賃貸契約後に知った…

回答7 + お礼4 HIT数 1490 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
09/11/30 07:50(更新日時)

今住んでいる賃貸ですが、契約前に一階が家と事務所として使われているという事を聞かされていませんでした😔 おかげで知らずに入居し、夜は煩く、住んでいる住人も煩く、睡眠不足になりました。 引っ越ししたいですがこちらがお金を出して引っ越しするのも馬鹿らしいと思いました。だいたい契約前に一階が事務所だと言うべきですよね? 言わなくてもいいんですか? ぱっと見普通の家で看板もついてない。誰がみても普通の家です。 正直引っ越し代やら何やらを管理会社に出してもらいたいぐらいです。 一階が事務所だと知らされていれば考えました。
これは管理会社のミスですよね?

No.1187035 09/11/29 12:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/29 13:24
通行人1 ( 30代 ♂ )

先ずは夜間の騒音の件で管理会社に苦情を入れてみれば良いのでは。
その際に「事務所として使われていると知っていたら借りなかったんですが。」といってみてはいかがでしょうか。

No.2 09/11/29 13:46
通行人2 ( ♂ )

管理会社に相談してみましょう

案外、一般住居として相手方との契約を交わし“普通の家”と思っている可能性もありますよ

No.3 09/11/29 15:25
お礼

聞いてみたら知らなかったと言われました。しかし管理会社なのに知らなかったでは済まないと思いませんか? 管理の意味がないよう…
不動産会社に案内してもらった時には静かな場所ですよ、と言われ、案内書もまだ持ってますが書いてあります。 それが一番ゆっくりしたい夜に煩いなんて😢
事務所としての出入りと家族の方(女性がフィリピン人)が煩いのが迷惑です。
もしこのまま管理会社から注意されてもうるさかったり、直らないようなら引っ越しを考えますが、その際に管理会社の(不動産会社も)ミスの場合 お金を出してもらいたいんです。こちらが引っ越したい訳じゃない、引っ越ししないと生活に支障がでるので保証じゃないですがしてもらいたいんです。まだ一年もたってないのに😢こんな生活じゃ無理で…
今回のような一階が事務所だという事は伝えるべきですよね?知らなかったではいけないですよね?

No.4 09/11/29 15:51
通行人4 ( ♀ )

その賃貸物件には住居としてのみの使用という規約はありませんか?
もし住居目的のみの使用とする旨の記載が契約書にあれば、まずは下階の方に注意がいく、又は、厳しい処置をする管理会社なら契約違反として退去させたりもすると思うのですが…。
もし契約書に住居目的だけの使用と記載がなければ、近隣に迷惑かけないようにとやんわり注意がいく程度になるかと思いますよ。
知っていれば借りなかったとおっしゃる主さんの気持ちはよく解りますが…。

住居目的以外は認めないという記載があるかどうか、もし住居目的以外でも許可できても届け出が必要であるかどうかの記載が契約書にあるかないかで変わってくるように思います。
一度契約書見てみてくださいね。
仮に届け出すれば住居以外使用が出来るのだとすれば近隣に迷惑にならないように…と注意がいく位かと。
改善されなければその都度注意がいくとは思いますが、どの程度の苦痛の騒音かを解ってもらうのって難しいですよね…。
改善されないようなら引越し代金請求させてもらいますってくらいは言ってみても良いかなぁとは思いますけど…。

No.5 09/11/29 16:04
通行人5 ( 30代 ♀ )

費用負担は厳しいかと思いますよ。

注意はしてくれると思いますが 近所付き合いが今後しにくいですよね

うるささも 人によって捉え方がちがいますしたちがわるかったら 人種差別とかいわれるかも(フィリピンとあったので)

更新まで我慢かなぁ

お気の毒です)

No.6 09/11/29 16:31
通行人2 ( ♂ )

やはり、管理会社は把握していませんでしたか

あなたの考えに賛同してくれる人はいるでしょうが、転居費用などの請求は困難でしょう
転居するのであれば、敷金の返還割合について調整するとよいですよ

入居に際して、夜間の騒音を自分の耳で確かめる人もいます
最終的には自己責任ですから

No.7 09/11/29 17:22
お礼

皆さんありがとうございます☆難しいんですかね😢
こちらは何かの費用は出して貰えるなら納得ですが、何もなしで引っ越しとなると、最初から言われていれば住まないか考えたとなります。お金の話は管理会社にしてみます。

No.8 09/11/29 20:32
お礼

そうなんですか😢入居前には まだ新生児がいたので、夜出歩くのは困難でした…
一人ならしっかり調査出来ましたよね。
多分前例がないとは思いますが前例がないから無理とかはなしで話していこうと思います。 育児をして夜が不眠じゃたまりません。

No.9 09/11/29 22:18
通行人4 ( ♀ )

再です。
主さんはお子さんいらっしゃったんですね。

ここの掲示板でも賃貸物件でのお子さんいらっしゃっご家庭の苦情を言われてる方や反対に苦情を訴えてる方沢山見かけます…

主さんのお子さんがどうとか言ってる訳ではありませんが、この一件で下手に強気に出てしまうと、逆に主さんご家庭(お子さん)の騒音苦情を、本当はなかったにしろお互いさま的な面をつつかれるかもしれませんね…

お子さんが歩き出すようになればこれから騒音を出してしまう側になることをお忘れなく…。
私も色々経験しましたが管理会社はことなかれ主義が多いので事実云々よりも騒ぎ立てる方の人に出て行って欲しいと思う風潮が多いように思います。
ここはひとつ、少し管理会社に意見を言う程度に納めて、自分自身の中で『貸し』を作っておいたと割り切って、この先子育てで誰もが通る『煩い時期』を穏便に過ごすためにこのまま事を荒立てないのが一番かと思いました。
うちも今三歳前の子供いますがそれはそれは煩いです💦

No.10 09/11/30 07:26
お礼

ありがとうございます☆確かに言われそうですね。
ただ違う所は夜は8時あたりから静かです。日中は確かに音がしてますね…
一階の方は夜も煩いんです。昼間はいいとして夜は勘弁してほしいですね。とくに寝ていて起こされるのが一番嫌でした😢
管理会社はお金は払いたくないでしょう…もしそうなら、きちんと対処してもらおうと思います。
契約書をみましたが家以外で使ってはいけないとは書いてありませんでした。 だからといって住人に不快な生活を送らせるやり方はいけないと思いますが… どうなんでしょうか…

No.11 09/11/30 07:50
通行人4 ( ♀ )

おはようございます。
またまたレスすみません。

その事務所兼住居は夜も営業しているのでしょうか?
普通のオフィスのように朝9時頃から夕方5時か6時程度で仕事が終わっているのなら夜の騒音は普通に生活音になるのかなと思いますので、それなら普通に『夜に煩くて困っています』って相談(苦情)になるかなと…。
契約書に住居目的以外の使用について記載が無かったのでしたら、管理会社が事後承諾すれば特におとがめもなさそうですね💦
確かに知らされずに借りた方からすれば気分は良くないですが、実際事務所として使用してても日中に騒音の迷惑などがないなら苦情は言えないですよね…
夜遅くまで事務所使用してるための騒音があるならば言えるでしょうけど…
主さんが煩く感じる時間帯から考えると恐らく下のご家族が生活されている物音が煩いということになりますよね…
それなら事務所使用云々ではなく夜の騒音ってだけの苦情かなと思いました。
なので、厳しいようですが引越し代金請求や負担などは難しいでしょうね…
注意してもらい改善を待つしかないかなぁ…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧