社長の気分次第

回答5 + お礼0 HIT数 1054 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/11/04 19:18(更新日時)

私は小さな洋菓子店でパートで働いています。そこの社長が気分屋で困っています。
機嫌が良いときは普通の気のいいおっちゃんなんですけど、機嫌が悪い時は最悪。
バカ面、役立たずなど親にも言われた事のないような言葉を浴びせられます。やることなすこと全部に文句を付けられ、そんな状態で早くしろ!まだできないのか!とせかされたらできる仕事もできなくなってしまいますとにかく精神的に追い込んできます。
朝も帰りも挨拶してもシカト。今時タイムカードもないサービス残業当たり前の会社。忙しい日は9時出勤で5時あがりなんですけど、その間お昼ご飯もなければ休憩もなく立ちっぱなし動きっぱなし。自分は忙しいながらもパンを食べたりしてるのに。。
本当はタイミングさえあえば辞めたい。でも身の程しらずな仕事をしてる会社なので超忙しく人手も足りなくて辞めるタイミングを失っています。今あたしがやめたら仕事回せないだろうな~とか考えてしまうあたしは相当なバカですよね。こんなお人好しな自分に腹が立ちます。こんな毎日もう疲れたよ~

タグ

No.1170734 09/11/04 00:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/11/04 00:28
お助け人1 ( ♂ )

社長を困らせるためにも、
ぜひ、辞める事を、お勧めします。
辞めなきゃ、その社長の利益になるだけです。
よって、制裁を加える意味でも、辞めるべきです。

No.2 09/11/04 08:02
通行人2 ( ♂ )

主さんが辞めて仕事が回らないならなおさら辞める話をしたらいいです。

No.3 09/11/04 10:44
お助け人3 ( 20代 ♂ )

社長と言うのは従業員を大切にするべきです。
甘やかすとかお人好しすぎるような人は社長に向いてないと言いますが従業員大切にしない人はもっとダメ。
なんでもそうですが器の小さい人間がトップに居れるのは短い期間だけです。
こう考えて見たらどうですか❓社長っても所詮人間。
その人は社長業向いてないと思うので分からす為にもあなたが辞めるべきです。
そのうち誰もついて来なくなり社長とか言ってられなくなりますよ(笑)

No.4 09/11/04 16:17
通行人4 ( 40代 ♀ )

私がそういう理由で辞めるならハッキリと「気分やの社長にこれ以上合わせることはできないので今日で辞めます」と帰り際にいいますね。ほんとに辞める気があるなら非常識にもなれます。はっきり言わないと『代わりはいくらでもいる』って返されそうですから。翌日は当たり前ですが、行きません。

No.5 09/11/04 19:18
悩める人5 ( 30代 ♀ )

主さんの立場なら社長がどんな人とか 気にならない。

それより仕事なんだから業務がちゃんと回ってるかとか 頭の中は、そっちかな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧