犬の歯について👄

回答5 + お礼5 HIT数 2105 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
10/01/17 15:36(更新日時)

ミニチュアダックスの歯石除去についてお尋ねします。
無麻酔で歯石をとってくれる所もあるそうですが、どこで取ってもらうのが良い(安全で手ごろな値段)でしょうか?
病院でしょうか?サロン(?)みたいなところで良いでしょうか?
今まで歯磨きをほとんどしたことが無かったので
とりあえず今は歯磨きに慣らすことを頑張ってます🐶
で、十分慣れてから連れて行こうと思ってます。
それともう一つ質問です。
家庭でできる歯石除去の道具が売っていますが、あれはおとなしい犬だとしても自分ではやらないほうが良いですか?
歯や歯茎を傷つけることもあるでしょうし、歯周ポケットの歯石は取れませんもんね…。

タグ

No.1223555 10/01/16 18:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/16 18:29
通行人1 ( 40代 ♀ )

お家で出来るキットは知りませんが、私は病院での麻酔ありの歯石取りが良いです。
今まで何もしていないなら歯石と歯肉炎が進んでいると思われます。血液検査で麻酔OKかを事前に調べてからですが。

No.2 10/01/16 18:34
通りすがり ( ♀ oNiMw )

大抵は全身麻酔での除去になるので 動物病院で検査してからになります。だいたい2万円前後だと聞きましたが 病院によっても違うと思います。

No.3 10/01/16 18:51
通行人3 ( 20代 ♀ )

うちの犬が全身麻酔で取りましたが、半年ほどでまたついています。獣医さんも全身麻酔で歯石除去しても、歯石のつきやすい子はいるからと言われました。
うまく説明できませんが釣り針みたいな形の器具で少なければ獣医さんが除去してくれますよ。全身麻酔でだと25,000円でしたがこれだと315円でした。後はt/dというフードも歯磨き効果があるみたいです。
歯は本当に大切ですよ。16歳の老犬ですが歯槽膿漏で首に穴があいてしまい、今食事もままならないですから。早めに歯磨きを嫌がろうが、無理してでもさせておけばよかったと後悔しています。

No.4 10/01/16 18:58
お礼

>> 1 お家で出来るキットは知りませんが、私は病院での麻酔ありの歯石取りが良いです。 今まで何もしていないなら歯石と歯肉炎が進んでいると思われます。… レスありがとうございます。
やはり病院が良いですか。
麻酔というのは全身麻酔ですよね?
家族が以前歯石を見せに行ったことがあるそうですが、「取るとなれば全身麻酔しなきゃいけないからこれくらいなら取る必要ない」というようなことを言われたそうです。
でもそれから結構経ってると思うので今は何と言われるかわかりませんが…。
全身麻酔ってリスクがあって身体に負担になるんですよね?
なので麻酔なしでしてくれる所もあると知ってそっちのほうが良いかななんて思ってるんですが…。
歯の状態は奥の歯の外側に歯石がびっしり固まってます💧
何にしろこのまま歯石を放っておくのは良くないですよね?
あくびする度に口臭も凄くて😫

No.5 10/01/16 19:05
お礼

>> 2 大抵は全身麻酔での除去になるので 動物病院で検査してからになります。だいたい2万円前後だと聞きましたが 病院によっても違うと思います。 レスありがとうございます。
全身麻酔だと病院で、になるんですね。
麻酔なしでやってくれる所を探すのは大変ですか?
適当に選ばないほうが良いのでしょうか?

No.6 10/01/16 19:13
お礼

>> 3 うちの犬が全身麻酔で取りましたが、半年ほどでまたついています。獣医さんも全身麻酔で歯石除去しても、歯石のつきやすい子はいるからと言われました… いろいろ教えて下さってありがとうございます。
歯石を一度取ってもその後のケアが大切だといいますね。
釣り針みたいな形、わかります。フックみたいなやつですよね。
でもうちの犬は歯石が少ないとは言えないと思います。
見た感じ、奥歯は結構厚みがあり歯を覆い尽くしているかんじです。
人間もですが歯と目は大切にしなきゃいけないですね。
私も早いうちに歯磨きに慣らしとけばよかったと思ってます…。

No.7 10/01/16 19:19
お礼

ちなみにですが
歯磨きってどのくらいの頻度でやればいいですか?
本(最新ではない)で読んだのですが週一くらいで良いと書いてました。
でも食べカスって結構歯にくっ付くので歯の表面は磨かなくても、
毎日寝る前くらいに歯ブラシで食べカスだけでも取って、週に一回は表面をしっかりめに磨いたほうが良いかなと思ったのですが…どうでしょう?
あと、人間と同じように歯周ポケットの所を歯ブラシでキチンと磨くべきでしょうか?
それとも表面や隙間の汚れを落とすだけで良いでしょうか?

No.8 10/01/16 19:19
通行人1 ( 40代 ♀ )

病院で麻酔無しでカギ針みたいなのでガリッと取れるんですが、人間だってそれは痛いですよね。すでにたくさん歯石がある場合は麻酔して、機械で砕く感じです。麻酔無しで出来るのは本当に小さな歯石と思います。
その後も、歯磨きなどのケアしないとまた同じですが、1度は取らないと。

ワンちゃんはシニアでしょうか?内臓の健康診断も兼ねて腎臓 肝臓を検査して、それによって麻酔に耐えられるかの判断になります。

No.9 10/01/16 19:38
通りすがり ( ♀ oNiMw )

人間と同じです。麻酔無しでも痛みにたえて、ジッと口を開けていられるなら 全身麻酔などしない方がいいです。


私も歯医者が大嫌いで音を聞くだけで恐怖を感じます(笑)


ジッとしていられないワンちゃんは 恐怖感も痛みも感じないまま、麻酔を打たれた状態で処置してもらう方が、安全性も含めてワンちゃんのためだと思います。

No.10 10/01/17 15:36
お礼

1さん通りすがりさんありがとうございます。

歯石取りって痛いんですね。確かに歯茎に当たったら痛いかも…💦
シニアでなく成犬です🐶
人間みたいに歯だけの麻酔があれば良いですよね。
家族と相談して早めに取ってもらいます。
ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧