義実家と温泉

回答10 + お礼8 HIT数 3266 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
10/02/22 02:25(更新日時)

結婚して5年。子供は3歳。義実家には月一回+盆正月行くペースです。表面上は普通に仲良しですが、苦手なタイプなので今以上親しくするつもりはありません。が、姑は孫できて以来距離を縮めたいらしく、温泉に誘われました。他にも旅行計画いっぱい立てられて、重荷です。裸の付き合いも嫌だし断りたいんですが、何より今のペース以上を求める無言のプレッシャーが憂鬱です。まずは角の立たない温泉の断り方を教えてください🙇

No.1254211 10/02/21 20:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/21 20:10
通行人1 ( 30代 ♀ )

年月が経つうちに関係性は変わってきますよ。その変わってくる時期の為にも、今は来るものごばまず去るもの追わずが良いですよ!

私も結婚して何年かは色々悩みましたが、今は自分の親と同様までとはいきませんが、好きです。

何か自分のペースを崩されるのが嫌!!とか頑固になってる所がありませんか??

義理とは言え、子供にはおじいちゃんおばぁちゃんです。

変なプライドは捨てて、主さんも心許せる頼れる義父母にしてみて下さい。

きっと楽しい人生になりますよ😊

No.2 10/02/21 22:08
通行人2 ( 30代 ♀ )

↑レスに思わず納得😱…ですが、我が身となると「自分押し殺してまで付き合わなくても…が本音です😔旦那さんに断って貰えないですか?

No.3 10/02/21 22:27
通行人3 ( 20代 ♀ )

私は結婚9年目で、二人の子持ち(8歳と4歳)です☝
実家に行く頻度は主さんと同じです😊
うちもよく旅行に誘われていて、ずっと断っていたのですが、去年は義両親共に還暦という事もあり、断りきれず温泉に行ってきました。
結果➡場所決める段階からワガママを言われ、行ったら行ったで文句のオンパレードでした💢
別行動も多くて、何のために一緒に旅行来たんだろ⁉って疑問に思いましたね😱
旦那もそうとうイラついて、『もう二度と一緒に行かない💢』と言っていたので、もう行く事はないと思います😁

断る時は、角がたたないように旦那さんに言ってもらった方がいいと思います☝
『今は旅行に行く余裕ないから💦』とか😊
全額向こうで持ってくれるなら考えますけどね🎵

No.4 10/02/21 22:29
お礼

>> 1 年月が経つうちに関係性は変わってきますよ。その変わってくる時期の為にも、今は来るものごばまず去るもの追わずが良いですよ! 私も結婚して何年… 1さんありがとうございます✨
とても素晴らしい考え方で、素敵な方だなぁと思いました☺
なかなかまだまだそんな風になれませんが、そう考えれるようになれば今のいろんなモヤモヤが楽になるかもですね。
結婚式の時や出産の時に義両親のことで嫌な思いしたため、なかなか受け入れられない自分がいますが、時が解決してくれそうですね。
とりあえず温泉は避けたいですが😭

No.5 10/02/21 22:32
お礼

>> 2 ↑レスに思わず納得😱…ですが、我が身となると「自分押し殺してまで付き合わなくても…が本音です😔旦那さんに断って貰えないですか? 2さんありがとうございます✨
ほんと、1さんのレスは納得の意見ですよね。
なかなかその境地にはなれませんが😣
旦那に温泉恥ずかしいから嫌!と言うと、下らない😱と言われてしまいました💦
ちなみに旦那はうちの親との旅行は「俺はパス!お前と娘で行ってきていいよ」なのですが、自分の親との旅行は私が行かないことには娘は連れていけないので、私だけパスとはいかなくて😭

No.6 10/02/21 22:38
お礼

>> 3 私は結婚9年目で、二人の子持ち(8歳と4歳)です☝ 実家に行く頻度は主さんと同じです😊 うちもよく旅行に誘われていて、ずっと断っていたのです… 3さんありがとうございます✨
還暦なら断るの難しいですね💦
振り回されて大変でしたね😭
でも旦那さんも嫌になってくれたのは良かったですね。
うちも結構振り回されてますが、旦那は身内だからか平気みたいです。
ちなみに、気前だけはよくて全額負担と言われるので、余計に逃げ場がなくて窮屈です😣

No.7 10/02/21 22:47
通行人7 ( 20代 ♀ )

孫の存在は大きいですね。一度は行かないと、あちらもスッキリしないでしょうから付き合って、二度目は無し(忙しいからと断る)、にしたらどうでしょう

裸の付き合いって、そんなに嫌ですか

毎年やってるから、変に慣れたのかな…

No.8 10/02/21 22:47
通行人3 ( 20代 ♀ )

再レスです😊
そうなんですか💦
旦那さんがそんな感じだと、なかなか断るのは大変ですね😥
全額負担してくれるというなら、この再一緒に行ってみてはどうでしょうか⁉
『ただで旅行出来てラッキー💖』くらい気楽に行って、やはり嫌な思いをしてしまったら、次からはしっかりとした理由が出来ますよね😊
うちも全額負担だったので(車はうちでだしましたけど💦)、実質プラマイ0だったかなと思います☝
嫌な思いをしたけれど、そのおかげで次からは躊躇なく断れそうです😁

No.9 10/02/21 23:23
通行人9 ( 30代 ♀ )

結婚14年ですが、義母とは絶対にお風呂ご一緒したくないです⤵。
したこともないけど。

No.10 10/02/22 00:11
通行人10 ( ♀ )

うちは生後半年ぐらいで温泉に付き合わされましたよ。正直、義理親の道楽に付き合わされてる感じで…小さい子供連れてはほんとに大変でした。いくら親孝行でもこんなことに頻繁に付き合わされるのはごめんなので帰り際かなり嫌な顔してやりました。そして後日、子供が小さいうちはどこかにいくより近場でのんびり遊んだり、おじいちゃんおばあちゃんとの普通の触れ合いの方が子供によいと思う。小学生とかどこに行っても楽しい年齢になったら是非旅行しましょうと言いました。それが気に入らないようで二度と誘わなくなりました。義妹家族と出かけたようですが旅先でていよく孫の世話押し付けられ切れてました。私の両親は帰省した時、孫が一番楽しいように計画立ててくれるので義理親みてると幼稚だなと感じます。

No.11 10/02/22 00:34
お礼

>> 7 孫の存在は大きいですね。一度は行かないと、あちらもスッキリしないでしょうから付き合って、二度目は無し(忙しいからと断る)、にしたらどうでしょ… 7さんありがとうございます✨
一度行くとバババーっと踏み込まれそうで、怖いです。
裸は恥ずかしいですね。全くの赤の他人や、実親や友達なら恥ずかしくないですが。

No.12 10/02/22 00:38
お礼

>> 8 再レスです😊 そうなんですか💦 旦那さんがそんな感じだと、なかなか断るのは大変ですね😥 全額負担してくれるというなら、この再一緒に行ってみて… 再レスありがとうございます✨
そうですね、もし行くことになったらそう思うしかないですね。
私が嫌な思いしても、旦那にはたぶん気にしすぎ!とスルーされて、旅行恒例になったら…と思うと怖いです😣

No.13 10/02/22 00:41
お礼

>> 9 結婚14年ですが、義母とは絶対にお風呂ご一緒したくないです⤵。 したこともないけど。 9さんありがとうございます✨
14年切り抜けてこられたんですね😲
一緒に…とか誘われなかったんですか?だとしたらうらやましい😂
私はお金もいらないから頼むから構わないでもらいたい嫁なので😏

No.14 10/02/22 00:42
通行人14 ( ♀ )

角立てて(こんな言葉ないけど😁)断った方がいいと思うけどなぁ。迷惑してる事を気付かせてあげないと調子乗る一方ですよ。良い嫁でいようと頑張り過ぎると後がキツいですよ😭

No.15 10/02/22 00:51
お礼

>> 10 うちは生後半年ぐらいで温泉に付き合わされましたよ。正直、義理親の道楽に付き合わされてる感じで…小さい子供連れてはほんとに大変でした。いくら親… 10さんありがとうございます✨
全く同感です。
実親は私や子供に無理のない計画を最優先してくれますが、義親は孫を自分の道楽のアクセサリー感覚で連れまわそうとします。こないだも日帰りで長い石階段で有名な寺に付き合わされ、子供抱っこして気を失いそうでした😂
10さんは生後半年で振り回されて大変でしたね💦でもうまく避けれるようになったのが収穫ですね😉

No.16 10/02/22 00:56
お礼

>> 14 角立てて(こんな言葉ないけど😁)断った方がいいと思うけどなぁ。迷惑してる事を気付かせてあげないと調子乗る一方ですよ。良い嫁でいようと頑張り過… 14さんありがとうございます✨
角立ってもいいですかねぇ😁
正直、実娘である義姉一家と同じようについてくるものと思われるのが重荷なんで、この際はっきり意思表示もありですね。
ただ、旦那が親孝行=親の望むことに応えること(それが嫁や子供に負担なことでも)なので、第一関門は旦那です💦

No.17 10/02/22 01:42
通行人17 ( 30代 ♀ )

主さん、わかります‼連休や長い休みが近づくと、義実家御一同様が何か言い出さないかソワソワです。うちも第一関門は夫。だから予め休日の予定はかなり先までカレンダーに記入してます。友達と遊ぶ、○○を買いに行く、実家に遊びに行く。あとは子どもがしたい事(動物園に行きたい、お弁当持って公園行きたい)とか。うちの場合は夫がほとんど休日がないので、一緒に過ごせる休日があると「家族水入らずっていいね」「私は家族だけで過ごせる時間が一番幸せ💕」と繰り返しアピール。で、誘われたら「最近は外出が多かったり大人の用事に付き合わせたりすることが多くて、子どものペースで過ごせてない。だから家でゆっくり過ごさせたい」と断る。あとは「人ごみは風邪をもらってきやすいとお医者さん(や園の先生など第三者)に言われたので当分控えたい」と断る。自分の理由でなく子ども優先にした結果、誘いに応じれなかったという状況を作るといいかも。うちはこれでだいぶ誘いは減りました。「いただきもののお裾分けに行くわね」とか細かいのはふえましたが💢

No.18 10/02/22 02:25
通行人18 ( ♀ )

生理2日目と言って、温泉だけパスは? お子さんの入浴は姑に頼むか旦那さんと男風呂♨

私は先日、姑と2人で海外旅行して来ました。
前日、生理になったと言ったら(事実です)、それは大変だ💦冷やさないようにとステテコみたいな下着を買って持って来てくれました(笑)
なにげに暖かくて、家の中では手放せなくなってますけどね✋

これを機に、旦那さんにも主さんの実家旅行に参加させましょう~
自分が疲れる思いをすれば、妻の気持ちも分かるはず!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧