友人から私の悪口?メールが…どう接すればいいでしょうか?

回答7 + お礼8 HIT数 3543 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
09/10/27 09:19(更新日時)

仲の良い友人が出産したので、別な友人と割り勘でささやかなプレゼントを買い、お見舞いに行きました。出産した友人とは、家族ぐるみの付き合いな為、後日主人とお見舞いに行く時にきちんとした出産祝いのお金を包んで持って行くつもりでした。その矢先、出産した友人から「私は1万あげたのにこんな物で済まされた。御祝い節約されると思わなかったからショック」のような内容の、察するに私の事を誰かにメールするつもりで間違って私本人に送ってしまった様なメールが届きました。(ちなみに私はその友人から出産祝いで1万円貰っています)私は誤解を解きたく、すぐ電話をかけてそういうつもりじゃなかったと謝りました。しかしメールには私の名前は明記されていなかったのではぐらかされてしまいました。近々主人と改めてお見舞いに行くのですが、主人には言っていないし普通に接してよいのか分かりません。誤解をさせてしまった事、また謝ったりしたら言い訳のようでしょうか?どのような態度で接するのが一番良いか教えて下さい…

No.1135279 09/10/25 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/25 21:58
通行人1 ( ♂ )

相手は狼狽しただろうね。人間の裏側なんてそんなもん。でも知ってしまったら辛い
よね。相手は誰かに送ろうとした言葉ほど主さんに対して悪気は無かったと思うよ。

No.2 09/10/25 22:00
匿名 ( 20代 ♀ aMC0w )

主さん辛いですよね😔今度、会うときは、頑張って普通にしてお祝い渡して、旦那さんにも正直に話しをして、そのお友達とは少し距離おいたほうがいいかもしれないですね😔
私が、友達の立場ならお見舞いきてくれただけでも嬉しいなと思います💦
大切な友達だからショックですよね😭
アドバイスにもならなくてすいません😥

No.3 09/10/25 22:13
お礼

メールを見た時はショックでした…でも友人の立場で考えると実際のところそうなるのかなと思いました。私が一言、御祝いは後日持って来るね!と言っていれば良かったですよね…

No.4 09/10/25 22:15
お礼

3のお礼は1さんです。
レスありがとうございました。

No.5 09/10/25 22:25
お礼

>> 2 主さん辛いですよね😔今度、会うときは、頑張って普通にしてお祝い渡して、旦那さんにも正直に話しをして、そのお友達とは少し距離おいたほうがいいか… 内心は仲の良い友人にそう思われてしまったのはすごく辛いです…
友人は言い訳と思っているかどうかは分かりませんが、私的には一応誤解は解いたつもりでいます😫
ギクシャクしたくないのでとりあえず普通に接してみようかと思います💦
ありがとうございました。

No.6 09/10/25 22:25
通行人6 ( 20代 ♀ )

あの‥てか一万渡さなくてもいいのでは❓出産した方が図々しいし図太いのか一万あげたら一万返してくれるのが当たり前と思ってるメール内容だしそれを心優しい質問者さんは悩んで、自分の気持ちより彼女を思いやって後日ご主人と改めて渡す‥なんて😣💦逆に彼女より下手に出てますよ。それはよく考えたら対等じゃなくなる行為になる気がします。今焦って誤解を解こうと一万包むよりは、日数も過ぎ本人も忘れた頃に改めておめでとう。って渡す方が、わたし的には効果がある気がします。その時関係が疎遠になってたなら金の切れ目が縁の切れ目な上辺だけな関係だったってことだから。優しい質問者さんは何も気にせず自身の思いやりに誇りをもって彼女に接していればいいんだと私は思います。赤ちゃん生んだばかりの母親が友人が持ってきた思いやりに対して値段を付けたり、節約されただなんて言ってる方の方がよっぽど、自己中ですょ。本来赤ちゃんに専念してるはずだし、見にきてくれただけで有難うなはずだろうけど。逆に、質問者さんが彼女に振り回されてショック受けたんだし少し良い機会だし、赤ちゃんに専念して欲しいからって言ったりして距離おいた方がいいのでは。

No.7 09/10/25 22:50
お礼

>> 6 そういう考えもあるんですね!私だけではそこまで考えられませんでした。
しかし主人同士も仲が良く、明日行くから!というやり取りを既にした様なのでやはり御祝いはその時に持って行く事になりそうです…
言われたから渡してきたと思われたくはないので、確かに日数をおいたほうが良い気がします。
会った時は友人の顔色を伺うのではなく、自分の気持ちを信じて行動してみようと思います!
ありがとうございました。

No.8 09/10/25 23:12
通行人6 ( 20代 ♀ )

まぁ私早生まれだし同い年と思いますが、

言ってきたから渡したと思わたくないというその考えが、彼女に上手とられてて下手ですよ~💧

私は友人の方と同じ状況多々あるけど有難うしかなかったけどな。理解できない人種です。メールで文句⁉愚痴られたメール相手も良い迷惑だし、友人まじ自己中だな‼

明日言って冗談でご祝儀忘れちゃった~☺テヘ😚ってやってみたらどうでしょ⁉あっけに撮られてる皆をしりめに臆せず、冗談冗談だよ😃💖って笑って、ごめんね誤解させてとでも言えばよろしいのでは❓ご祝儀も手渡してもいいし、何もいわないでどっか棚に置くとかさ。あとは普通に和気あいあい喋ると💡

頑張って下さい~

No.9 09/10/26 00:26
お礼

>> 8 私の行動が友人にそんな風(御祝い節約とか…)に取られるとは思わなかったのでメールを見た瞬間は、え⁉なんの事⁉って感じでした…
しかし会うと決まったからには、友人も内心は気まずいかもしれないので、確かに冗談まじりに余裕な感じでいた方がかえって自然ですよね!
明日はさらっとごめんね~!位に言ってみて、普段通りに接してみます。
ありがとうございました。

No.10 09/10/26 01:28
通行人10 ( ♀ )

悪口メールを書いて他の人に送ろうとしていた時点で、もはや友達ではないです。

私は主さんとは逆の立場になった事ありますが、そんな事で怒りませんよ…友達ならね。

私なら、旦那にそのメール見せます。
後日、旦那とお祝い持って行って、それ以降は自分からは連絡とりません。

のらりくらりしたお付き合いします。

No.11 09/10/26 07:12
お礼

>> 10 今回の事で友人の本当の気持ちが分かってしまったので、主人とお見舞いに行った後は、自分からの連絡は控えようと思います。
プレゼントだって友人の為にあれこれ悩んで選んだ物なのにこんな安物、みたいに思われてとても悲しい気持ちです。
レスありがとうございました。

No.12 09/10/27 04:46
通行人12 ( ♀ )

今後の付き合いは こちらからはしない方がいいでしょうね。もし連絡が来たら、今までと変わらない接し方をすればいいですよ。 とにかく これからは 主さんから連絡しない方が良いかと思います。


気になってたのですが、主さんの名前が入ってなかった例のメールですが、Re:で返信メールをされてないのならば、送ろうとした相手とよく主さんの話をしてる人ですね。主さんを知ってる人。それで『こうだった、あぁだった』と愚痴メールを送ろうとしてた。こんな話が出来る友人の相手はとても仲良い方でしょうから 主さんも心あたりあるかな? その人とも 主さんからは距離を置いてた方がよさそう、今後は。

嫌なレスしてごめんなさいね。 私もよく似た事があったので。。それからと言うもの、顔で笑って心で泣き、警戒心が多くなりました。
他人ですから… ね。

No.13 09/10/27 07:43
通行人13 

1万円頂いたなら同じ用にしてあげるのが常識ですよね
アナタはそのつもりでいたのだろうけど…
そう先に言うべきでしたよね
また改めて旦那と来るねとかって…
ご友人はアナタの為に一万円包んでくれたのです
メールの件は辛いですが、ご友人を余り責めないであげて下さい
ご友人はスゴいショックだったんだと思います

香典の話ですが
主人の祖父が亡くなった時、私の両親は二万円包んだのだけど、私の祖母が亡くなった時、主人の両親は一万円しか包んでなかったです
気持ちかも知れないけど、やはり相手はショックなものです
私もショックでしたし…
でも私は両親に、もう気にしないようにしようと言いました

日本はそういう習慣があるから面倒臭いかも知れませんが、同じようにしてあげるのが常識だと思います
相手を許す気持ちを忘れないで下さい
いつか巡り巡ってアナタに返ってきます

自分のした事は正当化するけどされた事は許さない友人がいます
彼女は、全部相手のせいにする人間です
だから幸せになれません
二回結婚して、二回とも旦那に大切にされてません
指摘してあげても反抗して聞く耳なし…残念な友人です

No.14 09/10/27 08:49
お礼

>> 12 今後の付き合いは こちらからはしない方がいいでしょうね。もし連絡が来たら、今までと変わらない接し方をすればいいですよ。 とにかく これからは… メールに:Reはありませんでした。
メールを送っていると言う事は必ず相手がいると言う事で、名前を出さずに話しができるならば少なからず私の事を知っている人間ですよね。
きっとありえないよねーとか非常識~とか言っていたんだろうなと、容易に想像がついてしまうあたり悲しいです。
やはり私にも非があったとは言え、実際その友人の事がこわい…と言うか不信感を覚えてしまったので、これからは自分から連絡をする勇気はありません…

No.15 09/10/27 09:19
お礼

>> 13 1万円頂いたなら同じ用にしてあげるのが常識ですよね アナタはそのつもりでいたのだろうけど… そう先に言うべきでしたよね また改めて旦那と来る… やはり私が先に一言言っておけば、こんな誤解を招く事もなかったと思っています…
後日主人と改めて来るから、と言う旨は伝えてあったのですが、御祝いに関しては何も言っていませんでした⤵
仲の良い友人だからこそ、お金の事はこの場でいちいち言わなくても、またすぐ来るからいっか。と思ってしまいました…
逆に親しいからこそ言うべきでしたよね⤵
私にも非があった事は確かです…
今日主人とお見舞いに行くのですが、友人はどう思い、どういう態度で接してくるのか、
私は普通に振る舞ってよいのか、普通にするつもりではいますが、内心は気が重いです…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧