保育園追い出される?
私は母子家庭です。いま四才の我が子が認可保育園に行っています。
この前保育園の担任の先生から『落ち着きがない』『集団生活に溶け込めない』『一度、市の相談を受けてみては?』と問題児であると言われました。
確かに最近あった運動会でも、我が子だけが落ち着いて座っていられず先生の膝にずっと座っていました。
姉に相談したら『市に相談なんてしたらもっとおおごとにされて、それこそ保育園に居づらくなるだけだよ』と言われました。
これは先生に当園では面倒みきれないと、追放されるのでしょうか?私も母子家庭なので保育園に行けないと、仕事が行けなくなります。
子供には言い聞かせてるつもりですが、家では特に落ち着いてます。どうしたら良いのかわかりません。どなたか同じようなことを経験された方いましたら、お教えください(涙)
新しい回答の受付は終了しました
保育園の先生や状況があまりよくわかりませんが…市の機関に相談されることで、色々気付けて親として改善出来ることもあるし、またもしも発達障害的なものがあれば相談機関から病院を紹介されたり、保育園で担任以外に補助の先生を別でつけてもらえるように、相談機関から連絡などが行き、おこさんがもっと保育園で過ごしやすくなるかもしれません
追放されるかもと心配されてるのであれば、その相談機関にそのことも併せて相談したらどうでしょうか❓
もしくは信頼出来る担任の先生であれば、直接不安に思ってることを伝えるなど
多分、追放されることはないと思いますが😃
私も同じ理由で市の保健センターに相談したことあります
保育園には他にも同じようなお子さんもいるので、年長なのに20人のクラスに2人の先生がついてくれて、細かく気配りや援助をしてもらえて助かっています
先生も子供の落ち着きのない行動にも理解をしてくれるようになりましたよ
うちの6才の年長の子も落ち着きないです。
うちの子は下の子の検診の時少し相談したら発達支援センターを紹介されて、無料だし堅苦しくなく親身になって相談とアドバイスくれました。
凄くいいアドバイスくれるし、行ってよかったと思いましたよ。
うちの子は発達障害ではないですが保育園にいますが専属の保育士がついてる子がいますね。
相談するとお母さん自信も相談してよかったと気持ちになるし、こういう時にこうした方がいいという事が分からない事もかなりアドバイスくれるので怖がらず相談してください!
二月に五歳になる長男がそうでした。
落ち着きない、言うことを聞かない。
園長先生に入園してすぐに言われリハビリ受けてました、発達の遅れで、3歳なのに2歳児レベルと言うことでした。
リハビリのおかげで今は普通に保育園に通ってますよ😃
こんにちは。
少し前まで私は保育園や幼稚園で働いていました。
幼稚園を追い出すとか居づらくなるとかではなく、お子さんのためを思ってのことだと思いますよ。
専門の人にみてもらうことで、お子さんに適した対応が分かると思います。必要に応じて専属職員がつき、サポートしてくれるはずです。
家と集団の中では環境が異なります。もちろん様子も変わってきます。
そんな中でお子さんがより良く楽しく幼稚園で過ごせるようにするための一歩ではないかと思います。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧