事に食べれています。就活3ヶ月は厳しいです。せめて半年…ハローワークで『年齢不問でも若い人が優遇ですから44で小さい子供が居ては厳しいですよ』と言われましたがめげずにアピールしました。就活範囲を広ければいいのですが 車の所有は保護受ける際には認められてないので持ってません。知人から借りれますが 保護中はプライベートの運転は禁止です。働きたい意思が事業所に伝わらないのは非常に残念です。仕事就くため田舎から引越ししてきました…。

No.5

再です!
負けずに頑張りましょう😁
主さんの担当の方は一緒にハローワークにいったりはしないのですか?私の担当の方は一緒にいってくれたり、その他色々保護中に免許取れるものはないかとか色々調べてくださいます。とても有り難いです。

No.6

地域によりますが 車の運転許されてる所ありますから もう少し頑張って相談してみてはどうですか? 確かに今の世の中車運転は当たり前の様に条件の一部になってますよね 頑張って下さい

No.7

かなりの優遇だと思いますよ。
私が住む地域は待機児童が多いため、求職期間は共働きで1ヵ月、片親家庭で2ヵ月です。
保育園を止めたら益々仕事がないってことを考えたら、とりあえず何でもいいから働くべきでしたね、例えバイトでも。
仕事探すのと同時に保育園を続けること考えなきゃ。
簡単に採用される保険外交員で働き時間稼ぎする人多いですよ。

No.8

>> 5 再です! 負けずに頑張りましょう😁 主さんの担当の方は一緒にハローワークにいったりはしないのですか?私の担当の方は一緒にいってくれたり、その… 1さん 再レスありがとうございます😊 ケースワーカーは 保育園の事も 現在の就職状況も 何も知らずに話をしてきます。ただ就活しろと…一緒にハローワークに行った方は担任ではありませんでしたが 検索機を操作出来るかを見ただけで 私から履歴書の書き方の指導をお願いしたりして…たまに私に合う仕事があるか検索してくれたりしてますが 無いねぇと言われます…保育園に預けれないのが 今は一番困ってます…市の決まりで来年まで就活活動中に保育園に預ける事が出来ないからです。ハローワークでは 保育園に預けてからと言われるし…。それも変ですよね。1さんは良いケースワーカーさんで羨ましいです。お互い頑張りましょう!

No.9

>> 6 地域によりますが 車の運転許されてる所ありますから もう少し頑張って相談してみてはどうですか? 確かに今の世の中車運転は当たり前の様に条件の… 6さん レスありがとうございます。許可される地域もあるんですか?知りませんでした。就活始めて少ししてから ハローワークから足の確保と言われ すぐに生活福祉課に相談しましたが ただ【許可されない】の一点張りでした。近場をと言われ 近場を受けても落ちました。母子家庭自立支援を各事業所にもハローワークから話をされてるはずなのに…受け入れてもらえず毎回残念に思ってます。励ましていただき ありがとうございます。これからも頑張っていきます!

No.10

私は母子で保護受けていませんが、やっぱり保護を受けている以上仕方ないことじゃないでしょうか。
まだ子供が小さいから正社員は難しいと思いますがバイトから始めてみたらいかがでしょうか?

まず何でもいいから働けたら保育園は入れられますし、事情によっては車の許可がおりるかもしれません。それから、また合間に就活をして保護を止めれるようにしたらいいと思います。

私は保育園決まる前まではたまに無認可を利用してましたよ。

少しずつでも頑張るしかないんですよ。

No.11

>> 7 かなりの優遇だと思いますよ。 私が住む地域は待機児童が多いため、求職期間は共働きで1ヵ月、片親家庭で2ヵ月です。 保育園を止めたら益々仕事が… 7さん レスありがとうございます。月に15日以上 一日4時間以上の仕事しなければ保育園も入れませんので該当する所は手当たり次第 受けましたが落ちました。ただ 朝が早い(掃除でも6時からとか)夜が遅い(保育園の延長超す時間)日曜祝日も仕事では 保育園も休みで小学生の子供も居て実家もない為に応募出来ませんでした。可能なら いくらでもありました。私も保育園にもスッカリ慣れた我が子を退園させないように必死でしたが…まだ 諦めずに就活は続けます。保育園一日から入れる為に待っててくれる理解ある事業所を見つけたいと思います。 世の中 厳しいです。

No.12

夜の商売するしかないんじゃないですか?資格も何もないんですよね。

No.13

>> 10 私は母子で保護受けていませんが、やっぱり保護を受けている以上仕方ないことじゃないでしょうか。 まだ子供が小さいから正社員は難しいと思いますが… 10さん レスありがとうございます。保育園に入れる条件で 月に15日以上 一日4時間以上の仕事で条件にあった所は 手当たり次第 受けました。が見事に落ちました。無認可の保育園は遠くて通える距離にはありません。バス賃だけで生活費が消えます…実家もなく 子育て支援センターも考えましたが 働く時給も100円の計算で 預ける事になってしまい 生活出来ないと判断しました。諦めずに就活続けますが 保育園に入れる毎月一日まで待っててくれる事業所があれば良いのですが…決まっても保育園の空きがあるかどうか気になります。

No.14

>> 12 夜の商売するしかないんじゃないですか?資格も何もないんですよね。 12さん レスありがとうございます。実家も頼める人も居ないので夜は子供を置いて仕事行けません…資格は 普通自動車はもちろん 大型第一種と危険物取扱者丙種を持っています。見つけてもバスで通える距離ではなく ハローワークから先に断られました。運転手はもちろん 接客 販売 応募しました…事務はパソコンの資格がないため駄目でした。

No.15

バス賃は、保護係の地区担当員に相談してください。生活保護費と別に支給されますよ。

No.16

>> 15 15さん レスありがとうございます。そうなんですか?学生が通学する時のバス賃が支給されるのは知ってましたが 就職しても出るんですね!ケースワーカーに聞いてみます。これで少しは就活範囲が広がります!乗り換えは大変ですが保護を切るまでの辛抱!

No.17

もう少し便利な場所への引っ越しは考えてないんですか?
車が無くても困らない場所なら仕事もありますよ。

No.18

>> 17 7さん 再レスありがとうございます。4月に北部の田舎から県庁所在地に引越してきたばかりです。もちろん保護を切るために仕事を見つけに来ました。安いアパート借りれる契約金を一年以上かけて貯めてやっと…交通手段には困らないだろうと以前に住んでいた事のある町でしたが やはり昔と今では バスの本数もだいぶ減ってました…小学生の子供も 学校にようやく慣れてきたので転校はさせたくないんです… 町からは それほど離れてないのですが 募集がたくさんある場所からは かなり(車で30分位みたいです)離れています。

No.19

原付きは良いと聞いた事ありますが…

働く手段だけなら、
原付きで十分広がると
思いますが。

No.20

果たして、車所持しているかと言って就職に有利になるだろうか?
先ず、幼いお子サンが居るだけで就職難では?
主サンの担当者が言うように地道に近場で職探ししたほうがお子サンとの生活を崩さず良いのではないですか?
何もすぐに自立出来るほどの収入を稼がなくても少ない収入でも就労することに意味があるかと思います。

No.21

資格やスキルはないのですか❓

車が必要なら運転の仕事がいいのでは❓
幼いころ生活保護受けてましたがもっと厳しかったです!

私は母子家庭で母を見て育ったので国家資格と検定10以上持っていて食べるのに困りません。

少し勉強して資格を取得してみては❓

No.22

携帯電話あるなら男の話し相手になる仕事でいいよ。けっこう稼げるよ。ファンもつくし、自宅で仕事したら?

No.23

すみません… 辛口ですが
主さん 甘くないですか?
私も去年 夫の病気で保護受給してました 当時子供は1歳と3歳でした。頼れる実家も保育園もありませんでした。
田舎に済んでいて市内までバスで30分以上(1時間に1本のみ) 車も電車もありません。
就活初めて1ヶ月で仕事決めましたよ。 面接は全部で軽く25社越えました。ハローワーク行っても 簡単にあしらわれても めげずに図書館等でも求人探して 時には子供を連れて、一日に面接3件受けた事もありますよ。
今は会社で認められてパート入社から1ヶ月で正社員にもなれました。
年齢とか田舎とか 子供とか関係ないですよ。だって私 車の免許さえないですもん。中卒だし(笑)

言い訳ばかりじゃ何も始まらないですよ。

頑張って下さい 本気で仕事を探す人は どこかが必ず拾ってくれますからね!

No.24

>> 19 原付きは良いと聞いた事ありますが… 働く手段だけなら、 原付きで十分広がると 思いますが。 19さん レスありがとうございます。原付は可能なんですか?知りませんでした。何も教えてくれず ただバスや自転車を使えとしか言われません。面接に行くにもバスが無くてタクシーを使った事があります。生活福祉課に相談しても 何も言われませんでした…原付なら自転車より遠くまで通えそうですし聞いてみます。

No.25

>> 20 果たして、車所持しているかと言って就職に有利になるだろうか? 先ず、幼いお子サンが居るだけで就職難では? 主サンの担当者が言うように地道に近… 20さん レスありがとうございます。近場を探して受けても落とされてしまいました。やはり子供が具合いを悪くしたら?と 真っ先に聞かれ サポートサービスを利用しますから仕事には支障はないですと答えたのですが駄目でした。今朝 自立支援の担当者から電話があり 比較的近場に募集があると教えられましたので 明日ハローワークに行き紹介状をもらって来ます。ただ 保育園は来月1日からしか入れず 今まで入っていた保育園に入れるかどうか…面接して決まっても 果たして預けれるまで待っててくれるかが問題になってきました。また私の年齢でフルでまた転職は難しいかも知れませんよね。

No.26

>> 21 資格やスキルはないのですか❓ 車が必要なら運転の仕事がいいのでは❓ 幼いころ生活保護受けてましたがもっと厳しかったです! 私は母子家庭で… 21さん レスありがとうございます。資格は普通自動車 大型第一種免許 危険物丙種があります。運転手の仕事から 販売 接客も受けてきましたが…事務はパソコンが出来ないと難しいとハローワークから言われました。今からでも資格取得したいのですが 子供を預けれないので 困っています。ケースワーカーに話をしても 解決策はありませんでした… 保育園に預けているうちに取得すれば良かったんですね…仕事に就く事ばかり頭にあり考えていませんでした。

No.27

>> 22 携帯電話あるなら男の話し相手になる仕事でいいよ。けっこう稼げるよ。ファンもつくし、自宅で仕事したら? 22さん レスありがとうございます。そんな仕事あるんですか?ビックリです…でも 私 話下手…です。怖い仕事…じゃないですよね?

No.28

>> 23 すみません… 辛口ですが 主さん 甘くないですか? 私も去年 夫の病気で保護受給してました 当時子供は1歳と3歳でした。頼れる実家も保育園も… 23さん レスありがとうございます。凄いですね…私はまだ本気じゃないのかも知れないと レスを読んで感じました。体力的にキツイのです。ガムシャラになれば 必ず見つかる…23さんを採用した理解ある会社が私にも見つかるといいですが。自分自身8月には保護を切り自立すると決めていただけに 決まらなかった事が悔しいです。先月ギリギリ30日にも面接しましたが落ちました。田舎の方が良かったのかなぁ…

No.29

まず保護を切るのではなく保育園に入れる条件で探すしかないと思います。短時間労働なら保護も減りますが生活はできます。それからフルで働き口を探しても遅くありません。
市の保育園で1箇所だけ休日保育園しているところないですか?

もしくは職業訓練に通って資格取ったらどうですか?その間は保育園に入れれるはずです。

No.30

生活保護者に関する役所への要望は個人では殆ど受け付けてくれませんね。宜しければ、生活と健康を守る会と言うボランティア団体があります。そこで相談、勉強して一緒に交渉してもらえば、自立の為の車所有や保育園等など解決するかもしれません。役所はけっこうこの団体に弱いですからね。一度電話してみてください。

No.31

>> 29 まず保護を切るのではなく保育園に入れる条件で探すしかないと思います。短時間労働なら保護も減りますが生活はできます。それからフルで働き口を探し… 10さん 再レスありがとうございます。職業訓練のパンフレットはハローワークで見た事があります。地元の事は書かれておらず 1時間位 離れた地域での訓練校しか無かったため それっきりでした。ちょっと 考えてみます。とにかく保育園を続けさせる為と 資格を得て(資格があると給料も違いますよね)仕事に就く方向でやってみたいと思います。

No.32

>> 30 生活保護者に関する役所への要望は個人では殆ど受け付けてくれませんね。宜しければ、生活と健康を守る会と言うボランティア団体があります。そこで相… 30さん レスありがとうございます。私の住む所にもあるか検索してみました!全国にあるんですね。HPを読むと 生活福祉課の担当者が保護者はもちろん以外の人々にもビックリするような事をしてるし(強制的に扶養照会の援助等や不正受給) ケースワーカーより福祉課長に話をと思ってましたが 生活と健康を守る会に相談してみようと思います。

No.33

生活と健康を守る会と繋がってると色々と心強いですよ。変な団体ではないですから、新聞購読会員くらいになるといいです。新聞も色々と勉強できますからね。ただし、政治色の強い団体ですから、その辺は割り切って付き合うことが良いです。何事も相談は無料ですから気軽に話してみて下さい。

No.34

>> 33 30さん 再レスありがとうございます。しばらく社会から離れていて新聞も取ってないので勉強不足な部分は多々あります。それで面接も上手くいかなかった所もあります。一人で頑張らず 助けてもらえるなら頼ろうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧