人間関係に疲れました・・・

回答4 + お礼4 HIT数 1682 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
09/09/28 21:28(更新日時)

会社の人間関係に疲れてしまい、対応策が思い付きません。

同じ部署で、女性3名の内私だけ派遣社員から社員への採用が決まり・・・とても孤立していまいました。女性からの波風は覚悟していましたが、男性社員からもでした。今では男性社員からはそういう事もなくなりましたが、女性は相変わらずです。仲良くしていた女性はみんな辞めてしまい話しを聞いてくれる人が1人も居ない状態です。上司へ相談した事もありましたが、上手くやって欲しいと言われただけで、女性同士のいざこざには巻き込まれたくない様子でした。せっかく社員になれたのですぐに辞めても自分にとってプラスがないと思い、ずっとガマンして仕事をこなしてきました。その状態のまま3年が経ちましたが、事態は静まるどころか、最近では感情でしか物を言わない発言も受けるようになり、精神的に限界になってきています。1人暮らしなので、すぐに仕事を辞めるわけにもいかず、なんとかこの状況を改善したいと思うのですが、何か方法はあるでしょうか?
経験談、アドバイス等頂けたらと思います。

No.1118972 09/09/27 16:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/27 19:09
通行人1 ( 30代 ♀ )

辛い状況で3年もよく頑張りましたね。
よく言われるけど3年やって変わらないならやはりこの先期待はできないのでは?
主さんへのやっかみからきてる仕打ちなら主さんがどんなに頑張ってもよくはならないかもですね。
険悪な人間関係の職場ですね。
3年働いたなら失業手当て出るし転職もありじゃないですか?
あまり無理しないように。

No.2 09/09/27 22:57
お礼

>> 1 1さん、レスありがとうございます。
やはり、改善策を探るのは難しいですかね・・・

こんな理由で転職をしたくないという気持ちだけで乗り切っていたところもありましたが、もう潮時なのかもしれませんね。
転職先が見つかるのが先か、私の限界が越えるのが先か、、、不安ですが、無理しない程度に頑張ろうと思います。

どうもありがとうございました。

No.3 09/09/27 23:18
通行人3 ( ♀ )

私も5年間嫌がらせされつづけています。軽い鬱になり服薬しながら仕事しています。主さんは仕事や会社に対しての気持ちはどうですか。転職も手段だけれども 人間関係をぬけば 会社にいることにメリットがあると思うならストレスと向き合って行くこともひとつの方向です。私は鬱で動きがとれなくなり服薬したのですが やる気が回復してからは資格をとったり 知り合いと連絡とったりして いつでも転職できるように逃げ道をつくりました。すると気が楽になり 趣味もでき、ここには給料を貰いに来てると少し割り切れるようになりました。逃げ道は必要です。 職場で良い人にならなくてもいいから 自分にとって何がベストか自分を大事に考えるのがいいのでは…😃

No.4 09/09/27 23:21
通行人4 ( 40代 ♀ )

3年…頑張りましたね…😊

女は、どうしようもない生き物ですね…。

自分より弱い人間にしか、優しく出来無い💧

私の職場もそうですが…どんなに主さんが努力しても改善されないと思いますよ…残念ながら…そして転職しても、また同じ状況になるかもしれない💧残念ですが…。

私は、会社の人とは、関わらない様にしてますよ…。

合わないのだから…しょうが無いです。

No.5 09/09/28 00:38
通行人5 

付き合い過ぎじゃないですか?所詮は仕事の上の付き合いで、仲良しごっこしに行ってるんじゃないですから…
私は社内で唯一のキャリア社員で、給料も他の人とは違います…
しかし、私には「女性だから」と庇ってもらえることが殆どないですが、彼女たちは女性特有の保護を受けます。そして私は体を壊し、出産できるかどうかわかりません。人間関係というのはそのようにバランスをとってゆくのだと思います。

No.6 09/09/28 01:17
お礼

>> 3 私も5年間嫌がらせされつづけています。軽い鬱になり服薬しながら仕事しています。主さんは仕事や会社に対しての気持ちはどうですか。転職も手段だけ… 3さん、レスありがとうございます。

人間関係を除いても、今の会社にいるメリットは、、、私にとってはないかもしれません。転職を意識しての事ではありませんでしたが、社員になってからは資格もいくつか取得しました。とはいえ、男社会の今の会社では、これ以上のステップアップのチャンスじはないと思います。
もし何か1つメリットを挙げて欲しいと言われたとしたら、会社を辞めた後の話しですが、この会社のネームバリュー位でしょうか。
実際、武器となるかどうかはわかりませんが・・・。

こういった理由で転職をするという事は避けたいという気持ちだけに囚われてしまい、自分にとって何が大事か?何がしたいのか?という事を考えられていなかったようです。

だいぶ冷静に考えられるようになりました。
3さん、どうもありがとうございました。

No.7 09/09/28 19:53
お礼

>> 4 3年…頑張りましたね…😊 女は、どうしようもない生き物ですね…。 自分より弱い人間にしか、優しく出来無い💧 私の職場もそうですが…どん… 4さん、レスありがとうございます。

どこの職場もそんなもんなのでしょうかね・・・
一番の対応策は関わりを持たずにやり過ごすことなんでしょうね。

相手や周りの事を考えずに自分本位な行動をする方達に合わせないと、上手くやっていけないなんて、、、、変な世の中ですね。

これからはもう少し上手く立ち回れるようにしてみようと思います。


どうもありがとうございました。

No.8 09/09/28 21:28
お礼

>> 5 付き合い過ぎじゃないですか?所詮は仕事の上の付き合いで、仲良しごっこしに行ってるんじゃないですから… 私は社内で唯一のキャリア社員で、給料も… 5さん、レスありがとうございます。

私自身、付き合いすぎているという自覚はなく、社会人としての立ち振る舞いと、仕事を効率的に進めていく上での協調性さえ持っておけば充分なのでは?と思っていたのですが、周りは違う印象を受けていたかも知れないですね。

体を壊されてしまったとの事ですが、それでもご自身で折り合いをつけてお仕事をなさっているなんて、とても心が強いのですね。
そのように人間関係のバランスがとれてゆくという事が、今の私にはまだ理解出来ませんが、考え方の1つとして参考にさせて頂こうと思います。

どうもありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧