奨学金?でしたっけ?
来年小学生になる息子がいます。私はシンママです。一応仕事はしてますが、子供が喘息持ちで、思うように仕事が出来ない為、収入も少なく、一杯一杯です。小学生になったら国?市?から援助が受けれると、ちらっと聞いたのですが、詳しい事をご存じの方や、シンママで援助を受けてる方いましたら、話聞かせて下さい。*関係のないレスや中傷はやめて下さいm(_ _)m
新しい回答の受付は終了しました
こんにちは~これから役所や学校から、身体測定や学校説明会などのお知らせのハガキがきますよ 私はその時に母子家庭や低所得の家庭に免除される種類(給食費や教材費)申請の仕方などが書かれた紙を渡されました。市や県などでも、免除される種類が違うと思いますが、説明会で渡されると思います。
今すぐ知りたいのなら市役所にご相談されるといいですよ~
一括ですみません。回答ありがとうございます。就学←しゅうがく と読むんでしょうか?馬鹿ですみませんm(_ _)m 全くわからなくて不安で…。周りにシンママさんいないので何の情報もなくて…m(_ _)m ありがとうございました。あと、先ほども書きましたが、子供が喘息のため、仕事が思うように出来なくて、本当に収入が厳しいので、多少なりとも生活保護を受けれないものかと思ってるのですが…。他にも何か情報があればよろしくお願いしますm(_ _)m
旦那が居て、少しでも収入がある場合は、生活保護は、ほぼ100%無理です。年収114万円の先天性心臓病&喘息の娘がいて、喘息&膝が悪いし鬱病の私と高校生の学費が掛る息子がいる私の家庭でも無理でした。医療保護だけでもお願いします。と、10回位頼みに行きましたが、京都市には、その制度があるがうちの市には、無いね。の一言で終わられました。母子家庭になれば申請出来るよと言われました。息子さん喘息なら、都道府県でやってる。特定疾患の申請すれば所得により医療費少しは、安くなりますよ。保健所に何度も通いやっと申請用紙貰えました。もちろん就学援助も学校で聞いて見てください。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧