注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

自分は嫌な奴かも…

回答1 + お礼1 HIT数 1060 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
09/12/19 21:57(更新日時)

授業や昼休みなどをよく一緒に過ごす人がいるんですが、
その人に対してストレスを抱えています。

いつも人に頼ったり、わりとだらしない感じの人で、
正直疲れてしまいました。
授業は出ないか遅刻するか寝ているか。それであとから授業に出てた私にプリントやノートを貸してほしいと言います。

その他授業以外にも忘れ物などをして人に借りたりなどあります。

はじめは快く貸したりしていたんですが、そのようなことばかりで、なんだか自分がとても損をしている気分になってきました。
そのくせ、私や他人には何の助け(サービス?というのでしょうか?)もしてくれません。会話もメールの内容もだいたいその人が主体なんです。

なんだかだんだんその人自体が嫌になってきて、
最近は貸したり、助けたりする前につい嫌みを言ってしまいます。

そのような私はケチで嫌な奴なのでしょうか??
みなさんはこのような場合どう対応しますか??

他の周りの人たちはその人に対して好意的なのですが、
私はその人の助けばかりはもう疲れて来てしまって。
どうすればよいのでしょうか…。

No.1202014 09/12/19 11:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/19 16:11
ママ ( 20代 ♀ 8w6ax )

お友達にもう少し改善する意思が見えればいいんですが💧正直私もあきれてしまうかもしれません⤵

助けられる事は助けたいと思いつつ、真剣に授業受けてるこっちがバカバカしくなりますよね😭私なら努力する気もない人には一度忠告して、改善されなきゃ性格合わないのかなって距離おきます⤵

向上心のない人にはあまり魅力を感じませんよね☺頑張って乗り越えてくださいね👍

No.2 09/12/19 21:57
お礼

>> 1 お答えありがとうございます!参考になりました。

やはりずっとこのままで疲れるのであれば離れた方がよいですかね💧
できれば距離を置きたいのですが状況的に難しいこともあるので、考えてみます💦

あまりよくないことだとは思うのですが、その人の頼みをうまくかわせたらよいなって思います💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧