貧乏な家の子供は不良になりやすいの?

回答36 + お礼14 HIT数 10268 あ+ あ-


2010/02/13 17:32(更新日時)

自分は昔私立の高校で、のんびりした性格でした。友達もクラスメイトの大半はいざこざがほとんどなく、平和な感じでした。いわゆる不良も少なく、たかりやゆすりのような事も、その学校では聞いたことありませんでした。
 
 
そんな話をした時に、会社の何人かの先輩たちは、
 
『それは私立だから、あまり貧乏な家庭の子がいないから、恐喝や暴力や、荒れたりの問題児も少ないんだよ。』
 
と言われびっくりしました。今までそういう感覚で考えたことなかったからです。
 

経済的に苦労していても、人格的に素晴らしい人は勿論たくさんいると思うし、お金持ちでも、どうしようもない悪事をする人もいるのはわかっていますが、
 
 
一般的にそういう認識の方が(貧乏な家の子の方が、イジメや恐喝や暴力をする子が多い)多いのでしょうか?
 
 
先輩たちの言葉にちょっとショックだったので… 

タグ

No.1244587 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.24

皆さん沢山のレスをありがとうございます。
仕事から帰ったら、出来るだけ個別にレスいたします。
 
引き続き皆さんのお考えをお願いします。

No.30

>> 27 主さん先日 「母子家庭の子は…」 ってスレたてましたよね >>27さん
返事が前後しますがお許しください。
 
レスありがとうございます。『母子家庭』というようなスレはたてていませんし見た記憶がないですが、何か私と似ていらっしゃる方がいるのでしょうか。
 
ただ確かに私の主人は母子家庭で育ちました。
 
皆さんのご意見をいろいろ伺って、いろんなご家庭があるんだな…と感じました。
 
私が主人と結婚したのは、
主人は母子家庭でとても苦労したぶん、小さい頃から家事をこなし、20才前から将来の生活もキチン見据えた考えを持っているようなしっかりした人だったからです。
 
 
>>27さんはどなたと私を勘違いされているのでしょうか。

No.31

>> 1 一概に言えませんよ! 貧乏な子供の方が私は良く頑張ってると思います。 親の躾次第ではないですか? 1さんレスをありがとうございます。
 
そうですね、親の躾や生きざま次第かも知れませんね。

No.32

>> 2 ある程度はあると思います。 だって、お金がないからカツアゲや盗みをする事もあるんです。あったらする必要ありませんよね。 お金がなかったら心に… 2さんレスをありがとうございます。
 
確かに裕福な人間より、貧乏な家庭で育った子供の方が気持ちに余裕がありませんね。でもお金は貧しくても、心が貧しくない人もきっと沢山いると思います。
 
ただ確率でいえば、2さんの言われるとうりかもしれません。

No.33

>> 3 貧乏でも親の愛情いっぱい受けてれば非行に走らないと思います。 ↑愛情のかけ方次第ですが。 家に帰っても面白くない相手にされない寂しい居場所… 3さんレスをありがとうございます。
 
親の暖かい愛情は、大切ですよね。裕福であっても親の愛情を感じられない生活なら、貧しい心をつくりますよね。

No.34

>> 4 そうですね 悲しいことですがそういう傾向にあることは否定できない現実です 4さんレスをありがとうございます。
 
子供は家庭環境を選べないから、子供がその環境に自分自身折れてしまうと、結果非行に走ってしまうのでしょうか。

No.35

>> 5 貧乏より家庭環境と周りじゃないかな? だってお金持ちの子じゃないとお金の使い方が分からないってテレビで専門家が言ってたし😣 つまり貧乏はお金… 5さんレスをありがとうございます。
 
周りの影響も大きいかも知れませんね。

No.36

>> 6 家庭環境じゃないですか⁉うちは貧乏じゃないけど私は14で非行に走りましたから。 6さんレスをありがとうございます。
 
6さんは14才で非行にはしったのですか。
もしこのレスを見ていてくださって、差し支えなければお話ききたいですね。

No.39

>> 37 どの様な話を聞きたいのですか?私は構いませんよ💡 6さんお返事ありがとうございます。
 
6さんが非行にはしったきっかけというか、家庭環境で何かあったのですか?

No.44

>> 40 うちは自営業で両親がいつもいなく寂しかったのがキッカケですね。気付いてほしかったって感じですね。頭では、しちゃいけない事わかってても反発して… そうだったんですか。私の場合は、寂しいとは無縁で、どちらかといえば過干渉というか、
結婚するまで
門限がPM10:00頃だったんです(汗)
 
自由に夜遅くまで出かけられる人達が羨ましく感じました。

No.46

>> 7 ごく一部の人だけですよ。 私は地元の公立中学が荒れていて、成績も親の経済状況も問題なかったので私立に入りました。田舎では私立中学へ行く子は少… 7さんレスをありがとうございます。
 
いろいろな要因が重なって、寂しい家庭環境になってしまった時にどれだけ子供が耐えられるか…ってことでしょうか…

No.47

>> 45 >27です 間違えたみたいで ごめんなさい🙇 27さんわかってくださってありがとうございます✨。

No.48

>> 38 27さん違いますよ!! 38さんフォロ-ありがとうございます😃

No.50

皆さん一括でのお礼になってしまいましたが、たくさんのレスをどうもありがとうございました。
  
 
貧乏裕福共に、親の愛情、親が子供を見守ることがいかに大切か…と感じました。 
 
ただ世の中言葉のように簡単に理想通りいかないものかとも思いました。
 
 
厳しい家計の中で、一生懸命仕事や子育てに頑張っていらっしゃる方を、とても尊敬します。
 
 
本当に皆さんレスをありがとうございました。☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧