結婚相手の魅力って?

回答9 + お礼3 HIT数 1350 あ+ あ-


2009/08/31 18:55(更新日時)

ぶっちゃけ、結婚相手として、低収入でも過去に転職歴ありでもある程度普通に働いてる人と、 どこぞのサーファーみたいなチャラ男(経営者の跡継ぎで一応金持ち)とどちらがいいですか?まぁ女性なら金をとるか暖かい温もりか…?

No.1104531 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

チャラ男は無職?
それなら 働いてる方。
無職との結婚なんて、想像すら出来ません。

No.2

私的には、結婚はお金より中身だと思います。

お互いの性格や価値観が違うと、結婚自体かなり忍耐使うもんなのでスグ離婚しちゃいそう。

お金があっても中身悪けりゃ長い間一緒にいられないです😣

No.3

>> 1 チャラ男は無職? それなら 働いてる方。 無職との結婚なんて、想像すら出来ません。 かなり曖昧な言い回しだけど、ここで言うのは、例ののりピーの旦那の事。あの人ほんまもんのサーファーらしいけど、気取りでパートでもバイトでも何でも仕事はしてないらしいですよね?のりピーはしてる。ヒモじゃん?例え奥さんより低収入でも働いていればマシですよ。しかも悪路に誘い込んで、最悪ですよ。😠野島伸司か河村隆一と 一緒ならだいぶ違った人生でしょうね?

No.4

✏高相をそんなチャラ男にさせた両親や、結婚して子供まで作っているのにヒモ状態を容認して可愛がっていた感のある酒井法子も悪いと思う。
中途半端な小金持ちだから情報をもみ消せないんだよね。
あっ!話が逸れましたが、私はお金をとりましたが結婚生活に不満はありません。結構気楽に暮らしています。

No.5

>> 4 僕は今独身で、彼女通り越して結婚相手追跡中ですが、どうも💰を持ってて高収入な人が好き、って言う人は、経済力とか 高収入(奥さんが働かなくても済む)で安定した暮らしとか聞こえが良い事言ってるけど、要するに 自分は働きたくなくて楽したい→分かるけどね😥→贅沢したいだけじゃないかな?本音は。旦那を金つるとしか考えてないですよ。こんな時代 よほどの高収入(芸能人政治家野球選手など)でなかったら共働きじゃないと 生活出来ないですよ。

No.6

お金持ちなら 夫婦喧嘩をする事は少ないと思います。新婚当初は『一緒に居られるだけで幸せ』☺くらいまで思っていても、子供ができて長い間生活すれば、子供の教育、お金、女性問題などで喧嘩も絶えません。お金持ちなら お金の問題はもちろん、女性問題も妻は見て見ぬ振りします。やっぱりお金は大事です。

No.7

私はもうすぐ結婚する予定ですが、未来の旦那さんは正直、収入は低いです。

でも共働きで頑張ろうと思ってます。


でもかなり悩みました。

楽したいとかじゃなく、例えば子供が生まれて、自分が働きに出てたらやっぱり子供が寂しがるかなとか、家事も育児も全部しながら働けるかなとか…
親も年とともに介護が必要になるかもしれないしとか…


女性が男性にそれなりの収入を求めるのは、楽したいからと思われるかもしれないけど、それだけじゃなく、自分の親とか子供の事とかを考えるからではないでしょうか❓

No.8

状況によるし、その金額によります。
低収入でも節約しギリギリでも男性の給料で生活できれば、低収入でもかまいません。何故なら女性には妊娠・出産時に働けない期間があるからです。
あと共働きする場合は家事を平等にしてくれる男性でないと無理です。働くのは苦じゃないし、資格があるからいつでも働けます。


金持ちでも働かない(家事も全くしない)のなら絶対無理です。

No.9

>> 8 そうですよね?元気で働けるのであれば、働くべきです。あまり贅沢しないで食っていける程度の収入で。(余計に税金を払う事になるから。政治家に無駄に使われる事を考えたら,必要なだけ働いて必要最小限の家計が一番!)働けば社会保険厚生年金に入るから、自分のためでもあるし。

No.10

あなたが、真面目に働いて、お互いに愛し合える人と一緒になったら、相手の女性も協力的だと思います。お金は、必要不可欠だけれど、そればかり目当ての男性とは生活できません。

ヒモや働かないはいくら好きでも、そういう体質が判ったらさめます。低収入云々の前に、働かない男性に例え実家が金持ちでも
価値はないと思うよ。

のりぴーは 甘やかしたり、薬物を受け入れる女も悪いです。しっかりした女性なら誘惑に乗らずに、やめさせます。

No.11

政治家が無駄金を遣うから必要最低限の稼ぎでいいと思ったり、元気なうちは共稼ぎというのは主さんの考えであって、沢山稼いで出来る間に貯金がしたいっていう方も居るし、貧しいか富んでいるかは関係なく、旦那さんが奥さんは家に居てほしいという方も、大勢居ると思います。
うちの場合は私も資格を持っていますから働こうと思えば働けますが、夫が多忙なため妻には家に居ることを望むタイプなので、帰宅した夫を労い、話を聞き、安らげる家を作るのが今の私の重要な仕事だと思っています。
各家庭で経済状態が違うのは当たり前なので、共働きが必ずしも最善だとは思いません。

No.12

真面目に働く人がいい。親の資産はチャラ男の実力じゃないし、使い加減を知らないといつかは無くなる。常識なさそうな人はまず無理です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧