派遣だから…❓❓

回答23 + お礼2 HIT数 10843 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
2010/01/08 00:11(更新日時)

派遣社員は仲間内の飲み会など誘われないのですか❓❓
というのも、飲み会があったらしく、その話で休憩中に盛り上がっていて、すごくヤな感じでした。
誘ってほしかった…ではないですが、半年以上も働いているのに、一言ぐらい声かけるのは普通だと思います。
職場環境は最悪の、フォローもなく野放し状態の派遣先なので、近いうちに辞めようと思います。(飲み会が原因ではないですが)
愚痴になりましたが、私と似たような経験をされている方おられますか❓❓

タグ

No.1215112 2010/01/06 02:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2010/01/06 02:19
通行人1 ( ♂ )

俺は以前、派遣で働いてました
 他社の派遣社員も居て、各会社以外では殆んど話しもしませんでしたね
 正社員はお昼も別でした
 会社の飲み会は全員自由参加でしたが、個人で行なう飲み会はやはり別に成りましたね

No.2 2010/01/06 04:32
通行人2 ( ♀ )

私も昨年、派遣してましたが、やはり派遣て、疎外感があります。


派遣先が派遣社員に対して仕事やその他人間関係でフォローしてくれる会社だったにも関わらず、昼休みの会話は合わないし、なんかうまく言えないけどいろんな面で疎外感を感じました。


派遣社員てそんなもんだろうなってわかってたけど、私にはきつかったです。

だから主さんの気持ち、なんかわかりますよ💦

No.3 2010/01/06 08:30
通行人3 

派遣で働いていて感じた事お金はいいけれどすごい扱いでした もう2度とやりたくないです

No.4 2010/01/06 11:11
通行人4 ( ♀ )

私はずっと派遣ですが、そんなことなかったですよ。
恵まれたところばっかりだったのかな?
社員さんほどのお給料もらってないし、毎回はきつくなるくらいでした。
官庁なんかは癒着を防ぐためとか言って、派遣との飲み会禁止でしたが、気の合った人たちで結構隠れて飲み会していました。

No.5 2010/01/06 11:22
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は以前の職場で派遣さんもいました。私は専門職なのですが、うちは派遣は月毎に契約なので、職場の食事会あっても呼びません。


来ても、なんか…なかなか良い派遣さんいないし…💨

No.6 2010/01/06 11:49
通行人6 ( 20代 ♀ )

うちの旦那も会社の上司から派遣は使いすてやからあんまり深く関わりすぎるなと言われてるみたいです😥
不況ですからね😥

No.7 2010/01/06 12:19
通行人7 ( ♀ )

忘年会は一流ホテルだったみたいです。派遣には一切声はかかりません

。気の合う同じ部署の数人との飲み会くらいは声かかりますけどね。

研修旅行(まぁただの社員旅行)は海外でしたが、派遣だけ留守番で出社して電話番みたいなことをしていました。

まぁ…派遣なんてそんなもの。割り切ってないと駄目ですよ。いらなくなれば一番に切られるんですから、同じ空間で同じに仕事していても立場は全く違います。

No.8 2010/01/06 12:31
通行人8 

残念ながら、派遣はよそ様扱いになります。
理由は雇用契約をしている訳ではなく、会社も社員より高い賃金を払っています。

忘年会や新年会は会社の福利厚生としてやる場合もありますので、会社が少し負担したりしますから、社員でない方はやはり一緒の扱いはできません。

但し、個人レベルでの呑み会までは、規制する事はありませんからその辺は、会社の体質としか言えないと思います。

派遣さんは今大変だと思いますが、会社はまず社員の生活を守らなければいけません。

No.9 2010/01/06 13:04
通行人9 ( ♂ )

それが 派遣社員

よそ者なんだから 仕方ない

No.10 2010/01/06 13:20
通行人10 

職場により異なりますよね。今の会社は声がかかったり、かからなかったり。
うっかり参加したら「なんで来てるの?」って言われちゃったり…。
今までの会社は派遣、正社員関係なく和気あいあいと飲み会ありましたので、それが当たり前だと思っていたから、かなりショック😲でした💧

No.11 2010/01/06 13:21
通行人11 ( ♀ )

私のとこは呼びますよ。
仕事が認められて一年派遣だった人が直接雇用にもなりましたし。

No.12 2010/01/06 15:30
通行人12 ( 40代 ♀ )

逆に派遣のほうが、社内行事や飲み会に参加しなくていいからと言う人もいますしね


あまり交わることはないでしょうね

No.13 2010/01/06 15:50
抹茶おーれ ( 30代 ♂ pWz0w )

そんなの当然じゃないですか。
派遣社員はどう言い繕っても"傭兵"なのですから。

私が派遣に身を窶していた頃は…
そういう行事は、「誘って貰えれば儲け物」と言う考え方が一般的でしたけどね。

No.14 2010/01/06 20:50
通行人14 ( 20代 ♂ )

あくまで別会社だしね。うちの会社はあと3カ月で2年のため正社員に迎える人以外の派遣は呼ばなかったみたいだし。

No.15 2010/01/06 21:20
通行人15 ( 20代 ♀ )

派遣は所詮派遣でしょ💧

会社が別なんだから 仕方ないんじゃない😥❓
派遣会社の飲み会に誘われないなら あれですけど…

No.16 2010/01/06 21:50
悩める人16 ( ♂ )

そこが日本人の駄目な部分ですよ!海外数カ国で仕事してますが、派遣だろうが短期だろうが同じ仲間として対応してくれますよ!、まあ国内でも会社によりけりかな?

No.17 2010/01/06 23:53
お礼

皆さんまとめてのお礼になりますが、たくさんのレスありがとうございます。
所詮派遣は派遣ですよね💦 野放し状態からこれはちょっと…と思ってましたが、早く見切りをつけたいです。派遣から直接雇用になった方が多数いるみたいですが、その話があったとしても断るつもりでいます。

No.18 2010/01/07 21:00
通行人18 

会社主催ならまず招待されないでしょうが仲間内なら関係ないのでは?

少なくとも以前の職場だと仲間内の飲み会なら所属や雇用形態は無関係でした。

No.19 2010/01/07 21:38
通行人19 ( ♀ )

うちの職場は仕事に関しては契約内のことをキチンと指導して休憩時間などは普通に接してます。社外では仲良くなった派遣の方と個人的な付き合いで食事や買い物に行きますが、全体の集まりでは派遣さんに声はかかりません。

本来契約した仕事をこなし、仕事以外の付き合いをしなくていい(会社に縛られない)のが派遣のメリットです。会社側の社員はそう思ってるから誘われないんだと思います。

No.20 2010/01/07 22:10
通行人20 

以前、派遣で働いていた時は、忘年会誘われず寂しかったのですが、今、派遣で働いている所は、忘年会参加出来るし、みんな仲いいです。

ただ、給与明細の受け取り日が違ったり、制服が違ったり、研修内容が全く違うのは、一人ポツンと浮いてる気がして不安です。

No.21 2010/01/07 22:16
通行人21 ( ♀ )

😱職場に派遣一人の時はそうだった💧

No.22 2010/01/07 22:18
通行人22 ( 30代 ♀ )

うちの会社の派遣さんは、飲み会(会社主催で会費タダ)に誘っても
「絶対嫌です~😜」
って参加しません😅
めっちゃ自由人です(笑)

私も派遣でしたが、部署の半分くらいは同じ派遣会社の人だったので、思いっきり自分の会社みたいでした😆

No.23 2010/01/07 22:23
悩める人23 ( 40代 ♂ )

派遣会社は会社にとって使い勝手できるし不況となれば不能な人にはクビが真っ先にきます。二度と行きたくない気持ちもわかりますが、自分の才能を伸ばすような会社を見つけるのもいいかも知れませんね。貴方は、自分の性格は好きですか?

No.24 2010/01/07 23:30
通行人9 ( ♂ )

派遣だからじゃなく
会社が違うからでしょう

No.25 2010/01/08 00:11
お礼

またまた皆さんレスありがとうございます🌟
派遣社員だった友達がいるんですが、周りが派遣社員ばかりだったみたいで仲良かったと話してました。派遣先によって環境も違うんですよね💦
派遣先は社員の出入りが非常に激しく、上司も「(他と比べて)出入りが激しい」と危機感なしに平気で話してましたし。
ちなみに会社主催(会費制)忘年会は誘われましたが、派遣社員の参加率が低くく、全体的の参加者も少なかったので断りました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧