施設警備員について

回答4 + お礼0 HIT数 3389 あ+ あ-

悩める人( 26 ♂ )
10/03/02 00:52(更新日時)

こんばんわ。


私は、現在、施設警備員として、ある施設で働いているのですが、いまいち、施設警備員の仕事に誇りが持てません。

例えば、朝、私が、私が働いている施設で立哨している時に、私が働いている施設に入っている会社の社員の方に、あいさつをしても、あいさつを返してくれない社員の方も、結構います。


施設警備員の一般的なイメージって、どうなんでしょうか?

施設警備員は一般の人から、どのように思われているんでしょうか?


施設警備員は、バカだと思われているんでしょうか?


みなさん、ご意見よろしくお願い致します。

No.1261124 10/03/01 20:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/03/01 20:48
通行人1 

ごめんなさい…なんかマトモに職に就く事が出来ない人がなる仕事のイメージがあります。
旗振りと同じ感じですよね?
特に責任を負う事も無いらしいし。

No.2 10/03/01 21:08
通行人2 

警備の仕事をされている人は警備の仕事してるんだなって単純に思います、別に馬鹿だとか何とも思いません。不足の事態に備えてきちっとしていればいいと思いますが。挨拶はケースバイケースでも一方的でもいいと思います、自分の近くを通った人とか目が合った人とか、感じのいい人、この人ならいつも返してくれる人とか、その代わり挨拶は明るく笑顔であなたに言ってますってつもりで「おはようございます」と「お」から「す」までハキハキ言う事が大切だと思いますよ。言ったあとは会釈ですね。警備の仕事って来客の取り次ぎとかもするんじゃないんですか?警備の仕事をこなせばいいと思います。

No.3 10/03/02 00:12
通行人3 ( ♀ )

私の主人は警備会社で主任してますが、施設に常駐している方はパートタイムな待遇が多くてなかなか再就職出来ない中高年の方がなさっているイメージがあります。

主人の場合は、夜間受け持つ地区の巡回パトロールや発報後の出動や、現金輸送や管制や業務に必要な資格取得や検定の監督やいろんな業務をしています。

主人を近くで見ている身内としては、警備業って色々大変だなと思います。

No.4 10/03/02 00:52
通行人4 ( ♂ )

私も施設警備員です。

社会的に地位が低いとか、取り柄のない人の集まりとか色々言われます😥

正義感があるなら警察へ
偽善なら警備員へ
…と先輩から言われたことがあります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧