他人の

回答5 + お礼2 HIT数 734 あ+ あ-

悩める人( 19 ♂ )
09/09/15 08:51(更新日時)

最近、知り合いがうけた理不尽ないじめや偉人の伝記で子どもの頃にいじめにあったと聞くと自分がもしその人の立場だったらと考え込んでしまって鬱になります。
これは私が精神的に弱いからでしょうか?

タグ

No.1096925 09/09/14 21:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/14 21:39
通行人1 

なにも自分に置き換えなくても昉

No.2 09/09/14 22:15
お助け人2 ( ♀ )

主さんが優しすぎるんですね✨人や相手の立場になって考える人なんですよ!
もらい泣きする人も優しいんです……
でも……それに捕らわれて自分がその辛さを背負いこんでたら苦しくなるだけです(/_;)少しずつ自分は自分他人は他人と割り切っていくしかないんです…が…主さんみたいな人間性の方が少ないからある意味凄く貴重な方です優しさはなくしてもらいたくない反面辛いなら😔わ・り・き・る😥難しいですね(/--)

No.3 09/09/14 22:59
通行人3 ( ♀ )

私もあなたは優しいと思いますよ☺でも、1番さんの言うように自分に置き換えることはないと思います💦知りあいの方を支えてあげればいいんじゃないかと…偉人は…無理ですが…💦偉人というのは例えば誰ですか?ヘレンケラー ナイチンゲールとかですか?

No.4 09/09/15 04:56
お礼

ありがとうございます。
ちなみに偉人は野口英世や最近の著名人などです。

No.5 09/09/15 06:50
通行人5 ( 20代 ♀ )

難しいかもしれないし、まだそれが育ってないとイメージしにくいんですが、人には対人境界というものがあります。

子どもはその境界が曖昧です。お母さんが悲しそうだと、自分が悲しくなって泣き出すように、相手の感情と自分の感情の境界がゴチャゴチャになりやすいんです。

ちなみに境界がゴチャゴチャな大人に育てられ自分の意思や感情を出すのを抑制されてきた場合や、暴力を受けた場合大人でも曖昧になります。

…とゴチャゴチャ言ってみましたが、主さんの育ちがどうという話ではなく。

主さんは相手の感情を拾いすぎる傾向はあると思うの。それだと少し自分が辛いから、自分の気持ちか、相手の気持ちか意識してみるのもいいかもしれません😃人の不幸でなくて、幸せも沢山拾えたら素敵ですよね。

私も感情移入しやすいたちです。不便はあるけどある意味才能ですよ😃

No.6 09/09/15 07:28
お礼

ありがとうございます。
ただそういった感覚になるのはつい最近からです。

No.7 09/09/15 08:51
お助け人2 ( ♀ )

逆に人間味が出てきたんじゃない❓人が泣いてても関係ない✋って割りきれたら自分自身は楽だけど、人間的にはね⤵
ただ、本当大人になっても冷たい人いるよね…
主さん、今までに自分が凄く辛い思いしてきたとか現在が何か辛い事とかないかな❓私は自分が疲れたりするとどうした訳か涙もろくもらい泣きするときがあります😥実際に泣いてる本人はカラッと元気になってるのに何で自分がまだ涙が出てるの😥って事がありますでも、それでいいって思ってます✋感情豊かなんだよきっと☺冷たい涙も出ない人間より主さんがずっといいわ。上の方が言われたように幸せも貰おうよ☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧