ローマ字表記

回答7 + お礼0 HIT数 7464 あ+ あ-


2010/03/20 07:37(更新日時)

くだらない悩みですが、教えてください。


息子の名前は「じょう」なのですが、ローマ字表記する際「Jyo」なのか「Joh」なのかわかりません😥

「Joe」は外国人だし…。


よろしくお願いします。

No.1275848 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

Joです。
ohの綴りは日本語には存在しませんので。
個人的には「Joe」で良いと思います。ローマ字表記をする、ってことは、海外の人に伝えたいのだろうし、さすれば「ジョ」は不適切だと、私は考えるので。

次いで、困ったことに
「し」は「si」、「つ」は「tu」なんですよね、今の教育。

No.2

JOHかなと思います。

No.3

ローマ字なら「Jyou」じゃないですか?

No.4

jyoと書いて、o の上に - じゃなかったですかね。

 _
jyo

No.5

jyo

oの上に ^

No.6

再です。

Oの上に^、
今の子供はそれ習いません。
お子さんに教える時は気をつけたほうが良いですよ~

No.7

そもそも英語が間違えてるのです。
英語はフランス後がなまって出来たらしい。
で表記がヘンテコリンになったらしい。ローマ字は極めて優れてるらしいです。今でもアメリカ映画で無知なお兄ちゃんに自分の名前のスペルを言うシーンがありますよ。
日本人のスペルに限らずロシア人や北欧の人などのスペルも英語では書きにくいのです。
英語その物が規則性がなくヘンテコリンなのです。
ちなみに漢字もヘンテコリンなのです。まだ日本人は平仮名などがありますよ。しかし中国人は漢字ばかりだから大変なのです。
中国の電報なんかカタカナがないから大変らしいです。
漢字一つ一つに番号があって、それを郵便局員は記憶していて、それで電報してたらしいよ。今はネットがあるけど。漢字はバカですよね。やはり文字は表音文字に限ります。
ローマ字は最高だよスペイン語やイタリア語などラテン語系は優れてるらしいです。世界はラテン語にすべきかも。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧