女性の多い職場で

回答4 + お礼4 HIT数 1093 あ+ あ-

通行人( 47 ♂ )
09/10/16 19:10(更新日時)

女性の多い職場の同僚の男性から差し入れされたり、皆で🍴行ったりした時奢られたりしたら迷惑ですか❓


誕生日にささやかな🎁とか迷惑ですか❓


❌1さんで小さい子供さんが居る方へおもちゃ🎁とか迷惑ですか❓


職場の女性は旦那さん彼氏さん居るのは承知しています。


別に下心もあるわけじゃありません✋


迷惑なら🍴、差し入れ控えようかと思ってますが、急にしなくなるのはどうかと思ってます😥


どうしたら良いですか⁉

アドバイスお願いいたします🙇

No.1129127 09/10/16 16:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/16 17:36
通行人1 ( ♀ )

個人的には上司の奢りや、同僚からのみんなへの差し入れは良いと思いますが、誕生日プレゼントや、子供へのオモチャを買ってまで渡すのは如何なものかと。


特定の人にだけせず、みんなに平等にできるのなら良いではないでしょうか。

それができないのであれば、された方にも、されなかった方にも、無用な嫉妬や陰口を生むだけです。

平等の意味は分かりますよね❓

No.2 09/10/16 17:52
お礼

ありがとうございます🙇


🍴、差し入れ,誕生日💐は平等にしてるつもりです!


子供さんへおもちゃ🎁は余分でしたかね😥⁉

No.3 09/10/16 18:25
通行人3 

是非私も雇って下さい(笑)

そういう気遣いで職場の皆さんがやる気を出したり、チームワークが良くなるならいい事ですね

No.4 09/10/16 18:36
お礼

(笑)

ですが・・最近様子が😥
ちょっと頻繁過ぎて飽きられちゃったのかな😩⁉

No.5 09/10/16 18:54
通行人1 ( ♀ )

余分かどうかは受け取る側次第だし、平等かどうかも周り次第ですので、そればかりは何とも。

ただもし私なら、ただの同僚に子供にオモチャまで貰ったら、逆に気を使います。
『クレーンゲームで取ったけど、うちに子供いないから…』とか、『貰い物だけどうちでは使わないから…』と言った理由で、高価な物じゃないなら、有り難く頂きますが。
わざわざ買われると、なんで❓って思います。

それが上司なら、仕事を円滑にする為の行事や、親睦の為に食事など、会社の行事みたいなものとしては理解できますが、ただの同僚が女性社員の誕生日に必ずプレゼントとか、ちょっと理解できないです。
逆に女性が少ない職場で、女性を気遣ってならまだ解りますが、女性が多い職場でしょ❓
一体何人の誕生日を覚えているんでしょう❓
プレゼント魔はいますが、主さんは男性にはしていないようですし、不思議な人ですね。

私が頭が固いんでしょうかね💦
参考にならずにすみません。

No.6 09/10/16 18:56
通行人6 ( ♀ )

年に数回なら嬉しいですね😃
毎週毎月となるとちょっと負担かも。

上司か同僚かとか関係性にもよります。
おもちゃは行き過ぎかも。

「〇〇のお菓子美味しいんで皆さんに。」
「出掛けたお土産です!」
などさりげなくならカッコイイですよ。

No.8 09/10/16 19:10
お礼

5、6番さんでした😥


失礼しました😥🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧