息子の元お嫁さん

回答34 + お礼26 HIT数 5984 あ+ あ-


2010/02/26 22:58(更新日時)

去年12月 息子夫婦は離婚しました。 先月までは連絡取れてましたが 養育費の件で私にメールが来て 私達が支払うべき物ではないので 私から息子には伝えるけれど ○○ちゃん(←元お嫁さん)から 息子に きちんと話して。早めに公正役場行って公正証書作成した方がいいのでは?みたいなメールを送った所 気分を悪くしたらしく 自分でなんとかします!返事はいりません!のようなメールが来ました。 それから 用事があり一度 電話はしましたが その時は 機嫌悪そうに出て用件のみ話しました。 昨日 用事と 3月3日に孫にケーキ位は買いたくて電話をしましたが出ず メールを送ったらエラーでした…。(auからDOCOMOに変えたみたいです)電話も掛け直してはくれてません。 私とは もう連絡取りたくないのかな?と思い 掛け直していません。 やはり 私とは連絡取りたくない。と受け取り こちらから電話しない方が良いのでしょうか? 皆さんだったら どうされますか?

No.1257284 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

養育費の件で息子さんと元嫁さんが連絡する事はあっても、確かに孫には変わりないですが、いない孫と思っていた方がいいです。
仕方ないですよ、息子さん離婚して子供引き取ってないですから。
祖母にはなんの責任も権限もありません。
息子にしっかり養育費払うように叱るのが先で、祖母は何もしなくていいです。

No.2

離婚するからには、何か(原因)があったわけですよね。

養育費の件を旦那さんに言いづらいから、お母さんであるあなたに話したのでしょうが、そこも変ですよね。

彼女は基本的に幼い(我儘な)ような感じなので、一旦あなたに中継ぎを断られたことが、気に入らなかったのでしょうか。

息子さんのお子さんであることに変わりないにしても、相手がそういう態度なら仕方ないです。無理に連絡を取らなくてもいいと思います。

No.3

それで息子さんには養育費のことを伝えきちんと払われてるのですか?
その確認が先のような気がしますが

お嫁さんにしてみたら養育費を親の主さんたちに払ってもらおうとは思ってないにしても、息子さんへ伝えるとだけ言われ後はあなた達の問題でしょ?と突き放された感じがしたのではないですか?
そもそもきちんと話し合いも支払いもできる息子さんなら主さんに連絡はこないと思います。お嫁さんも切羽詰まってたんだと思います。

離婚の理由と息子さんの対応次第ではお孫さんとも疎遠になるかもしれませんね。
今は主さんからの連絡は控えた方が良いと思います。

No.4

自分の息子が養育費の支払い義務を怠り元お嫁さんと孫が生活困窮していても、その根本解決には力を貸さず、自分ペースでケーキですか……。
息子が養育費の支払いを滞らせた場合、その両親に支払い義務を負わせるシステムがあったと思いますが。孫の生活のために。
貴女はそういうめんどくさい責任を負うつもりはないのに、自分ペースで元嫁と孫と関わり続けようとしているのですか?
『金は出さないけど口を出す』典型ですね。
公正証書云々は、貴女にアドバイスもらわなくたって彼女が何とかしますよ。貴女がすべきなのは、息子の至らなさを詫び「こちらからも息子に言っておく」「場合によっては立て替える」という姿勢ではないのですか?

No.5

正論だとはわかってるけど、例えばあなたの息子の浮気や暴力が原因だとしたら、感情的にはあなたにもよくは思わないよね

No.6

4さんに同意。

主さん 相手側の求めているものは ケーキなんかじゃないんです。
こんな様子では、今後は 孫に会うのは難しいかもしれませんね。

No.7

居ない孫とおもいましょう。

離婚はお互い決めたこどだし。
血の繋がりはあるけど、もう他人。

No.8

普通、息子が養育費を払ってないなら親なのだから主さんが払うべきお金ですよ。子供の責任は親の責任です。親である主さんにも養育費を払う義務はありますよ。

No.9

主さんが養育費を払う義務はないですよ。
それがあったら離婚して子供引き取った方はたいがい養育費をもらえているはずでしょう。

今は離婚と養育費問題でナイーブになっているからそっとしといたほうがいいと思います。

何か送って「孫を思ってるよ」とアピールするのはいいと思うけど、今一番喜ばれるのは「お祝い・お小遣」と名うったお金かもしれませんね⤵

離婚理由にもよるけど、感情的な方に孫が行ってしまうと大変ですね。

No.10

私達が支払うべきものではないので…が、
私達には関係ない…って解釈になっちゃったのかもね。
関係ない人とは関わらなくていいや~って感じかな。
そのクダリは要らなかったよね。
今更だけど…

No.11

で、主さんは息子に養育費は義務だからキチンと払えと諭し、払わせましたか?主さんの年齢なら旦那さんもまだ現役ですよね?息子の代わりに主さん夫婦が支払い息子から主さんが集金したら?キチンと支払うかはわかりませんが。

No.12

うちの義母です。息子を放置して養育費❓なにそれ❓って顔してうちの家に来ます。お菓子や田舎から送ってきた果物など持ってきます、いらないです。何もいらないからお金下さいって思います。主さんもうちの義母も悪気は無いんだろうけどイライラします。

No.13

相談しておきながら すみません。 急用ができ 今 お礼が出来なくなってしまいました。 息子に伝え 息子は 遅れましたが きちんと払いました。 今月も振り込みをしたと聞いています。 皆さんのアドバイスや お言葉 読ませて頂きました。 また 夜にでも お一人お一人に お礼させて頂きますが 今は一括で お許し下さい。 レスありがとうございました。

No.14

別れた旦那の親と関わり持ちたい、と思うわけがない。

No.15

養育費はきちんと払わせる事を約束すれば良かっただけでしょ
息子さんが払わないから仕方なくお母さんの貴方に頼んだわけで、なんで他人みたいな冷たい反応なんですか?
孫が可愛いなら大事な養育費を滞りなく払わせるのは当然です
事を大きくしないで貴方にお願いするにとどまった元嫁さんが可哀想
息子さんの職場に連絡する方が良かったのですかね?

No.16

息子さんと元嫁の事だと割り切り、一切関わらなきゃいいですよ。それは同時に元嫁側に親権養育権があるなら孫にも一切関わらない事を意味しますけどね。
もう成人した立派な大人でしょう。善悪がわかる年頃の息子の尻拭いなんてしなくていいですよ。
親に責任を求めるなんてお門違い。見合いさせて結婚させたなら話は別だけど。
本人達が選んだ道なんだから、それに伴うマイナス面も本人達が抱えればいいんです。

中途半端に関わるから面倒な事になるんですよ。

No.17

養育費は、息子さんが払わない場合、その親族に請求できるんですよ

払う義務はないってのは間違いです
あります

No.18

これからもお孫さんに会いたいなら、息子さんにきちんと養育費を払わさないと駄目ですよね。

養育費は払わない、けど孫には会わせろじゃ虫が良過ぎですもんね。

離婚後寂しさから下らん男と付き合って我が子を虐待死させる馬鹿な母親がたまに居ますから、お孫さんの為にもたまに会うのは良いことだと思います。

離婚理由が分からないのでなんとも言えませんが、母子家庭は母親も子供も大変な思いをして生活している人がほとんどです。

お孫さんは父親が居ないことで只でさえ悲しい思いをしています、ですから今以上に辛い思いをしないよう、主さんに心配りをして頂きたいです。

あなたの血を引いたお孫さんですから。

No.19

離婚って相当な精神力使うと思いますよ、養育費の件、問題は山積み、嫁さんは子供抱えてこれから死ぬ気で頑張らなきゃならない、こんな時期に孫のケーキとか言ってる主さんとは温度差出来て当たり前だとおもいませんか?


どちらの見方もできずチョチョロするのはお辞めなさい!今は黙って見守り息子さんときちんと話しがついたら、孫の件をお願いしてみてもし駄目なら仕方ないですよ!息子さんは親権とってないんですから。

No.20

主さんがそのお孫さんと直接関わる権利はありません。
どうしても、というなら面会権のある息子さんに頼むしかないと思います。それも、親権のある元お嫁さんが拒否すればそれまでです。
考えて下さい、もう会えないおばあちゃんからケーキを受けとって、お孫さんはどんな気持ちになると思いますか?
孫が可愛いのはわかりますが、主さんの行為は自己満足ですよ。
母と子の新しい生活に水を差すのは控えましょう。
主さんがお孫さんのためにできることは、息子さんにキチンと養育費を払わせることだけです。
必ず払わせて下さい。

No.21

B

No.22

⬆…💦新種の顔文字ですか😫

横すみません…

No.23

>> 1 養育費の件で息子さんと元嫁さんが連絡する事はあっても、確かに孫には変わりないですが、いない孫と思っていた方がいいです。 仕方ないですよ、息子… レスありがとうございました。 息子には きちんと払う様 これからも言い続けます。 孫の事は おっしゃる通りかも知れませんね。ありがとうございました。

No.24

>> 2 離婚するからには、何か(原因)があったわけですよね。 養育費の件を旦那さんに言いづらいから、お母さんであるあなたに話したのでしょうが、そこ… レスありがとうございました。 私もいけなかったのだと思います。 孫の幸せを陰ながら祈る事にします。

No.25

>> 3 それで息子さんには養育費のことを伝えきちんと払われてるのですか? その確認が先のような気がしますが お嫁さんにしてみたら養育費を親の主さん… レスありがとうございました。 先月は遅れましたが今月は きちんと振り込みしたとの事です。 先は長いですが きちんと息子が払う様 言い続けます。 私から連絡はしないと決めました。ありがとうございました。

No.26

>> 4 自分の息子が養育費の支払い義務を怠り元お嫁さんと孫が生活困窮していても、その根本解決には力を貸さず、自分ペースでケーキですか……。 息子が養… レスありがとうございました。 おっしゃる通りかも知れません。 ありがとうございました。

No.27

>> 5 正論だとはわかってるけど、例えばあなたの息子の浮気や暴力が原因だとしたら、感情的にはあなたにもよくは思わないよね レスありがとうございました。 きっと私の事は良く思ってないと思います。ありがとうございました。

No.28

>> 6 4さんに同意。 主さん 相手側の求めているものは ケーキなんかじゃないんです。 こんな様子では、今後は 孫に会うのは難しいかもしれませんね… レスありがとうございました。 おっしゃる通りかも知れませんね。ありがとうございました。

No.29

>> 7 居ない孫とおもいましょう。 離婚はお互い決めたこどだし。 血の繋がりはあるけど、もう他人。 レスありがとうございました。 おっしゃる通りかも知れませんね。 同居だったので寂しいですが仕方ですね。ありがとうございました。

No.30

>> 8 普通、息子が養育費を払ってないなら親なのだから主さんが払うべきお金ですよ。子供の責任は親の責任です。親である主さんにも養育費を払う義務はあり… レスありがとうございました。アドバイスありがとうございました。

No.31

>> 9 主さんが養育費を払う義務はないですよ。 それがあったら離婚して子供引き取った方はたいがい養育費をもらえているはずでしょう。 今は離婚と養育… レスありがとうございました。 養育費について私達の払う義務のあるなしに関わらず 息子には言い続けます。 ありがとうございました。

No.32

>> 10 私達が支払うべきものではないので…が、 私達には関係ない…って解釈になっちゃったのかもね。 関係ない人とは関わらなくていいや~って感じかな。… レスありがとうございました。私達が払うべき物ではない。と言うのは私が思っていただけで お嫁さんには伝えてませんが 言葉って難しいな…と痛感しています。ありがとうございました。

No.33

>> 11 で、主さんは息子に養育費は義務だからキチンと払えと諭し、払わせましたか?主さんの年齢なら旦那さんもまだ現役ですよね?息子の代わりに主さん夫婦… レスありがとうございました。おっしゃる通りかも知れません。ありがとうございました。

No.34

主が第三者なら公正証書作ったら?というアドバイスは正しいですけど、当の息子の親が、別れた嫁に「公正証書作ったら?」って💧
お役所対応、人間味に欠けますね。養育費のことは私に関係ないとか、払えないときっぱり言った方がまだましだったと思いますよ。
そんな第三者的なことを言ったかと思えば、自分ペースで孫にケーキは渡したいって、向こうにしてみたら、放っておいてほしいと思います。
孫と常に接せられる良好な関係を保ちたかったのなら、今後窓口となる息子の元嫁にごますりとまでいかなくても、もう少し気を使うべきでしたね。

No.35

>> 12 うちの義母です。息子を放置して養育費❓なにそれ❓って顔してうちの家に来ます。お菓子や田舎から送ってきた果物など持ってきます、いらないです。何… レスありがとうございました。お嫁さんも 貴女と同じ気持ちかも知れません。ありがとうございました。

No.36

>> 14 別れた旦那の親と関わり持ちたい、と思うわけがない。 レスありがとうございました。おっしゃる通りかも知れませんね。ありがとうございました。

No.37

>> 15 養育費はきちんと払わせる事を約束すれば良かっただけでしょ 息子さんが払わないから仕方なくお母さんの貴方に頼んだわけで、なんで他人みたいな冷… レスありがとうございました。おっしゃる通りかも知れません。 手遅れですけど… ありがとうございました。

No.38

>> 16 息子さんと元嫁の事だと割り切り、一切関わらなきゃいいですよ。それは同時に元嫁側に親権養育権があるなら孫にも一切関わらない事を意味しますけどね… レスありがとうございました。おっしゃる通りかも知れません。ありがとうございました。

No.39

>> 17 養育費は、息子さんが払わない場合、その親族に請求できるんですよ 払う義務はないってのは間違いです あります レスありがとうございました。

No.40

>> 18 これからもお孫さんに会いたいなら、息子さんにきちんと養育費を払わさないと駄目ですよね。 養育費は払わない、けど孫には会わせろじゃ虫が良過ぎ… レスありがとうございました。 今は難しいですが 孫は可愛いです。 出来る限りの事はしたいです。

No.41

>> 19 離婚って相当な精神力使うと思いますよ、養育費の件、問題は山積み、嫁さんは子供抱えてこれから死ぬ気で頑張らなきゃならない、こんな時期に孫のケー… レスありがとうございました。おっしゃる通りかも知れません。ありがとうございました。

No.42

>> 20 主さんがそのお孫さんと直接関わる権利はありません。 どうしても、というなら面会権のある息子さんに頼むしかないと思います。それも、親権のある元… レスありがとうございました。おっしゃる通りかも知れません。ありがとうございました。

No.43

>> 21 B すみません… B… 何かの略でしょうか?

No.44

出来る限りの事がしたいなら孫が何、不自由なく暮らせるくらい主さんが養育費を払ってあげて下さいね。息子の不始末は親の責任ですよ。孫に会いたいならお金払わないとね。

No.45

離婚して元嫁に親権あるなら主さんはもうお孫さんに会う権利はありません。会えるのは主さんの息子さんだけです。
でも主さんは常識もあり優しいお姑さんだったんだと思いますよ。
息子に養育費払うように言ってくれるだけでも有り難いです。これからもお孫さんの幸せのために息子さんに支払わせてくださいね。
私の元旦那の母親なんか息子である元旦那差し置いて「養育費なんか払いませんから!!」と怒鳴り込んできましたから💦
結局養育費貰ったのは1回だけ。一人で育ててます。まさに「あの親にしてあの子有り」です。
そう思われないよう義務だけは果してください✨

No.46

最近の嫁は黙って金だけくれる姑しか受け付けないから仕方ないですよ

No.48

>> 34 主が第三者なら公正証書作ったら?というアドバイスは正しいですけど、当の息子の親が、別れた嫁に「公正証書作ったら?」って💧 お役所対応、人間味… レスありがとうございました。 決して悪気があった訳ではなく公正証書があれば息子の給料差し押さえなど出来ると聞いていたので… 勿論 私は息子に養育費の事は言い続けますが法的 効力があった方が お嫁さんに養育費としての お金が間違えなく入るかな。と思い言った言葉でした。 ありがとうございました。

No.49

>> 44 出来る限りの事がしたいなら孫が何、不自由なく暮らせるくらい主さんが養育費を払ってあげて下さいね。息子の不始末は親の責任ですよ。孫に会いたいな… レスありがとうございました。 息子が養育費を払っていても息子の親としての責任として…… 孫に会う為には お金ですか……… お金を渡さないと会えないんですかね…。 孫に会える会えないは お嫁さんが決める事だと思うので 陰ながら 幸せを祈る事に決めました。

No.50

>> 46 最近の嫁は黙って金だけくれる姑しか受け付けないから仕方ないですよ レスありがとうございました。 やはり お金なんですかね~…。 ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧