訪問介護

回答3 + お礼3 HIT数 2567 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/09/06 21:21(更新日時)

訪問介護の仕事は、土地勘がなく、方向音痴、運転が下手でも勤まりますか?
また、料理が下手で要領が悪い人は難しいでしょうか?

慣れだし、とにかくやってみるしかないとは思ったのですが、先輩に同行してみて、とても自分には務まらないと思ってしまいました。

身体介護もスムーズに出来ないまま、一回同行したお宅には次回からは一人で行かなければならないと思うと、不安と恐怖で頭が真っ白になってしまいます。

上司に、正直に自信がないことを伝えたところ、そんなに自信がないのなら辞める?と言われました。

会社の看板を背負って訪問するわけだし、何より自信がないまま訪問して、利用者を不安にさせたり、万が一のことがあったら取り返しがつかないので、辞めることを選択しようと思っています。

たった数日で辞めることを決断するなんて情けないです。
でも、それ以上に自信がありません。

タグ

No.1082995 09/09/06 19:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/06 20:38
通行人1 ( ♀ )

キツいこと言いますが、主さんが書いたことが事実なら訪問には向かないかと思います。

土地勘無い➡道間違えた➡遅刻

運転下手➡利用者宅の庭が狭いかも➡何かにぶつける

👆これが無いとは言いきれないですよね?


料理下手は慣れです。私も苦手ですが、慣れて今は料理楽しいです。

要領も慣れですね…。とにかくメモ、分からないことはすぐ聞くかすぐ調べる、あとは数こなしてうまく動けるようにならないとです。

1回同行で次1人が不安なら事業所に相談すれば同行してもらえるかもです。
2回目は自分がサービス提供して先輩に見てもらえるかと…。

でも主さんが本当に介護が好きなら続ける価値はある仕事です。

No.2 09/09/06 20:57
通行人2 ( 30代 ♀ )

ハッキリいって訪問介護は無理だと思います。

要領悪いとクレームくるし、何より個人宅の仕事ですから本人からのクレームより家族からクレームがきます。

私も介護士ですが、訪問が一番難しい現場だと思っています😥

No.3 09/09/06 21:05
お礼

>> 1 キツいこと言いますが、主さんが書いたことが事実なら訪問には向かないかと思います。 土地勘無い➡道間違えた➡遅刻 運転下手➡利用者宅の庭が… レスありがとうございました。

おっしゃる通り、土地勘がなく、運転が下手なのがまずネックになってると思います。

同行した時も狭い通路をバックで入っていかなければならないお宅もありましたし、土地勘がない為、焦って事故を起こす可能性もありますよね。

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

No.4 09/09/06 21:05
通行人4 ( ♀ )

私も介護職員してますが、訪問介護が一番働きたくないです。
家族と同じで一番近い立場にいるので、やはりクレームはつきやすいと思います。食事や洗濯、身体介護…中にはセクハラをしてくる男性利用者もいると思います。あと若い訪問介護員さんって少ないと思います。
若い介護職員は施設勤務が多いです。なのでもし介護業界で頑張りたいのなら、施設勤務で考えるべきだと思います。求人も多いですし、働く形態(老健、特養など)もたくさんありますよ☺

No.5 09/09/06 21:12
お礼

>> 2 ハッキリいって訪問介護は無理だと思います。 要領悪いとクレームくるし、何より個人宅の仕事ですから本人からのクレームより家族からクレームがき… レスありがとうございました。

訪問介護はやはり難しい現場なのですね。

毎回同じお宅に訪問するわけではないですし、私のように要領が悪く、人より慣れるのが遅い場合はやはり難しい仕事ですね。

参考になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

No.6 09/09/06 21:21
お礼

>> 4 私も介護職員してますが、訪問介護が一番働きたくないです。 家族と同じで一番近い立場にいるので、やはりクレームはつきやすいと思います。食事や洗… レスありがとうございました。

確かに訪問介護員は若い方よりも、人生経験豊富な主婦の方が多いですね。

まずは、施設で経験を積むのも一つの方法ですね。

詳しくありがとうございましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧