小学生だけでファミレス
今は小学生(うちは5年生)だけで遊びに行った先でファミレスでランチというのは普通なのでしょうか。
先日、息子が友達に誘われて、隣町に遊びに行きながらファミレスでランチに行ってもいい?と聞いてきたので、ダメだよと行かせませんでした。理由は大きめのお金を携帯して行くこと、学区外に子供だけで行くのは学校からダメだと言われていること、ファミレスで小学生だけでお昼なんて、我が家の常識にはないこと、等です。結局、行かなかったのは息子だけで、後の数名は親からなんの問題もなくOKが出たようです。私はこの考えを変えるつもりはありませんが、みなさんならどうですか?。行かせますか?。ちなみにある程度の田舎なので、隣町は遠いです。子供たちは自転車で行きました。主人は当日の計画を聞いて「君たちのは無計画だから無理」と、やはり許可しませんでした。もしファミレスでお仕事されている方がいらっしゃいましたら、お店側のご意見も伺いたいです。
新しい回答の受付は終了しました
みなさんレスありがとうございます。私は第一に小学生が持つには大きめなお金を持って歩くことがダメだよ、と言った理由です。ボーリングをした後に離れた場所にあるファミレスに行くと言ったので、世の中には子供だけでウロウロしてると目をつけて良からぬ事を仕掛けてくる人間もいることも話しました。ちなみに、お友達をよくしりません。転校してきて一年ですし、近所ではないし、お母様方も知らない方ばかりです。私としてはまず、近所のマックでハンバーガーくらいから始めて行こうかな、と思ったりしました。私がもし、ファミレスで小学生だけでランチしてたら、あんまりいい気はしません。あと、高級料亭、寿司屋、論外です。家族でも行かないし、多額のお金を持たせるなんてできません。まあ、聞いた方は状態でしょうが。お友達はファミレスの帰りにうちに寄ってくれて、息子を誘って別の友達の家に遊びに行きました。
ボーリングも行かせませんでした。2度ほど家族で行きましたが、まず自転車で一時間くらいかかります。隣のスペースがゲームセンターになっていて、そこへ流れる可能性も考えて。雰囲気も錆びれた感じであんまり良くないところですし。あと、小学生だけでウロウロしてるとあんまり良くない人たちに目をつけられる可能性、危険も話し行かせませんでした。我が家の息子は人の意見に流され傾向にあるので。金銭面も危険性も考えました。
24さんが私のモヤモヤした気持ちを言ってくださりました。ありがとうございます。
同じお金を払うのでもマックなどのファーストフードとやはり違う気がするんです。
心配もありますが、あなたたちまだ小学生だよ、という気持ちもあります。
ちなみに息子や友達だけでマックに行かせたことはまだ一度もありません。
ごはんは家で、外食は家族と、としか考えたことなかったです。
今回息子に言われて「どうせ他のお母さんたちもダメだよって言うから」と主人と言ってたのですが、違いました。
でも今後も行かせることはないと思います。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧