小室哲哉さんについて

回答5 + お礼4 HIT数 2051 あ+ あ-

通行人( 17 ♂ )
09/09/03 21:56(更新日時)

2009年4月より以前の動画でyoutubeで見つけたんですが(ニコニコからの転載らしい)

小室が一番の被害者なのではないか?
そして一番儲けていたのは佐上邦久なのではないか?って推測している動画があったんですが😣

4月23日の公判より前なので本当に推測にしか過ぎないのですが
この動画を見てますます小室さんの肩を持とうと思いました

俺自身小室さんが好きでTMNやTRFとかよく聞きます 一応17歳です😱
事件が起きても信じられなかったので小室さんを疑うってことは全然しませんでした むしろ動揺がすごかった・・・😥

ニュースくらいしか見ていなかったので詳しい事情は知らなかったんですが本当は小室さんが主犯ではなく被害者だったらものすごく腹が立ちます😣

皆さんは小室さんに対してどのように思っていますか?

動画が気になるって人がいたらyoutube検索の検索ワードを教えます

No.1078160 09/09/03 00:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/03 00:24
通行人1 ( ♂ )

詐欺の犯罪を起こして有罪になったのは確かだし 被害者がいる訳だし 迷惑を受けた人間も山ほどいる


一番儲けたのは小室一人で問題はその使い方

小室が被害者なのは1%もあり得ないと思います


他の歌手は何億も騙されたり 持ち逃げされたり大失敗しても 嘘をついたり詐欺をしたりせずに頑張って全額返してるし


ヤザワやさだまさしなんか40億❓ぐらいの大金を返済し終わったはず


しかもヤザワなんかは部下に持ち逃げされた金を自分で返したんだし


小室が被害者の要素は一つもないと思います

No.2 09/09/03 00:24
通行人2 

小室さんは金づるでしかなかった だから利用されたのだと思います でも、小室さんは華原朋美さんを恋人と宣言しながら捨てて彼女をボロボロに傷つけた 他人を傷つければいつか自分に返ってくる典型的な例だと思います!

No.3 09/09/03 00:34
お礼

>> 1 詐欺の犯罪を起こして有罪になったのは確かだし 被害者がいる訳だし 迷惑を受けた人間も山ほどいる 一番儲けたのは小室一人で問題はその使い… >>1さんへ
早速のレスありがとうございます

たしかに散々迷惑がかかりましたよね・・・新聞では「消えろ」って言ったくらいの人が痛そうです
有罪とは言え 懲役3年で済んで本当によかったです

ヤザワさんやさだまさしさん・・・40億ですか・・・全額返済すごいです
小室さんもこれから伝説を刻むことを望みます

No.4 09/09/03 00:36
お礼

>> 2 小室さんは金づるでしかなかった だから利用されたのだと思います でも、小室さんは華原朋美さんを恋人と宣言しながら捨てて彼女をボロボロに傷つけ… >>2さんへ
早速のレスありがとうございます

なるほど・・・あの事件に関しては自業自得って表現が正しいともいえるんですね
俺の目にはものすごく反省してるようにも見えたので彼は目が覚めたんでしょうか・・・

No.5 09/09/03 00:37
お礼

レスは遅くなってでも返すつもりでいます
多数のご意見お待ちしています

No.6 09/09/03 00:47
通行人6 ( 30代 ♀ )

女にだらしないのは事実です。

KEIKOで3回目の結婚でした。

2回目は出既婚

1回目は華原朋美よりずっと前。

No.7 09/09/03 13:11
通行人7 ( 30代 ♀ )

ファンクラブに入るほどTMネットワークやTMNが好きでした。でも小室本人は嫌い。人間性に問題あると、その時から思ってました。
ラジオしてた時、笑い話感覚でしたけど時間にルーズなとこやKYぶりが披露されてたので、女性問題や今回の事も起きるべくして起きたものだと思います。
彼が周りから見放されないのは音楽の才能があるからでしょうが、私はもう聞きたくないです。
いろんな人を傷つけ、音楽だけにしか邁進しない、世の中の事に無頓着な、そんな薄っぺらい音楽は感動がないからです。

No.8 09/09/03 15:11
通行人8 ( ♀ )

小室さんも過信があったと思うな。世間知らずです。借金の返し方が悪かったよね。KEIKOさんにちゃんと話せば良かったのに。

音楽でまた、頑張ってほしいです🎵

No.9 09/09/03 21:56
お礼

皆さんレスありがとうございます
一括ですみません

色々な意見を聞けてスレ立ててよかったと思います
ウィキペディアと比べて読んでみました

小室さんも不器用な人って感じました
恐らく小学校から音楽の道を突き進んでいたんでしょうね・・・
優先順位は音楽の方がダントツに高かったら人間関係はあまり気にしてなかったのかもと思いました
80~90年代は多くのファンが出来たものの楽曲がファン以外になかなか広がならないと焦っていたように感じました
99年以降はCDの売り上げも落ちファン離れも進んでものすごく焦ったと思います

自分と人々をつなぐのは昔から音楽とお金しかなかったと考えたら・・・やはり1999年以降は起きてもおかしくはないことばかりだったんでしょうか・・・

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧