泣きながら家を出てしまいました。

回答13 + お礼2 HIT数 3119 あ+ あ-


2009/12/01 00:28(更新日時)

皆さんは夫婦喧嘩の愚痴は誰に話しますか? バツイチの十五歳上の主人と妊娠中の私は喧嘩をしてしまいました。昨日お腹が張っていましたが、辛かったけど出産まで時間がないために家の整理に取りかかってましたが主人の書類関係がぐちゃぐちゃになっており、鼻をかんだティッシュとかゴミとか使用した爪楊枝なんかと一緒になっており、こういう保管の仕方をしてるなら捨ててもよいのかと捨ててしまいました。すると 激怒されてしまい、主人の保管の仕方を指摘すると『どんなに主人にぐちゃぐちゃにされてもそれを管理するのが主婦の仕事だ!』と怒鳴られました。結婚するときには何にも出来ないからお世話してくださいと丁重だったのに、子供が出来てからは自分有りきの家庭、自分が何でもしている、 自分の方が長く一人で生きてきてるから私より出来てあまり前、という調子で家事が大好きだった私も今は居場所がなく感じてます。田舎のために話す友達もいなくて、涙が止まらずとにかく家をでました。 掲示板でお世話になっていたためまた頼ってしまいました。

No.1187694 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4

ありがとうございます。
今までこと細かく色々質問していたら仕事が忙しいからいきなり聞かれても困るとか『はぁ?知らないの?』みたいな態度を取られてから質問するたびに辛い気持ちになったり衝突してしまったりしてました。色々してあげてもお姑みたいにじろじろ見ながらブツブツ言ったり、自分の方が出来るみたいなことほのめかしてこられたら何も出来なくなってきました。
確かにコミュニケーション不足かもしれません。 主人は『○○しよっと』 という感じで共有してくれる感じではなくて自分で思うようにやりたいみたいです。

でも本人は私を幸せにしてあげてこんなに自由にさせてる主人は居ないと言います。私が勝手に泣いていてもっと大人になりなさい。と言われます。

前に相談したように積もるものがあったから、赤ちゃんにも悪いけど私は彼の奥さんが務まらない気がしました。

それも含め話し合いたいです。

少しでも共感してくれてありがとうございます。

No.7

ありがとうございます。
主人は家事を手伝う感覚ではなく自分がやった、という感じで、自分の時は大絶賛なんですが、私がしたときは『ああ。ふーん』という感じです。 昨日の一件もありがとうの一言もなく『書類どこいった、捨ててないよね』なんて言います。 物なんかも平気で聞かずにずらすし、いろんな物片付けたり用意した時点で不意討ちのようにあれはどこいった?用意した?と聞くからそんな普通検討も着かないこと言われても困るから自分で確認して。と言いました。 私の存在ってあまり無くて彼が主役なんだと思います。
皆さんも同じ思いをしていたりするとは思いますがどう発散しますか?
主人は友達は作らなくて良い、仕事もするな、僕がいる。子供と二人で良いし、幼稚園なんかもそこら辺の不釣り合いな女性なんかとお友だちになったら世間一般のオバチャンになるから、幼稚園は子供に行かせない‼
と言われてぞっとしました。

そこまで言い切るなら私にフォローもあっていいのに。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧