生後一ヶ月の子供を…

回答34 + お礼13 HIT数 6388 あ+ あ-

悩める人( 31 ♂ )
10/02/27 00:17(更新日時)

子供を親と奪い合いみたいな感じになってます。

家は二世帯で親の家との距離は20mくらいです。


自分は子供に風邪をひかせたらいけないと思い、寒い日や雨の日は外には出したくありません。

しかし親の言い分は『たかが20mくらいだろ』『雨の日は毛布にくるんで濡れないように連れていく』などと言ってます。


こんな親をどう思いますか?

No.1258011 10/02/26 00:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/26 01:00
通行人1 ( 20代 ♀ )

生後1ヶ月の子供に会いたければ、せめてあんたらが来いって思います。いちいち連れて行きたくないですね。

No.2 10/02/26 01:03
匿名 ( ♀ t1OFw )

1ヵ月の赤ちゃんを⁉
雨の中⁉

親が来れば⁉

No.3 10/02/26 01:03
お礼

>> 1 生後1ヶ月の子供に会いたければ、せめてあんたらが来いって思います。いちいち連れて行きたくないですね。 ありがとうございます。俺もそうだと思うんですが、そっちに行くと気を使うとか訳のわからないことを言われました…

No.4 10/02/26 01:06
通行人4 ( ♀ )

20メートルの距離の親の家に連れて来いということでしょうか❓ それなら親が来てくれたらすむことですね。
私なら 「今日はお天気が悪いから 外に出したくないから そちらから来てね」と言います。
これから先も別のことでも口出しされたらイヤなので 最初から「子供のことに関することは私が決める」という態度を崩さないことですよ。

No.5 10/02/26 01:07
お礼

>> 2 1ヵ月の赤ちゃんを⁉ 雨の中⁉ 親が来れば⁉ 2さんありがとうございます。やはりそれが普通ですよね…

No.6 10/02/26 01:11
お礼

>> 4 20メートルの距離の親の家に連れて来いということでしょうか❓ それなら親が来てくれたらすむことですね。 私なら 「今日はお天気が悪いから 外… 4さんありがとうございます。やはり親が異常ですよね。

可愛がってくれるのはいいけど、そこまで執着されるのも困り者です

No.7 10/02/26 01:23
通行人1 ( 20代 ♀ )

敷地内同居してるのは主さんの実親ですよね?

主さんがしっかり言っとかないと、どんどん奥さんにストレスがかかりますよ。

「毛布にくるんで連れて行く」って孫だけ連れて行くって事ですよね…。どんどん干渉して来そう。ちゃんと妻子守ってくださいね。

No.8 10/02/26 01:28
お礼

>> 7 7さんありがとうございます。もう既に俺も女房もかなりのストレスを感じています。

親に『風邪をひかせたら可哀想』と言っても全く聞く耳持たずって感じです。

No.9 10/02/26 01:40
通行人9 ( 20代 ♀ )

2世帯だけでもストレス溜まるのに,ひどいですね。
嫌なら嫌ってはっきり態度と言葉で示さないと奥さんと子供ゎ離れていきますよ?
奥さんとの生活が第一なんだから守ってあげないと。
私ゎ旦那がマザコンだから毎月貯金して離婚しても大丈夫なように備えてます。
こんなこと奥さんが考える前に解決してあげてください

No.10 10/02/26 01:48
お礼

>> 9 9さんありがとうございます。もちろん言葉でも態度でも示しました。

そうしたら逆ギレしてきて今は親と喧嘩中です。

No.11 10/02/26 02:03
通行人11 

主も奥さんもストレスたまるけど、1番の被害者は赤ちゃん❗
ちゃんと守ってあげて下さいね😊

No.12 10/02/26 02:03
通行人9 ( 20代 ♀ )

それぐらい当たり前だと思います。
離れて生活することも考えとかないと一生苦労しそうですね。
ケンカしたって奥さんと子供のためなら仕方ないし,守れるの主だけですから。

戦ってくれる主,奥さん幸せですね

No.13 10/02/26 02:11
お礼

>> 11 主も奥さんもストレスたまるけど、1番の被害者は赤ちゃん❗ ちゃんと守ってあげて下さいね😊 11さんありがとうございます。もちろん死ぬ気で守ります😄

No.14 10/02/26 02:14
お礼

>> 12 それぐらい当たり前だと思います。 離れて生活することも考えとかないと一生苦労しそうですね。 ケンカしたって奥さんと子供のためなら仕方ないし,… もしこのままの状態が続くようなら引っ越しも考えてます。

苦労して手に入れたマイホームを手放してでもね…

No.15 10/02/26 02:25
通行人9 ( 20代 ♀ )

小さな家だって幸せになれますよ😊
主が愛した人なんだから大丈夫ですよ✨

親ゎいつまでも子供でいてほしいけど,子離れしないと親も幸せになれないと思うから,最善を尽くしてください👶

No.16 10/02/26 02:29
お礼

>> 15 9さん、レスありがとうございます😄

そうですね😄家の大きさなんて関係ない。頑張ります✌

No.17 10/02/26 02:38
通行人17 ( ♀ )

生後3週間の男の子がいます✋

寒い日も外に連れて行くことはあります💨
あったかい格好をさせれば大丈夫ですよ😃

でも親御さん、かなりウザイですね(ごめんなさい)💦

私だったらきっと実家帰ります😱

No.18 10/02/26 02:47
通行人18 ( 20代 )

通行人17さん

生後3週間でお子さん外に出させてるんですか?
1ヶ月は室内に居させなきゃいけないのに、どんな神経してるんだろう…




横レスごめん

No.19 10/02/26 04:07
通行人19 ( ♀ )

早く引っ越してあげてください😖💦奥様がかなり心配です⤵ストレスは産後は絶対ダメ💦母乳も止まるし、いいことなしですよ⤵
きっと、親は変わらないですから💦そういう親はずっとそのままですよ💦

No.20 10/02/26 04:38
通行人20 ( ♀ )

どっちもどっちです。主の親なんでしょう?もっと上手に立ち回って、嫁と姑の関係を円滑に出来る様にしたらどうなの?妥協点を見付けてあげる方が得策。どちらが良い悪いとか正しいなんて次元じゃなくて、、、こじれない様に二人の距離を保つ努力を

No.21 10/02/26 06:58
通行人21 

話し合いが不可能なら無視で構わないと思います。
優先すべきは年寄りの我儘ではなく、赤ちゃんです。

No.22 10/02/26 07:04
通行人22 

>>18
看護婦ですが生後三週間でも散歩ぐらい大丈夫ですよ。17さんは毛布など万全な対策してると思いますよ。

だいたいそんな事言ってたら買い物なんかどうするんですか?
旦那さんが協力的で取り寄せなどでよっぽど裕福なんですね。

それか普通に子供が寝てる間に買い物行けるとか。私だったらそっちのが怖いですけど。

No.23 10/02/26 07:24
お礼

まとめてのお礼すいません。たくさんのレスありがとうございます。

参考にさせていただきます。

No.24 10/02/26 08:37
通行人24 ( ♀ )

こんな寒い時期(2月)に赤ちゃんは散歩が平気じゃないでしょう。
産後1ヶ月めまでは出血も多いし、自分と赤ちゃんの出かける支度をする母親の身体も大変ですよ。
家にいても寝てる暇もないんですし。

No.25 10/02/26 09:00
通行人25 ( 20代 ♀ )

うわぁ…嫌なジジババ。孫だからって、自分達の好き勝手していいもんじゃないってね。でも、主が味方の奥さんは幸せですね!うちなら旦那もジジババと同じ事言いそう。二世帯解消も辞さない(その後は孫には会わせない!)って姿勢を見せたら、少しは大人しくなるかも!!!

No.26 10/02/26 09:08
お助け人26 ( 30代 ♀ )

20メートル位大丈夫でしょうが産後1か月はママも寝不足やホルモンのバランス崩して相当疲れています💫
周りにあーじゃこーじゃ言われるともっともツライんです💀
親御さんには
優しく見守ってと
あまりおせっかいしないように強く言って下さい💪
本屋にいけば孫との付き合い方の本などあると思います。今と昔子育ての仕方も大分違います🔥
まぁどちらにしても赤ちゃんは育つんでしょうがそういう本を一度親御さんに読ませてみては!

No.27 10/02/26 09:12
お助け人27 ( ♂ )

過保護すぎ💧20メートルぐらいなら、一分かからないでしょう😥
二世帯なら今後も子供を預けたり、両親にお世話になる時もあります☝今からけんかしててはダメですね。
買い物はどうしてますか?うちも天気の良い日は散歩くらいしてましたよ💧
あまり神経質になってたら免疫力のないひ弱な子になりますよ。最近は砂遊びや泥遊びをしなくなった子が多く、清潔にしすぎで体の弱い子が増えてると子育ての講演会で聞きました。
もちろん遊んだ後に石鹸で洗うのは常識ですが。
一ヶ月検診の時に妻はタクシーで行き、帰りは友人と会い少しだけ☕して帰って来ました。
もっと柔軟に考えて仲良くしましょう。

No.28 10/02/26 09:47
通行人28 ( 30代 ♀ )

これから先の事を考えたら、妥協しない方がよさそうですね💦どんどん付けあがりそう💦
ジジババの子供では無いと、しっかり理解させましょ。
理解ある旦那さんで、奥さんは幸せですね😄頑張って‼

No.29 10/02/26 10:36
通行人29 ( ♀ )

乳児の時ぐらいゆっくりさせてあげたらいいのに…雨なのにわざわざ来させることもないでしょう。いつでも会える距離なんだし。荷物持って赤ちゃんだいて傘さすんですかね。明日晴れたらでいいじゃん。意地悪としか思えませんよ。旦那さんが間に入るより奥さんに出来ないものは出来ないと言わせた方が効き目ありますよ。姑にはケンカしても嫁の味方だからと釘さして。苦情はいっさい俺はきかないと言い切れば、姑もうまくやるようになりますよ。最初は嫁にぐちぐち言うだろうから奥さんをフォローして。姑なんて息子が間に入って聞いているうちは絶対に譲りません。旦那が味方だと感じたら奥さんはうまくやってくれると思います。その方が先々のこと考えたら親孝行ですよ。

No.30 10/02/26 10:51
通行人30 ( ♀ )

義理の親には家に来てほしくないって人も中にはいますからね。

いいように考えれば主さんの両親からしたら遠慮してるとも受け取れますが。

うちの近所に主さんのとこと同じと言っていいほどの家庭がありますが、冬でも赤ちゃん連れて普通に往き来してましたよ。

3人の子供のお母さんです。

No.31 10/02/26 14:45
薔薇 ( 30代 ♀ O713w )

そんなにジジィやババァに見させたくなけば出ていけばいいやん。ウチの知り合いにも主と全く同じ子がいて二世帯住宅で風呂だけは一緒だけど「下に連れて降りると風邪ひく」だの言って二階の自分達の部屋はエアコンをフルでかけてる。脱衣場が寒ければオバア達に「早くからストーブをつけて」や自分達のストーブの灯油も入れたことのない典型的な奥様。それで親達には子供を見させないと聞いたから思わず私がその子に言った言葉「わがままだな💢家から出て暮らせば」と言った。バアさん達もかわいくて見たいのだからたまには連れて行って見せてあげれば。そんな意地の悪い事を言ってたらお互いにうまくいかないで。

No.32 10/02/26 16:25
匿名希望 ( qEyXw )

主さん✨頼もしい😆✨

全面的に奥さんの味方だから奥さんまだ我慢できてると思います😌

主さん夫婦と親御さんの考え方が違い過ぎるし、親御さんを立てて妥協すると後々もっと揉めます😱
(これから赤ちゃん微笑んだりスゴく可愛くなるし親御さんしつこく離さないかも)
要求や手出し口出しがエスカレートする前に嫌われると孫に会えないとわからせるのがいちばん❗

あまりに見境ないと赤ちゃん預けたくても頼りたくなくなるしそんなんじゃ側に住んでる意味ない😱

主さんが仕事で留守の間に奥さんストレスたまって💣産後なのに可哀想😫

私の旦那はマザファザコンで頼りなく同居時も義両親にかなり悩まされました
別居の現在も😱

No.33 10/02/26 17:28
通行人33 ( ♀ )

20メートル云々じゃなくて生後1ヶ月の赤ちゃんをわざわざ連れて行くという考え方が理解出来ない😱

母乳とかなら頻繁に授乳しなきゃいけないだろうし、母親からいちいち赤ちゃんを離すってどうなんだろう…
私だったらその間心配で気も休まらないです😞

全く見せないのは良くないと思うけど、赤ちゃん見たいならそっちから出向いて30分位で帰るのがマナーだと思います。
奥さんだって産後1ヶ月しかたってなくてまだまだ育児のペースも掴めてないと思うし、もう少し赤ちゃんが手がかからなくなってからにすればいいのに…
孫しか見えてないジジババはいやですね😒

No.34 10/02/26 17:32
通行人34 

お子さんは初子かな?初子はお互い、自分達が自分達がって可愛い過ぎてなりますよね?それは仕方ない事。初めての子供に初孫なんですから。ジジババにしたら孫は一段と可愛いらしいですよ。その気持ちは解ってあげて下さい。

私は3人子供が居ますが2人・3人と増えて行くと、買い物やらなんやらで生後1ヶ月だからとか言ってられなくなります。
それとも、2人目・3人目が出来た時に、自分達の都合の良い時だだけ親に助け求めたりするんですか?

もう少し柔軟に考えてみてはどうですか?

No.35 10/02/26 18:21
お助け人27 ( ♂ )

主さん💧
いくら両親とケンカ中だからって、自分を産んでくれた両親を、皆に嫌なジジ、ババなんてレスされてますが、いいのかな、なんだかなぁ…と情けなくなりました。
そんな両親にも良いとこあったでしょう?
嫁さんをかばうのは旦那さんとして凄いけど、もう少し解決策見いだせる大人、男になりなよ☝

No.36 10/02/26 19:15
通行人17 ( ♀ )

生後1ヶ月は赤ちゃんを外に連れ出さない、という方がけっこういて、
正直ちょっとビックリしました😲

私は昼間はほぼ1人で育児をしていて、買い物などの用事を済ませるために、外出せざるをえない状況なので、
1ヶ月未満だから‥などと言ってられないのですが、

皆さん買い物などはどうされていますか❓❓

里帰り出産とか、周りで援助してくれる人が多いのかな❗❓

No.37 10/02/26 19:43
通行人25 ( 20代 ♀ )

>>17


私は周りに親戚もいないので、預けられる人はいません。買い物は週1で、1週間分の食材を旦那に買ってきてもらいます(大体の内容は紙に書いて、あとは安いものがあれば電話で相談してきます)。旦那さんはその位の協力もしてくれませんか?

No.38 10/02/26 21:02
お礼

たくさんのレスありがとうございます。人それぞれの意見はあるけど、自分と同じ人がいて安心しました😄
しばらく様子を見て、どうしようもないようなら家を出ます。

No.39 10/02/26 21:06
通行人39 ( ♀ )

うーん‥少し出て行く位なら大丈夫ではないですか?遠くに行くわけではなくて、お隣へ行くだけですから、大丈夫ですよ🎵初めてのお子さんですか?あまり神経質になると疲れてしまいますから気楽にね🍀

他の方のレスに買い物ってどうしてるかってことですが、変わりに行ってくれる人がいるならそのほうがいいですね😃
ちなみにうちは一番下が生まれてすぐに旦那が数ヶ月の訓練の為居なくなってしまったので自分で行ってました。スーパーで年配の男性に、こんなとこに産まれたての赤ん坊連れてきて言い訳ないだろ💢って叱られました💧けど奥さんらしき方が事情あるんでしょうよ💢ってかばってくれましたが😱上の子の小学校の送り迎えも必要な距離で行ってましたし💧致し方ないこともありますからね💧

No.40 10/02/26 21:14
通行人30 ( ♀ )

ここには義父母嫌いな人達が沢山いるから主さんの意見は当たり前のように受け入れられるけど、35さんのお礼を見て主さんは何も感じないのかな。

No.41 10/02/26 21:15
お礼

>> 39 うーん‥少し出て行く位なら大丈夫ではないですか?遠くに行くわけではなくて、お隣へ行くだけですから、大丈夫ですよ🎵初めてのお子さんですか?あま… うちは俺が仕事帰りに買い物をして帰ります。

それぞれ事情があるのは仕方ないとは思いますが、単なる親のわがままで外に出すというのは異常だと感じます。

まして新型インフルエンザは新生児に危険という事なのでそれも心配のひとつです

No.42 10/02/26 21:21
お礼

>> 40 ここには義父母嫌いな人達が沢山いるから主さんの意見は当たり前のように受け入れられるけど、35さんのお礼を見て主さんは何も感じないのかな。 30さん、たしかにこれまで俺を育て上げてくれたのは親です。その点に関しては感謝してますよ。

でも、親が自分の子供を心配して何が悪いのでしょうか?

俺の親もかつては赤ん坊の俺を育てた経験があるのだから、少しは気持ちをわかってほしいと思います。

No.43 10/02/26 21:23
通行人39 ( ♀ )

あれ⁉
買い物に対しての話しは主さんへではないのです…😢
他の方が聞かれてたので私場合はこうでしたってのを語っただけですから💦機嫌悪くなさらないで下さい💧うちも一番上の時は窓も開けておいていいものかと心配し過ぎました💧2人目からはそうではなくなりましたが…親のワガママですか💦可愛くて仕方ないんでしょうね🍀

No.44 10/02/26 22:39
通行人44 

私は東京に住んでいて 主人の親は九州です。娘が今度、小学生になり「飛行機一人旅で来るんだよね~」って娘に、私に聞こえるように言います。私は一人旅は反対で「そうね、考えてみようね。」と言ってます。ご相談者様のようにそんな近くなら親が来たら良いのにね🌹。来てもらう時間とか分かればね。頑張って🌹

No.45 10/02/26 23:00
通行人17 ( ♀ )

主さんの奥さんと赤ちゃんに対する愛情がひしひし伝わってきます💕

でも、そんなに心配して無菌状態で育てなくても大丈夫ですよ😉

赤ちゃんって生命力のかたまりなんです。
見た目よりずっと強いですよ!

No.46 10/02/26 23:51
通行人46 ( 40代 ♀ )

子供はじじばばの玩具じゃない😠‼

会いたかったら、自分達で来るのが本当。

私は1ヶ月足らずの子供は出しませんでしたよ。

主さんの意見は、間違ってないと思います。

じいちゃんにも、子育てした時代があったのに。
って、お父さんには話をしてみましたか?😥

うちの義父母は、来い!みたいなのは、なかったですよ。

母さん(私)も大変だし、赤ん坊風邪ひかせたら可哀想だからな~って。

一度、ケンカ腰にじゃなく、話してみたら駄目ですかね?

奥さんも、イライラしますし、身体に良くないですよ。

頑張って~💪

No.47 10/02/27 00:17
お礼

>> 46 46さんありがとうございます。

別に俺は喧嘩するつもりはないんですが、親が喧嘩腰で…

孫が可愛いのはわかるんですがもう少し考えてほしいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧