賭けゴルフって…❓
私の会社では、ゴルフをする人が多く、月に一回ほど社員だけて小さな大会があります。
そこで時々、賭けゴルフ(?)があります。
プレイヤーに番号がついていて、競馬みたいに一位と二位を当てます。
大会の前日までに専用の用紙に書いて一口100円で、会計係の人に渡すみたいです。
これって違法じゃないのですか😥❓
私の回りの人(ゴルフは参加せず賭けだけする)はほとんどしてます。
直接みんなに、『これってやっていいことなの❓』と聞いたら、『えっ‼なんで❓普通だよ~』と言われました。
ちなみに、平社員から課長クラスの人まで参加して、賭けてる人は結構な人数です。
大丈夫なのでしょうか❓
気になったので質問させてください🙇
新しい回答の受付は終了しました
違法だけど…
そんなの普通にやってます💧
ゴルフは賭けがあるから面白い💨
いちいち違法だとか言われちゃうと😥
信号も横断歩道もなく車も通らない田舎道で車道を歩いて渡って、それはダメでしょ?って言われるようなもんです😫
確かにダメだけどいいじゃんこれくらい💦って感じかな😂
こんにちは(^^)
素人ですがちょっと調べてみました!
う~ん・・・難しいですね(^^;)いや条文を理解できないんではなく、不特定な部分が多すぎまして(^^;)
賭博罪は「賭博をした者は刑罰」みたいなんですが、常習性のない、少額なら罰しないらしいです!この常習ってのが曖昧でして、今までの回数や金額、内容や前科などによって変化するらしいです(^^;)
でも、主催者には賭博場開帳図利罪は当てはまるかもですね!簡単に言うと賭け事の場を開催する罪みたいです(^^;)「場」とは実際に集まる必要もなく、口頭や電話や券などで募るのも該当するみたいです!
危ないと思ったら関わらないことかと(^^;)そういうのとか、ホールインワンすると皆に振舞わなきゃいけないとか色々面倒そうで自分は嫌煙気味です(^^;)
間違い無く違法行為です…検挙された例も有りますよ。
違法行為には『少しぐらいなら』とか、『みんながやってるから』…とか、『バレなかった良い』とかは有りません。
一円でも盗めば窃盗罪、自ら進んで加わらない事をお勧めします。
ゴルフ場勤務です。
みなさん当たり前にやっています。
会社のコンペはもちろん長年会員の方だけのコンペでも。
馬券の儲け分をコンペの開催費用に充てる所もざらにあります。
馬券があるからコンペに参加する方もいるくらい当たり前のことです。
ただし参加者は他言無用。いわゆる暗黙のルールです。
『馬券は違法ですよ』なんて上司や接待の相手に楯突いたら接待は台無し、商談はなかったことになんて事例も多く見てきました。
接待だと成績もいじって優勝させなければならない時もあります。
ちなみにゴルフ場従業員の懇親コンペでも馬券はやります。いけないとわかっていてもコンペでは仕方ないです。馬券がなければ山の中でボールと追いかけっこするただの運動会になりますからね。
お礼です😃
皆様、貴重なご意見ありがとうございます✨
なるほど~違法だけどみんなやってる事なんですね💦
それなら自分は見て見ぬ振りをして関わらないのがベストって事ですかね😁✨
回りの人に『なんでしないの~❓お金ないの(笑)❓』なんて言われるのですが、ケチな奴って思われようが、無視します😜
勉強になりました❤
ありがとうございます❤
そんなのどこでもやってますよ。
1枠から8枠ぐらいまであって何枠の人が1位・2位になるかで
1口500円で2-6とか3-5で買うんでしょ。
普通、普通。友達4人でゴルフしたらニアピン・ドラコンでも
握って(賭けて)、後から精算するよ。
ちなみに、先月あったのでは一口100円かけた後輩が4000円ほど貰ってました😃
プレイヤーは15人ほどで、賭けをした人は50人以上いたらしいです☝
私は賭けゴルフを否定するわけでも小馬鹿にしてるわけでもありません😢
ただ知識がなかったので知りたかっただけなんです😭
ご意見ありがとうございます🙇
ご意見ありがとうございます🙇
やはり、一般的な方から見れば、『違法じゃん‼』って思いますよね💦
仲間内数人ならともかく、会社ぐるみはやっぱりまずいですよね😱
きっと支持する方は、普段されているからでしょうかね😲❓
まぁ世の中には違法でも当たり前のように行われていることは沢山ありますしね😁💦
私もゴルフしてたら、きっと食事ぐらいの賭けはすると思います😁💦
人それぞれなんですね☝
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧