注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

とてもとても寂しかった

回答14 + お礼3 HIT数 7602 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
09/12/21 14:11(更新日時)

今日、娘の幼稚園のクラスで忘年会がありました。と言っても教室でお菓子を食べながらお喋りする…というものですが。
私はあまりそういうのが苦手で、でもほぼ全員出席で唯一仲良くしてるママも行くと言ってたので参加しました。
ずっとそのママとお喋りして楽しかったんですが、途中からすごく派手なママが入ってきてこれみよがしに仲良しのママに「この間のランチ楽しかったね」とか言うんです。私も何か話さないとと思って会話に入るんですがその時はニコニコ返事するけど終了したらクルッと私に背をむけて2人で話し込む…という感じ。仲良しのママは私が他のママとは話せない事を知ってるのにまるで知らん顔。がっかりでした。

もうこのママ友とは親しくしない方がいいと思いますか?それからその派手なママが目障りです。どうしたらいいですか?
ちなみに仲良しのママと私はランチなんて行ったことありません。派手なママのことは嫌だけど断れずしぶしぶ付き合っているようです。

No.1202259 09/12/19 18:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/19 18:51
通行人1 ( ♀ )

申し訳ありませんが、あなたの努力不足、甘えに他なりません。

No.2 09/12/19 19:17
通行人2 ( 30代 ♀ )


同意見。
他に話せる人がいないからって仲良しママを独占したがってるように思います。

私なら、派手ママが入ってきた時点で会話に割り込まず引いて一人でいます。

『私は一人なんだから私と喋ってよ』って人、私なら面倒くさい💨

No.3 09/12/19 19:22
通行人3 ( 20代 ♀ )

仲間外れっていうか、主さんが自分からみんなの輪に入っていけないだけ…いや、入っていかないのが問題です😥💦


お友達が可哀相です。人見知り・人付き合いが苦手な友達がいたら、その友達はずっとそんな人をフォローしつつ、他の人とおしゃべりしちゃいけないの?😨
そんなのおかしいです❗

主さん、わがままです。他の人と仲良くしたいなら自分からいかなきゃいけないのは当たり前😥

待ってたって誰も相手しませんよ。

No.4 09/12/19 19:33
通行人4 ( ♀ )

↑会話に入ろうとしてるという記述ありますし、努力してないわけじゃないじゃないですか✋💦

主さんよくあることです。お気持ちすごくよくわかります。
これからは積極的に自分からランチに誘ったりしてみてはどうですか??
あと、
派手ママさんに、目障りと思ってぷいとしてたら嫌われちゃって、主さんますます寂しい思いするんじゃないですか? 苦手な人を受け入れるのも大切です。

苦手だからといってこのままの状態だと、主さんまた寂しい思いしちゃいますよ💦頑張ってください。

No.5 09/12/19 20:43
お礼

ありがとうございます。
私なりにみんなの輪の中に入ろうとしましたが入園式の日に話しかけたママグループに「なんか挙動不審」と笑われてそれが気になって話しかける勇気がなくなりました。
それでも仲良しママはいつも1人でモジモジしてる私に声をかけてくれて✉も必ず返事してくれ相談にのってくれました。お姉ちゃんみたいな存在だと思ってたのに…せめてもう1人友達出来るまで気にかけて欲しかった。それはやっぱりわがまま、甘えだと言われるんでしょうね。でもここでだけ言う本心です。

No.6 09/12/19 20:48
お礼

>> 4 ↑会話に入ろうとしてるという記述ありますし、努力してないわけじゃないじゃないですか✋💦 主さんよくあることです。お気持ちすごくよくわかりま… 優しいレスありがとうございます。誘ってみようとしたりするんですが、いざとなると言葉がでらず、こんな地味な私と行動するなんて迷惑なんじゃないかとしり込みしてしまいます。
派手ママとは挨拶程度で付き合っていこうと思います。でも色んなこと(私の前でわざと私抜きのメンバーで予定を立てたり)思い出すと腹がたって眠れません。

No.7 09/12/19 20:51
通行人7 

その方ともっと仲良くしたいなら、自分から積極的に誘えば良いじゃないですか❗自分も努力するべき。仲の良いお母さん達は、そういった事をお互いしてると思いますよ。頑張らないとね😊

No.8 09/12/19 21:00
通行人8 

わがままではないです。無理をしているからくたびれて人を頼ってしまうだけではないでしょうか。

幼稚園ママは当たり前ですが親同士です。
友達を作りたかったら個人や輪に進んで入ったらいいし、苦手なら同僚感覚でよいのではないでしょうか。
自然体でいることが大切なのではないでしょうか。

他人について心を振り回していると、子育てにも余裕がなくなるかもしれません。

親同士の密接な付き合いは殆どが子供が幼稚園の間だけです。

悩まないで、人は気にせず、気持ちを楽に。

No.9 09/12/19 22:23
通行人9 ( 30代 ♀ )

主さんの中で、ママ友ってどれだけ重要な存在なんですか?無理をしてでも輪の中に入りたくて、どうしても皆さんと仲良しになりたいのなら、辛くても頑張るしかないですけど…😥

No.10 09/12/19 23:29
通行人10 ( 20代 ♀ )

なんか、八つ当たりって感じするなあ


いつもあなたに優しくしてくれた人だもの

人気あるんでしょうよ。

距離置くっていっても寂しい思いをするのは主さんですよ

素直に仲良くしたら良いのでは?

No.11 09/12/19 23:55
お礼

ありがとうございます。
クラスのママ達はよく園終了後に遊んだり休みの日でも約束したりしていて、そのなかに入れてないのが寂しくてたまりません。
幼稚園のママは今だけ…とか聞くと少し気が楽ですが、出来れば今だけでなく親友になれれば…と欲がでてしまいます。仲良しのママはそういうつもりでいました。
私が若いママなのでバカにしてか年上のママは近寄らないし、若いママはギャルぽくて絶対付き合えないし。
ママ友なんて言葉、誰が作ったんだろう。この言葉に振り回されストレス溜まってるのに。

No.12 09/12/20 09:46
通行人1 ( ♀ )

私も先週の忘年会、一人でぽつんとしてました。それはしゃべるの面倒だったから。
輪に入っていかないのは自分です。本当は欠席したかったけど、無理だから行くだけ行って食べるだけ。
ママ友だろうが同僚だろうが、同じですよ。割り切らないとね。

No.13 09/12/20 10:04
通行人8 

友達作りたかったら、偏見を捨てるべき。

バカにしてる?
ギャルっぽい?

それはあなたが周りをうわべだけで判断しているだけでは?

一人一人皆違う心を持っているんです。

話してみないと気持ちは通じないし、皆が皆気持ちをすべてさらけ出しているわけがないんです。
親友はなるべくしてなるものです。

もう母親なんだから友達に執着しない。

寂しくても卑屈にならない。一人でも明るく楽しい気持ちに頑張って持っていくんですよ。

マイナス思考の人と関わりたいと思いますか?

気持ちを高めていれば自然にお母さん友達が増えるはずです。

No.14 09/12/20 10:07
通行人9 ( 30代 ♀ )

ママ友って言葉に振り回される?
意味がわかりません💦
それなら、普通の友達だったら仲良く出来るって事ですか😥
今のままの主さんの考え方や態度のままだと、どちらも困難な気がしますが(責めてる訳ではありません🙇)

No.15 09/12/20 12:45
美空 ( ♀ FxS8w )

話せるママ友が一人しかいないから、私を気遣ってくれてもいいのに……💧は主さん少し勝手じゃないですか❓そのママ友さんも人付き合いがありますしね……
中学,高校生がよく、友達が他の子と仲良くしててショック😨💦とか言いますが、主さんは大人ですしね……💧


ママ友一人だけじゃ寂しいですし、その方も他の方と仲良くしたいかもしれないですから、もっと友達の輪を広げられるように頑張って下さい✨
そしたらきっと楽しくなりますよ🙌

No.16 09/12/20 14:33
通行人16 ( 20代 ♀ )

仲良しのママさんともっと仲良くなりたいなら、自分もどんどんランチなり遊びなり誘わなきゃ今の距離のままですよ。
派手なママさんもそういう努力をしてるんだと思います。

主さんが他のママを『外見がギャルっぽいから苦手』『若いからってバカにされてるようで嫌』と感じているように、相手も主さんのことを『地味で付き合いたくない』と感じているのでは?
よく話したことがないなら、苦手な雰囲気の人にも勇気を出して話しかけてみたら?
思い込みは捨てて。

No.17 09/12/21 14:11
通行人17 ( 30代 ♀ )

主さん頑張ってください。
私も主さんみたいな人て仲良くしてたけど、フォローしながら周りとせっしていたし、かばったりしてたのでしんどかったです。
もっと自分から行くように努力しましょう。 慣れたらぜんぜんいけます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧