疲れたな💀

回答7 + お礼7 HIT数 1255 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/09/06 06:37(更新日時)

親の暴力から逃れるために、警察の助けを借りて数年前に家を出ました。
20年近く、毎日ではないにしろ父が酔った時は、私恋愛なんてしたことないのに「男と遊んでばかりいる」とか勝手な妄想で怒鳴られたり殴られたり嫌な思いをしました。

妹は、遺伝かその影響を受けてか今統合失調症様症状で度々病院から脱走。母はアルツハイマーになったらしいです。保護者が保護者の役割ができないので、私が妹の保護者代わりです…

そろそろ少し自分の人生のことについて考えたいけど、不安定な妹を放っておくわけにもいかず。フルタイムだけどパートでどうにか生活してるから生活のこと考えたら仕事も休めないし。仕事終わってから面会などに行きます。最近仕事場でもイライラしてしまいます。

大切な家族だし、何年かかっても寛解に向かえばいいなと思いつつ。

なにこの安っぽい小説みたいな人生と思って。少し疲れてきちゃいました。

ネガティブになりやすくて、自信失ってしまい愚痴ったら「前向きに」とか言われます。ちと、今は前向きにはなれないっす😭

タグ

No.1081245 09/09/05 20:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/05 21:14
通行人1 ( ♂ )

お父様が暴力的になるのは、もっと本音で家族と話し合いたいのかもしれません。


自分の思い通りにならず、苛立ってしまうのかもしれません。

お父様も幸せな気持ちではないはずです。


好きで暴力を振るっている訳では、ないと思います。


主さんが人の為に行っていることは、必ず、巡り巡って、あなたにかえってきます。


決して妹さんにしてあげることは無駄ではありませんよ。


主さんの家族だけ、辛いわけではありませんから、一人で苦しまないで下さい。


俺が思ったことですが、両親に内緒でコツコツお金を貯めてプレゼントしてみてはどうでしょう?

主さんも両親にしてみれば、重要な戦力です。

コミュニケーションもかねて お試し下さい。

No.2 09/09/05 21:39
通行人2 ( ♀ )

こんばんは🌌
ちょっと 頑張り過ぎて疲れてしまいましたね🍀


26歳‥そうね。。
そろそろご自分の事考えたいですよね😊
当然だと思います。


妹さんには そんなに瀕回面会しないとダメなのかしら❓


申し訳ないけど、主さんのご家族で心も身体も健康なのは主さん。
(あくまでも主さん家族の中でね☝)

その主さんの心と身体のバランスを崩す事が私は心配です😠


あまり真面目に考えず、たまに面会サボってもOK(o^-')b✨


「~すべき」とか「ねばならぬ」は主さんを蝕みます😠


サボったっていい😊
たまには自分の為に時間を使ってみてはいかがかしら❓✨

No.3 09/09/05 21:43
お礼

お返事ありがとうございます。できたらいいなと思います。

ふるいたくての暴力でないことは、よくわかります。家族養うことは大変なことでしょうから。愚痴も高校生のときから母さんの代わりにむりしても、1日2時間は聞いてきました。

贈り物も、子どもが小遣いためて父の誕生日に買ったもの、気持ちを込めたバレンタインのチョコも次の日にはゴミ箱に捨てるような人です。

せっかく親切な提案なのにゴメンなさい。思い出すだけでも悲しいし、腹が立ってしまいます。

不毛な関係を修復するのにストレスかけるよりは、今自分を支えてくれる友達や仲間を大切にして、感謝を示していきたいです。自分なりに家族にできることは頑張ったと思います。
鬱憤を酔った上での暴力で晴らすのは、どんな理由でも絶えられません。

本当は臆病で不器用なんだろうな、とは思うんですよ。わかっていても、自分が暴力を受け止めなければならない意味がわからないです。

こんなで情けないのですが、気持ちが落ち着いて、怒りが抑えられるようになったら、話をしたいと思います。

更に愚痴になってしまいました。ゴメンなさい。
コメントありがとうございました🙇頑張ります。

No.4 09/09/05 21:57
お礼

ありがとうございます。
私の気負いすぎもあるかもしれないです💦

妹生まれたころには家庭が荒れ始め、彼女が五歳で私が五年生のときが特にピークでした。
妹の面倒みるのは主に私の役割だったので、自分がシッカリしなきゃと必死でいっぱいいっぱいでした。

自分にできる限界ギリギリで頑張ってるんですが、まだ足りない気がしてしまいます。

共倒れだけは避けたいし、そのためには自分にまず余裕がなくちゃと思います。気を緩めたら倒れてしまいそうで、何だかピリピリしているかもしれないです💦

少し自分を甘やかしてもいいでしょうか。
泣いてしまいました。
優しいメッセージをありがとうございました🙇

No.5 09/09/05 22:10
通行人5 ( 30代 ♀ )

休んでいいよ。あなた本当によく頑張ってます。家族は選べないから。私は小学生の時に自営業の父の会社が倒産。その後は母親がフルタイムで生活費を稼ぎなんとか姉と2人高校を卒業。バブルの恩恵もあり就職できました。
2人が就職したあとも父は大きい事ばかり考え、借金を重ねる日々。
正直未来に希望がもてず死んだら楽になるかと甘えた事を考えた事も。
数年前に父も亡くなり今は平穏な日々ですが今度は結婚した旦那さんが無職に😔でも私は昔より人生を悲観しなくなりました。理由は沢山の人と出会い、みんな同じように大変だと気づいたからです。苦労はお金や家族だけではないです。みんなそれでも頑張ってますから😃お互いがんばりましょうね。

No.6 09/09/05 22:12
通行人2 ( ♀ )

親も妹さんの事も 主さんが必要以上の責任を感じたり。
背負う必要はないのですよ🍀


家族として勿論☝
愛情。時には捻れた愛情によりそんな責任感を背負ってしまわれたのでしょう。。。


そして今まで主さんが家族にかけてきた(愚痴聞きもね😊)愛情は間違っていません😊✨


でも どうでしょう‥
ある意味突き放すのも愛情かと 私は思います。
家族全員が主さんに依存しているのです😔


多少悪者扱いされたっていいではないですか‥
少し距離を置き、自分の人生を自分で苦しみつつ歩んでもらうのです。


妹さんに関しては統合失調もおありとの事ですので、必要最低限に手助けをする方向ではどうですか❓


主さんには 主さんの人生があります✨
毎日をモノクロではなくカラー🌈に見えてほしい。


他人でとおりすがりですが、私は切に願ってしまいます✨


少し距離を置くだけ。
見捨てる訳じゃないのですから‥

普通の26歳が考える事、行動をたまにはしてみましょう🎵

No.7 09/09/05 22:26
お礼

>> 5 休んでいいよ。あなた本当によく頑張ってます。家族は選べないから。私は小学生の時に自営業の父の会社が倒産。その後は母親がフルタイムで生活費を稼… 貴重な経験を話していただいて、ありがとうございます🙇

今も過去もご苦労されて、それでも悲観しないでしっかり自分の人生歩んでいるお話は、とても励みになります😃

そうですよね。苦労の種類や質が違っているだけで、本当はみんなどっかで苦労しているんですよね。

しんどすぎて、自分だけ苦しいみたいな考えに取り憑かれていたかもしれないです。父には恨み辛みもあるけど、定年した今くらい少しは笑っていてくれたらいいなと心のどっかで思っています。

生まれた家の家族の人生の責任まではとれないけれど、せめて自分の生活だけはしっかりできるように頑張っていきます!
本当にありがとうございます!

No.8 09/09/05 22:46
お礼

>> 6 親も妹さんの事も 主さんが必要以上の責任を感じたり。 背負う必要はないのですよ🍀 家族として勿論☝ 愛情。時には捻れた愛情によりそんな責… ありがとうございます🙇
今ここからでも、ちゃんと自分の人生歩めるでしょうか。

同世代の女の子とは、何だか感覚がズレでしまって💦不安で、恥ずかしながら劣等感も持ってしまいます。

でも、色々あったおかげで(?)親も妹も公的な援助とも結びつき、幸いひとりで右往左往しなくてもすむようにはなりました。感謝しています😃

肩の力抜いて、少し家族と距離を置いて「楽しい🌈」ことひとつずつ積み重ねていきたいです。

家族と過ごした時間すらも、無駄かなとか間違っていたかなと、何がなんだかわからなくなりそうでした💦辛いことはあっても良い思い出もたくさんあるはずなので、そこを大切にして生きていきたいです。

とても元気づけられました!
どうもありがとうございます!

No.9 09/09/05 23:14
ルビアス(ビオン) ( 20代 ♂ lJREw )

主さんに申し訳ないのですが、うつに近い状態になっているときに「前向き」とか「がんばれ」とか言わないほうがいいみたいですね。

ようは積極的に考えすぎずに消極的に考えすぎず、要は「適当にやれ」ということです。
私の勤め先のバイトや悩んでいる年下の子にそのように言っています。

私もそうなのですが、「うつ」になる人もしくは人間関係に悩んでいる人はどうも「がんばりすぎ」が原因のようなのです。

妹さんはひょっとしたら何かあったからそのような症状になったかもしれません。

主さんもがんばりすぎずに仕事を適当にやってみてください(^ω^)


完璧な人間などはいないのですから。






こんなレスでよかったですかね?(^ω^;)

No.10 09/09/05 23:57
通行人10 

男性かな?
この際同じ人間だからどちらでも構わないけれど、
家族の支えになるのは時として重荷になる、と主さん自身が思ったときは、一度去ったらいい。
耐えきれなくなったら戻ってほしい。

No.11 09/09/06 01:56
通行人2 ( ♀ )

9さん

前向きに‥ と言われてしまうのは 妹さんではなく主さん本人です💦

それも苦しい1つでスレ作られているのです。


10さん💦

主さんは 女の子ですよ😱



横レス 失礼しました🙇

No.13 09/09/06 06:20
お礼

ありがとうございます。
いえいえ。女性です😃

そうですね。無理なことは無理で、手をひくのも大事なのかなと、いただいたレスを読んでいて思うようになりました。

これ以上何を頑張ればいいのやらとキリキリして煮詰まっていたので、少しだけ安心しました😃

ありがとうございます。

No.14 09/09/06 06:37
お礼

>> 9 主さんに申し訳ないのですが、うつに近い状態になっているときに「前向き」とか「がんばれ」とか言わないほうがいいみたいですね。 ようは積極的に… 勘違いして、ズレたレスしてしまったので、削除しました💦

妹は確かに小さい頃から頑張りやで、忍耐ばかり求められていました。

私が彼女に「頑張って」っていうことはありません。子どもの時に十分周りの期待に応えて頑張りすぎて、何かヒューズが飛んでしまったような状態なので。

今は入院して、薬でぼんやりしていて、何の言葉も不毛な気がするので、口を開いたら静かに話を聞くようにしてます。

むしろ、自分が「適当に」やれるようになったらいいなと思いました😃

レスありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧