アルコールの思考回路への影響について

回答3 + お礼3 HIT数 2927 あ+ あ-

悩める人( 55 ♀ )
10/02/08 14:27(更新日時)

夫は35年 毎日欠かさずお酒が続いてます。 大きめのグラスに濃い目の焼酎を4杯ぐらいです。
しらふでも、考え方が高校生程度にしか見えません。深く飲むと暴言もあります。飲んでないと、優しいので周りからは理解されません。 自営業ですが潰れそうです。 これは長年のアルコールの脳への影響は考えられますか?


タグ

No.1242259 10/02/08 08:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/08 08:44
通行人1 

自分の会社にも酒好きのおじさんがいて、毎晩500のチューハイ缶を5.6本飲んでいます。ほぼ毎回ヘベレケになるまで呑んで、足りないときは安いワンカップを買い足し飲みます。飲まないとすごくいい人ですが、飲んだら同じことを何回も言いよく絡んできます。 一緒に仕事してても少し困難なことに直面したら逃げるか、後回しにしようと必ず言います。 月に二回くらい会社を無断欠勤します、急に休まれたらペアを組んで仕事している以上困るので、後日出社してきた時に、無断欠勤だけは止めて下さいとお願いするんですが、ほぼ毎月のペースで無断欠勤されます。悪かったよ🙏もう無責任なことはしないよ、と言ってくれてたのに💧お金を貯めることが苦手な人なので、洗濯機を買うことが出来ずに(7年間❗)コインランドリーを利用しています。アパート代は会社の給料引きです。時折滞納もします。自分にはお酒を飲むことによって考える力が低下してるとしか思えない時があります。毎日酔いつぶれるまで飲みますから。頭にも体にもいいはずはないと思うのです。自分の主張を言わない時が多いですこのおじさんは。

No.2 10/02/08 09:13
通行人2 ( ♂ )

アルコールを永年摂取していれば人格低下状態になったりする事があります‥CTスキャンで脳の萎縮を確認される人もいると思います‥酒飲みは脳が栄養不足・水分不足になりやすいです‥脳をそんな状態に永年置いていれば脳力は低下しますよね…身近な人がおかしいと思ったら高い確立で当たっていると思います‥アルコール依存症の場合脳がポンコツになる前に内蔵のどこかがガラクタになる人が多いのですが…酒止めれば回復の可能性あるのじゃないですか?アルコール依存症専門病院に行くのがベストだと思います‥

No.3 10/02/08 10:53
お礼

>> 1 自分の会社にも酒好きのおじさんがいて、毎晩500のチューハイ缶を5.6本飲んでいます。ほぼ毎回ヘベレケになるまで呑んで、足りないときは安いワ… レスありがとうございます。 夫はそこまで行きませんがかなり近いです。考え方が、成長してないんです。脳が萎縮してるんでしょうかね…。

No.4 10/02/08 11:10
お礼

>> 2 アルコールを永年摂取していれば人格低下状態になったりする事があります‥CTスキャンで脳の萎縮を確認される人もいると思います‥酒飲みは脳が栄養… レスありがとうございます。やはり脳への影響はあり得るんですね…。かえってホッとしてるんです。性格全てと思い込みより、萎縮してるんだ…と思ったほうが、こちらも冷静対処できます。

No.5 10/02/08 11:29
通行人5 ( ♂ )

アルコールは脳の萎縮ももちろん、思考にも影響を及ぼします。

「白か黒か」「良いか悪いか」の極端な考えや被害者意識が強くなる場合があります。

No.6 10/02/08 14:27
お礼

>> 5 ご回答ありがとうございます。 やはりそうですか…。 大いに参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧