家族と離れ離れの生活

回答11 + お礼6 HIT数 3486 あ+ あ-

悩める人( 33 ♂ )
09/11/15 04:54(更新日時)

家庭と仕事に関する悩みです。

私は大阪在住ですが、仕事の都合で半年前から、妻と2歳の娘と離れ月~金東京に出張しています。

現時点で大阪に帰れる目処はたっていないのですが、妻からは『いつ帰ってくるの?』と迫られています。

当然、平日の育児は妻に任せっきりで、『私だけに子供の責任取らせて、どういうつもり!』、『一人で自由な時間過ごせていいね。』と、叱責、イヤミを言われ、いつも喧嘩になります。

土日は、遊びに連れて行ったり、ご飯を作ったり、子供の面倒もみているのですが、『週1回帰って来て子供と遊ぶだけでいいね。』という反応です。

転勤は、私も妻も関西出身ということもあり、出来ればしたくないと考えています。

離れ離れでも育児に参加して、妻の負担を軽くしてあげる方法って、あるのでしょうか?

それとも転勤したくない私達が、幼稚なんでしょうか?

それか転職してでも、大阪に戻ってあげるべきなんでしょうか?

No.1176657 09/11/13 20:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/13 20:12
通行人1 ( ♀ )

どうして単身赴任なの?子供が小さいなら何処に住んでもいいわけでしょ?
私なら付いて行くけどなぁ~。

No.2 09/11/13 20:16
通行人2 ( ♀ )

主さんには失礼ですが、私は子供が1人なら旦那がいないほうがラクでいいけどな~😃

べつに遊びで東京行ってるわけじゃないんだから奥さんに理解してもらいたいですね💦

No.3 09/11/13 20:20
通行人3 ( 30代 ♀ )

それだと奥様が転勤を覚悟しなければ解決しませんよね、転職を考えるのは無謀すぎます。 ですが転勤しても何かしら奥様から不満が出てくると思います。 転職したって忙しければ忙しいで、私ばかり育児させてとなるんじゃないですか。 ここは奥様と腹割って話し合いでしょう。

No.4 09/11/13 20:29
通行人4 ( ♀ )

そういう事言う奥さんは、一緒に住んでても、帰宅時間が遅かったりしても、同じ事言いますよ。
単身赴任の時、話し合いましたか⁉
どうすれば良いか、奥さんの意見聞きましょう。

No.5 09/11/13 20:43
通行人5 ( 40代 ♀ )

奥さんが幼稚過ぎる


遊びに行ってる訳じゃないのに


たとえ一緒に暮らしてても、仕事が忙しい夫を持つ妻は一人で育児をやっていますよ


このご時世安易な転職は躓きの元です


転職して生活が不安定になってでも育児に参加させたいのか話しあってください


週末帰ってこれるだけ、単身赴任家庭に比べたらマシでしょう

No.6 09/11/13 20:45
お礼

単身赴任の理由の一つは、うちの会社の問題ですが、転勤するとしても引っ越し代と少しの支度金しかでず、敷金等を考えると赤字になる可能性があります。

あと妻は、大阪で築いた人間関係を壊したくないとの思いもあるようです。

No.7 09/11/13 20:54
お礼

>> 5 奥さんが幼稚過ぎる 遊びに行ってる訳じゃないのに たとえ一緒に暮らしてても、仕事が忙しい夫を持つ妻は一人で育児をやっていますよ … 確かに単身赴任で年数回しか帰れない方に比べたら、ありがたい身分なのかもしれません。

妻が理解してくれればいいのですが…。

No.8 09/11/13 21:22
通行人8 ( ♀ )

奥様が子供です😖
旦那様がいて働いてくれるからお給料を頂けるんですから、転勤くらいしかたないです💦
この不景気にそんな事をいってる場合でない事、奥様はお分かりになってないんですね😖

なんか思いやりないなって感じました😖すいません💦
主様は頑張っておられますよ✨

No.9 09/11/13 21:27
お礼

>> 8 ありがとうございます🙇
少し気持ちが楽になりました。

No.10 09/11/13 22:09
通行人10 ( 20代 ♀ )

皆さんの言われているように奥さんの理解がまだ得られていないように思います。
私の旦那さんも単身赴任中です。
主さんのように週末3時間かけて帰って来てくれます😃


単身赴任に付いて行かなかった理由はほぼ主さんと一緒で引っ越しは赤字になる、いつ単身赴任が終わるか分からない事(へたしたら何ヵ月で終了)、また私が妊娠中(6ヵ月です)という理由があります。
同僚の方で主さんのような状況で奥さん、1歳のお子さんを残して単身赴任をしている方もいます。

私自身、妊娠中で不安な事たくさんありますが、忙しい仕事をこなし給料をもらってきてくれる旦那さんには感謝してますし、普段私がいないため仕事終わってから家事をしている旦那さんを週末くらいはゆっくりさせてあげたいって思います😊

奥さんと一度話し合われてはどうですか?

No.11 09/11/13 22:25
通行人11 ( ♀ )

凄くワガママな奥さんですね。

旦那に対して労いもなんにもない、
帰っても苦労するだけ。
なんだか主さんがかわいそう。

私が男ならそんな奥さんいらない。

No.12 09/11/13 22:32
お礼

>> 10 皆さんの言われているように奥さんの理解がまだ得られていないように思います。 私の旦那さんも単身赴任中です。 主さんのように週末3時間かけて帰… あまり聞く耳持ってもらえそうにないけど、頑張って話し合ってみようと思います。

妊娠6ヶ月、これから大事な時期、大変だと思いますが、十分体に気を付けて下さい。

No.13 09/11/13 22:44
お礼

>> 11 凄くワガママな奥さんですね。 旦那に対して労いもなんにもない、 帰っても苦労するだけ。 なんだか主さんがかわいそう。 私が男ならそんな奥… やっぱり妻が、わがままなんですかね?

『あんたは、仕事しかせんでいいの?』、『もっと家族のこと考えて!あんた異常やで!』と罵倒されることもあり、自分って最悪な人間かと卑下してしまうこともあります。

No.14 09/11/13 22:48
通行人14 ( ♀ )

主さん、良く頑張ってると思いますよ😊

我が家は、単身赴任ではありませんが、年の半分は出張で居ません…

子供が二歳と五歳が居ますが、頼る親も居ないので、殆んど1人です。

ちゃんと、疲れているのにも関わらず、週1でも帰ってきてくれる、旦那様を持って、奥様が羨ましい🌠

今の世の中、転職は大変ですよね😂
奥様が、一人で…と思うのならば、やはり一緒に住んだ方が良いですよ。
友達は、いつでも会えますし😊
月に何日間か、大阪に行くとか…
それでは、ダメなのですか?

No.15 09/11/13 23:01
お礼

>> 14 励ましの言葉、ありがとうございます🙇

皆さんも、ご苦労されているのですね😔辛抱強いママさん、尊敬します。

妻は『なんで、あんたの都合に合わせなあかんの?』という具合なんで、転勤するにも説得が大変そうです😥

No.16 09/11/15 03:32
通行人16 ( 30代 ♂ )

大変ですね
俺も今 単身赴任です
確かに 最初は嫁に言われました その言葉
ですが 誰が家族の生活を支えてるのか を 言い聞かせました

遊びで行く訳でも無いし誰も好き好んで大切な家族を置いて、単身赴任してる訳でも無いし
大切な家族を守る為
仕方なく行くと話して下さい


また体に気を付けて頑張って下さい

俺も 孤独な 単身赴任族です

No.17 09/11/15 04:54
通行人17 ( ♀ )

今のご時世、転職は危険だと思います💦

私の旦那も転勤族です。一番下の子も小さいし、家族は一緒がいいね😃と、上の子達も転園や転校に納得して付いて来ましたが…平日の帰宅は23時~0時、土日は疲れてゴロゴロ…。
いつの間にか子供達と私での生活リズムが出来たので私達は良いけど、旦那の身体が心配です😢
次の転勤では単身赴任の予定でいます。
単身の方が旦那は休めると思うのと、私も子供達とお気楽にいられるかな~と。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧