名前が古いとか

回答24 + お礼0 HIT数 2668 あ+ あ-


2009/08/23 02:03(更新日時)

名前付けのスレで、若い子(17歳)が「○○子とか古いし、かぶるのは可哀想」と発言してました。
そんでDQNネームつけようとしてたんですが…


実際私はマイコなので、ちょっとムカッ💢ときました。
確かに小さい時は嫌でしたが、すでに高校からは「良かった」と思ってます。
年を重ねても不自然じゃないし、いま流行りの妙な名前より、よっぽど素直で…
いまの若い子ってみんな、古いとか感じてるんでしょうか💨

つーかだったら、逆に○○子ってつければ周りとかぶらないんじゃんwて思いましたが(笑)

○○子って名前で、自分の名前が好き・嫌いってありますか??
私は少数派なんですかね⤵

タグ

No.1092130 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

マイコさんは美しい名前だと思いますよ。今は、ホステスやワンコに付けてもおかしくない名前が多いと思う。犬が人間の名前になってきたのかなぁ。逆に。
可愛いと言えば可愛いけどね。子が付いてると、落ち着いてるし、お嬢様ぽくつよいと思います。

No.2

私はマイコちゃん可愛いと思うよ😃

今年息子が幼稚園入園したんですが、3クラス中〇〇子ちゃんはたったの一人!

読めない変わった名前ばかりで時代を感じました💦

No.3

私の友達女の子二人いるけど、二人とも『子』の付く名前付けましたよ。反って新鮮ですよね。それに『子』の付く名前は昔から高貴な名前だし私は好きです。

No.4

私は「ひろこ」で~す🙋 すごくありきたりだし 今は付ける人いなさそうだけど… 自分にはぴったり💨な感じで気に入ってますよ😃 ひらがなにした時のまるっこい感じとかも好きです😃
…最初は 親は「れいな」と迷ったそうなんですが 私は自分は「ひろこ」で良かった,って思います😺
…ほんとに今は読めないような名前多いですよね~💦💦
私はもうすぐ自分に子供が産まれますが シンプルな名前にしようと思ってます😃

No.5

最近は名前が当て字という子が多いですね。漢字や音の意味も考えられてないなと‥寧ろ時代が時代なら不吉とされうる名前すらありますよ。
 
自分の名は少し変わって居ますが(所謂現代風ではありません)、漢字の意味も読み方もこれ以上無いくらい良い名を貰ったと思っています。
主がご自身の名を誇りに思われてるのは、きっと名付けた方の想いが詰まっているからでは無いでしょうか?
本人にしたら流行りに乗っ取ったと聞かされる名前より、どんなありきたりな名前でも意味をしっかり教えて貰える名前の方が幸せな気がします。勿論一つの命に与えられる大切な名前ですから、行く道に良しも悪しもないと信じていますけれど。

No.6

娘(16歳)の学年では5クラス中『子』が付く子は1人です。
反って新鮮ですね😸
うちの娘は『彩(アヤ)』です
小さい子でも覚えやすい様で、娘が0歳から保育園に通っていたんですが、同じクラスだった子たちが自分の名前を言えなくても
うちの娘の名前は言えてました😊

皆が分かりやすく呼びやすい(読みやすい)名前が良いと思いますね😉

No.7

変な名前付ける親は流行りやペットに名前付ける感覚なんだよ。

No.8

私も○○子って名前です⭐もちろん自分の名前大好きです😊

保育士してますが、出会った子どもは多くても、子のつく名前は少ないですね…
400~500人の子どもを知っていますが、リンコ、リコ、アサコ、ニコ、ココ、ナナコ、くらいしかいないなぁ…😥

No.9

板違いじゃないですか?

No.10

私は高1ですが本名えりこですよ😉👊❤凄く可愛い名前で気に入ってます☺✌⤴

小学生の時は嫌でしたけどね😔✋⚡でも、年を重ねる度に、思うんですよ😃💓えりこって可愛い名前だな😊❗って😁🌸

漢字も絵梨子なので同じえりこでもこの漢字を使ってるえりこはあんまり居ないと思うので😃✌

漢字も含め、大好きな名前です😍🎵

友達から絵梨子って名前えりこに合ってるよね🐱って言われて凄く嬉しかったです😏💕

No.11

娘(年長)のまわりには、名前に子が付く女の子がけっこういますよ😃ちなみに、年配の方々によくある子の付く名前とは違ってますよ💡

No.12

主さ--ん❤
私も「マイコ」です😁✨

一時期自分の名前をダサいと思ったこともありましたが今は全く🙋

周りにもぼちぼち『~子』って名前の人いるし、変な名前付けるよりよっぽど良いと思います😤

No.13

マイコなら全然可愛いと思いますよ😊羨ましいくらい。

ちなみに私はマキコですが、若い頃は「コはつけないで欲しかった…」と思ってました。なんとなくマキコって豪快なおばちゃんのイメージがあって(田中真紀子なせいか?)。
最近は江角マキコのおかげでちょっとイメージ回復しましたが😁

人それぞれに名前へのイメージって違うから、万人から好かれるってのはないかもしれませんね。

No.14

私も主さんと同い年で名前は『由里子(ゆりこ)』です😃

同級生にはあまり『子』が付く子はいませんでした💦

小さい頃は可愛らしい名前が好きでしたが、今はこの名前で良かったなぁと思います。
どこに行っても読み間違えられることはないですし高貴な名前でうれしいです。

No.15

まいこ可愛いですよ(*^o^*)
かずことかさちこはちょっと古い感じもするけど💦

No.16

マイコは可愛いと思います💕

私は子がつく名前で自分の名前嫌いでした。
娘には子が付く名前をつけたくなくてつけませんでした。

No.17

子のつく名前、最高じゃないですか。
子には「一から了」一生という意味があります。
たとえば恵子さんなら一生恵まれるようにって意味ですね!

もっとも私自身も子のつく名前なんですが、この由来を知ってから自分の名前が大好きになりました。子供にも絶対に子を付けようと決めました。

最近の、ムチャ読みやキラキラネームは嫌いです。
残念ながらミクルでよく見かけますが。
とくに由来が、小学生が書いた詞みたいでクドいんですよね…。

No.18

私も子がつきます!
子がつく友達も多いですよ。

古風なかんじもしますが、日本人らしくて響きもきれいで私は好きです。

ちなみにうちのネコちゃんもミイコです。
あははー

No.19

私はユキコです。
涼しげな響きといかにも女性名な所が、自分の容姿に不似合いな気がして嫌でした。東南アジア系の顔立ちで色黒、男の子に間違われるし、どこがユキコ(?)って感じだったので…。当時内田有紀さんがボーイッシュだったので、ユキだけのが良かったと思ってましたよ。
名前が嫌というより、不似合いな自分が何より嫌でしたね。

No.20

この間友達と「子で終わる名前は呼び捨てするとカッコいいよね~」って言ってたばかりなんですよ!私は "しおり"なんですけど、急いで呼んだときとか、外人さんに呼ばれるとき"しょり~"ってなっちゃうし…(笑)

No.21

逆に今はやりの名前だとか、名前負けだとか言われるのも、嫌ですよね。

要するに、人の名前を批判するべきではないと私は思います。
あーだこーだいって、平気で人を傷つけてますよね。

私は、マイコちゃんて名前好きですよ😃

No.22

私も今流行り⁉の変わった名前の方がやり過ぎって思います💦

小さいうちはいいけど大人というかおじいちゃんおばあちゃんになった時にどうなの⁉って思います⤵

No.23

私の名前は『笑子』です。

漢字だけ見るとすごく昔っぽいですがニコと読みます昉

親がいつもニコニコ笑っている子になりますようにとつけてくれたそうです垬
最初は漢字がすごくイヤで仕方ありませんでした昉

でも、最近は珍しい名前だし自分に合ってるのかなぁと思って気に入ってます﨎

No.24

最近裁判所に名前変更手続きに来る人が増えてるそうですよ、本人じゃなくて親が・・・💧


マイコは良い名前です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧