姑に合鍵

回答16 + お礼3 HIT数 5119 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
2009/10/31 13:52(更新日時)

皆さんは、姑に合鍵を渡していますか?
私は渡しているのですが、正直姑は苦手です💦
先日鍵を渡してもらう機会があり、今は私の手元にあります。
なのでこれを機会に返さないでいようと思うのですが💦
どうしたら相手を傷付けずに鍵を取り戻せるでしょうか?
わたしは「持ってくるの忘れちゃいました💦」と最初に会った時に言い、それ以降は会話に出さなければ大丈夫かな?と思うのですが、それで大丈夫だとおもいますか?

タグ

No.1139121 2009/10/30 04:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2009/10/30 05:01
通行人1 ( 20代 ♀ )

私も姑は苦手です😱
むしろ大嫌い😣
新婚の時は私も鍵🔑を渡していましたが、主さんと同じで、鍵🔑をかえしてもらう機会があって、それから私は『絶対もう渡さない』って決め、旦那に『鍵🔑はもうこっちで持ってるから🙋遊びに来るときは俺たちがいる日だから必要ないだろ』って言ってもらいました☺
忘れたなんて姑に言ったら『今日は鍵🔑わすれないでね☺』って電話とかメールきたりしますよ😱

あと留守中に家に勝手に入られちゃう可能性も😣

No.2 2009/10/30 05:13
お礼

>> 1 レスありがとうございます😆
最初は良いお義母さんだなぁと思っていたのですが😣
旦那さんにそう言ってもらえれば丸く収まりますね😄
うちの旦那は私が良く思ってないのを知っているから、話したらカチンと来るかもしれません💦
上手く、返す意思が無いことを伝えられる言葉を探しています💦

No.3 2009/10/30 06:27
通行人3 ( ♀ )

旦那さんに「友達に義母さんにまで鍵を持たせるのって変だよっていわれたんだけど それとなくお姑さんに鍵は自分達で管理するからって言ってくれない?」って言ってみたら😃❓

No.4 2009/10/30 06:58
通行人4 

姑なんだから旦那さんに鍵は渡せないって言ってもらうのは駄目ですか?
このまま知らない振りで済めばいいですね。

No.5 2009/10/30 07:07
通行人5 ( ♀ )

わざわざ鍵の話はしない方がいいと思います。 メールや電話がきても鍵の話は無視できませんか?

No.6 2009/10/30 07:36
通行人6 ( 30代 ♀ )

お姑さんは『鍵はどうなってるのかしら?』ってずっと思っていると思います。変なミゾが出来なきゃいいけど…

No.7 2009/10/30 07:51
通行人7 ( ♀ )

お姑さんに鍵を渡すのはどうかと思います💦
私ならこのままスルーでもし聞かれたら忘れました~って言い続けます。
旦那にははっきり渡したくないって言います。

No.8 2009/10/30 08:34
通行人8 ( ♀ )

知らんぷりして、絶対に渡さない。

No.9 2009/10/30 10:02
通行人9 ( ♂ )

はっきり言えばいいと思う。
姑とか関係ない!なぜ、一緒に住んでない人に鍵を渡す必要があるのか!
「ちょっと、やっぱり鍵を渡すのは無理ですね。すみません!お義母さんが来る時は、前もって連絡してください。」
でいいと思う。
直接、言うのが無理なら旦那に言わせるか!俺なら、いくら実親でもすぐに無理って言いますね!

No.10 2009/10/30 10:44
お礼

沢山のレスありがとうございます😆
旦那は良いと言ってくれたのですが、多分私が言わなければならなそうです😲
古めかしいたま〇っちのストラップが付いていて‥それは返さなければ💦
「すいません、うちで合鍵持ってたいんでストラップお返しします‼」
‥と言われたら傷付きますか⁉😅

No.11 2009/10/30 11:42
通行人11 ( ♀ )

姑さんが合鍵を使いたい理由ってなんですか?
例えば留守中にお土産を置きにいきたいとか言われたら、うちが取りにいきますから大丈夫ですよ🎵と言うとかしたら合鍵を渡さなくてもいいし、鍵を渡さない理由もわざわざ言わなくてすむと思います。

No.12 2009/10/30 11:57
お礼

>> 11 レスありがとうございます✨
引っ越してすぐは、私が妊娠中なのもあり、旦那が姑に沢山頼っていました。
なので合鍵を渡して、入ってきたりもありました。
(私達が住む前の状態の家に)
今は一切使っていないんです💦
でも、受け取った際に返してと言われました。

とりあえずは会話に出さずにやりすごし、旦那1人で行くときに渡してもらおうと思います。

No.13 2009/10/30 12:43
通行人13 ( ♀ )

姑には、「以前は必要があって預かって頂きましたが、今は私も家にいるし、もう大丈夫なので…。預かっていただいてありがとうございました」で良くないですか?
ダメかな?

No.14 2009/10/30 14:39
通行人8 ( ♀ )

「お母さん、忘れもの😃」って、たま〇っちだけ返すのよ~(笑)


鍵は最初から付いてなかった(ことにする)

No.15 2009/10/30 15:10
通行人15 ( ♀ )

私だったら 『うちで合い鍵が必要になったので 持っていたいのですみません うちに来る時は連絡頂けたらなるべく居るようにしますので』と言ってストラップ返します😊

No.16 2009/10/30 15:57
通行人16 ( ♀ )

私も新婚のときそうでした。

っていうか、旦那が勝手に合鍵を作り旦那の姉と母親に渡していたんです‼

私が留守中に荷物がアパートの中にあってさらに冷蔵庫にも買ってにイロイロ入っているのを見て初めて知りました😂

いくら旦那の親や兄弟とはいえプライバシーなんてない生活でした。

遊びにくるときや荷物持ってくるときは予め連絡くれればいいことだしカギを渡す必要はありません。
もし何か紛失したときも疑いの対象になります。

それ以前にあさっているかもしれませをよ⁉

そんな気持ち悪い生活たえられません。

あなたが姑にどうこういうのは絶対やめましょう。
旦那さんにお願いして言ってもらうのが1番いいです。

カギ渡さないから来るときは連絡してって。うちはそうでした。

No.17 2009/10/30 18:50
通行人17 ( ♀ )

合鍵を返した後
鍵ごと変えちゃうっていうのは❓

No.18 2009/10/30 19:53
通行人18 ( ♀ )

もし話に出たら、「お義母さんがもし落としたりした時に、逆にご心配をおかけするといけないので…やっぱり返して頂きますね!」

って、やんわりキッパリ渡さない。

No.19 2009/10/31 13:52
通行人5 ( ♀ )

ストラップを返す時に、お礼をこめて菓子などをつけて、旦那さん経由で渡したらどうですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧