給料の疑問

回答6 + お礼1 HIT数 1099 あ+ あ-

悩める人( 31 ♂ )
09/09/09 20:30(更新日時)

素朴な疑問なんですが… 全く同じ職種で同じ働きなのに 都会と田舎では給料が大幅に違ったりしますよね? 都会は居住費(家賃.駐車場)が高いからなのは分かりますが、企業にしてみたらどうなんでしょう? 都会の企業のほうが 同じ働き(出来高)でも収入が多いわけはないですよね? ってことは人件費の大幅に少ない田舎で起業したほうがいいってことですか? 分かりにくい文章でごめんなさい😫

No.1088400 09/09/09 18:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/09 18:55
通行人1 ( ♂ )

物価の違いから
地域格差を設けてる企業は多いと思います

No.2 09/09/09 18:56
通行人2 ( ♀ )

田舎は物価も土地も安いので給料も安いみたいですね。

でも田舎で起業するとなる一つの賭けだと思います。

No.3 09/09/09 19:07
通行人3 ( ♂ )

人がいないと優秀な人材が集まりにくく、営業をする相手もいない。生産部門にしても逆に輸送費がかかるからどちらが採算とれるかはその状況次第。

No.4 09/09/09 20:00
通行人4 

不動産の安い僻地だと少ない初期費用で起業はできます。

単純に考えて集客力が同じなら当然都会で起こすより田舎の方が利益は上がります。
事業内容によっては全く逆になる場合も当然あります。

雇う側と雇われる側でも考え方が違ってくるので、ただ単にどこで働くのが得か という答えは判断材料が少なすぎて、答えかねます。

No.5 09/09/09 20:07
通行人5 ( 30代 ♀ )

見積りを判って書いてますか?

No.6 09/09/09 20:13
お礼

皆さん回答ありがとうございます。 起業したいんではなく、 ただ単に企業が同じ収入で地域によって 大幅な人件費の差が あるということは、 それだけ経営が人件費に圧迫されるのかな?と思いまして。 逆に田舎の企業は人件費が安い分、得しているのかな? という素朴な疑問でした、

No.7 09/09/09 20:30
通行人7 ( 20代 ♀ )

田舎でも仕事があればねー

売上と粗利益が都会と田舎が一緒なら、田舎で安い人件費で営業した方が特だと思います。

でも、実際は、都会の方が仕事も人間も多いから…

主さんが言っているような戦略を取っている企業もありますよ。
例えば、沖縄ってパソコンを使った仕事が盛んです。
DTPオペレーターとかとかSEとか抱える会社が多いです。

沖縄が地震に強いからという理由もありますが、上記のような仕事はネットを介してリアルタイムで取引できますから。
他の仕事に比べて場所的な制約を受けにくいです。

それでも、そういう会社も都会に営業本部を置いていたりしますけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧